大学受験教科別勉強法
①大学入試への心構え
①夏休みの勉強法 |
①全統記述模試 | ②進研・駿台ベネッセ模試 |
①過去問はいつから解くべきか? |
②英語
①英単語の勉強法 | ②英熟語の勉強法 |
③英文法の勉強法 | ④英文解釈の勉強法 |
⑤英語長文の勉強法 | ⑥英作文(和文英訳)の勉強法 |
⑦自由英作文の勉強法 | ⑧リスニングの勉強法 |
③数学
①文系数学の勉強法 | ②理系数学の勉強法 |
③定期テスト対策(数学) |
①白チャート【解法暗記】 | ②黄チャート【解法暗記】 |
③青チャート【解法暗記】 | ④文系・理系数学のプラチカ【応用問題】 |
⑤1対1対応の演習【解法暗記】 |
④国語
A 現代文
①漢字の勉強法 | ②語句の勉強法 |
③現代文が苦手になる原因は? |
①入試漢字マスター1800+ | ②現代文キーワード読解 |
③ゼロから覚醒はじめよう現代文 | ④入試現代文へのアクセス |
⑤上級現代文 |
B 古文
①古文単語の勉強法 | ②古典文法の勉強法 |
③古文常識の勉強法 | ④古文読解の勉強法 |
①読んで見て覚える重要古文単語315【古文単語】 | ②富井の古典文法をはじめからていねいに【古典文法】 |
③基礎からのジャンプアップノート古典文法【古典文法】 | ④ステップアップノート30古典文法基礎ドリル【古典文法】 |
⑤富井の古文読解をはじめからていねいに【古文読解】 | ⑥岡本梨奈のポラリス古文【古文読解】 |
⑦古文上達読解と演習45【古文読解】 | ⑧得点奪取古文【記述対策】 |
C 漢文
①漢文句法の勉強法 |
①漢文ヤマのヤマ【参考書】 | ②漢文早覚え速答法【参考書】 |
③基礎からのジャンプアップノート漢文句法【句法問題集】 | ④漢文道場基礎編【基礎問題集】 |
⑤得点奪取漢文【記述対策】 |
D 小論文・面接・推薦入試対策
⑤理科(物理・化学・生物)
A 物理
①物理が苦手になる理由は? | ②定期テスト対策(物理基礎・物理) |
①一度読んだら絶対に忘れない物理の教科書【参考書】 | ②宇宙一わかりやすい高校物理【参考書】 |
③漆原晃の物理基礎・物理が面白いほどわかる本【参考書】 | ④リードLightノート物理【基礎レベル】 |
⑤セミナー・アクセス物理【学校教材】 | ⑥物理入門問題精講【基礎レベル】 |
⑦物理のエッセンス【基礎レベル】 | ⑧良問の風物理【標準レベル】 |
⑨物理重要問題集【応用レベル】 | ⑩名問の森物理【応用レベル】 |
B 化学
①理論化学の勉強法 | ②無機化学の勉強法 |
③有機化学の勉強法 | ④定期テスト対策(化学・化学基礎) |
①橋爪のゼロから劇的!にわかる化学の授業【参考書】 | ②大学受験Doシリーズ理論・無機・有機化学【参考書】 |
③リードLightノート化学【基礎レベル】 | ④セミナー・アクセス化学【学校教材】 |
⑤化学入門問題精講【基礎レベル】 | ⑥化学基礎問題精講【標準レベル】 |
⑦化学重要問題集【標準レベル】 | ⑧基礎からのジャンプアップノート無機・有機化学暗記ドリル 【暗記用問題集】 |
⑨有機化合物の構造決定問題の要点・演習【構造決定】 |
C 生物
①大学入試山川喜輝の生物が面白いほどわかる本【参考書】 | ②リードLightノート生物【基礎レベル】 |
③生物問題集合格177問【標準レベル】 | ④大学入試世界一わかりやすい生物[実験・考察問題]の特別講座【分野別問題集】 |
⑤生物標準問題精講【発展レベル】 |
⑥社会(日本史・世界史)
A 日本史
①一問一答の勉強法 | ②歴史の流れをつかむ勉強法 |
③年号暗記 | ④論述対策 |
B 世界史
①一問一答の勉強法 | ②歴史の流れをつかむ勉強法 |
③タテの流れとヨコの流れをつかむ勉強法 | ④年号暗記 |
⑤論述対策 |
①一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書【通史】 | ②タテ・ヨコから見る世界史【通史】 |
③詳説世界史B【教科書】 | ④山川世界史一問一答【一問一答】 |
⑤世界史B一問一答完全版【一問一答】 | ⑥元祖世界史の年代暗記法【年号】 |
⑦はじめる世界史要点と演習【問題集】 | ⑧HISTORIA世界史精選問題集【問題集】 |
⑨判る!解ける!書ける!世界史論述【論述対策】 |
TEL 0532-74-7739
月~金 14:30~22:00