と思っている高校生や浪人生のみなさん!
今回は「世界史の流れをざっくりつかむ分かりやすい参考書のおすすめは?」についてみていきますよ。
✓内容
✓対象となる人
✓結論
✓記事を書いた人
大学入試教科別勉強法
①英語 | ②文系数学 | ③理系数学 | ④現代文 |
⑤古文 | ⑥漢文 | ⑦物理 | ⑧化学 |
⑨生物 | ⑩日本史 | ⑪世界史 |
世界史の流れをザックリつかむためのおすすめ参考書は?
ア 世界史の流れをつかむ意味は?
→歴史の流れをつかむことで用語が覚えやすくなる
世界史を勉強する上で最初にすべきことは、歴史の流れをつかむことです。
多くの受験生は、いきなり一問一答の暗記から始めようとします。
しかし、そこからやってしまうと、
・用語どうしの因果関係が分からない
といったことになり、そのため用語を暗記するのに時間がかかってしまいます。
逆に先に教科書や参考書を読むことで世界史の流れをつかむことができ、そこから用語の暗記をしていくとテンポよく覚えることができます。
イ 世界史の流れがつかめるおすすめ参考書の選び方は?
→短い時間で読めるものがおすすめ
世界史の流れをつかむための参考書はいろいろあります。
その中でおすすめの参考書の選び方としては、
・国や地域がまとまっている
・イラストが多い
ものになります。
分厚すぎる参考書では一通り読むのに時間がかかります。
また、読む量が多くなってしまうため、話の内容を忘れてしまいます。
そのため、短時間で読み切れる参考書をおすすめします。
また、世界史はさまざまな国や地域の歴史が出てきます。
それらがバラバラに出てくると話の流れがつかみづらいです。
例えば、本の構成が
②中国→中国→・・・→中国、インド→インド→・・・→インド、
と2つあったとしたら、絶対に②の構成の方が流れをつかみやすいはずです。
そのため、国や地域の歴史がまとめて書かれている参考書を選ぶようにしましょう。
ウ「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」がおすすめ
→短期間で世界史の流れをつかむことのできる参考書
世界史の流れをつかむためのおすすめの参考書というと、
・一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書(SBCreative)
・大学入試 茂木誠の 世界史Bが面白いほどわかる本(KADOKAWA)
・時代と流れで覚える! 世界史B用語(シグマベスト)
・これならわかる!ナビゲーター世界史B (山川出版社)
などがあります。
そのなかで特におすすめなのが、SBCreativeの「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」です。
この参考書は、ムンディ先生こと山崎先生の書かれたベストセラーになった本です。
そして、「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」の特徴は、
・年号表記がなく読みやすい
・話し言葉で説明がされていて読みやすい
といったものがあり、非常に読みやすく短時間で読み切ることができます。
ただし、この本1冊で全ての内容を網羅しているわけではありませんので、あくまで最初の1冊という位置づけで使うようにしましょう。
また、世界史は国・地域ごとの歴史であるタテの流れと同じ時期に世界の各地で何が起こったかを知るヨコの流れを知る必要があります。
そして、それらに対応した参考書としては、「タテから見る世界史」・「ヨコから見る世界史」などがあります。
そのため、「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」を読んで、さらに知識を深めたいときはこの2冊も読むようにしましょう。(論述問題が出る大学を受験する場合は必須となる参考書です。)
エ 小学生向けの本も読みやすい
→読書の習慣がない人は小学生向けの本がおすすめ
また、「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」以外にもおすすめの教材があります。
それは、小学生向けの世界史の本です。
「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」は確かに読みやすい参考書ですが、文字の羅列が続くため普段本を読まない人からすると読むのが大変に感じるかもしれません。
ですが、小学生向けの本であれば、
・小学生向けの本であるため、難しい表現は書かれていない
といったこともあるため、スラスラと読めるはずです。
また、小学生向けの世界史の本はたくさんありますが、その中でおすすめなのが、「オールカラー マンガで楽しむ! 世界の歴史大事典 人物&エピソード」です。
この本は世界史に出てくる重要人物に焦点を当てた本ですが、初めの一冊としては非常に読みやすい本です。
「オールカラー マンガで楽しむ! 世界の歴史大事典 人物&エピソード」でまず世界史の話に慣れ、そこから改めて「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」に取り組んでいくといいでしょう。
【まとめ】世界史の流れをつかむためのポイントとアドバイス
今回の「世界史の流れをざっくりつかむ分かりやすい参考書のおすすめは?」についてのまとめです。
・おすすめの一問一答集はSBCreativeの「一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書」
・サラッと読んで話の流れが分かれば十分
・読書の習慣がない人は小学生向けの本からでもOK
用語を覚える前に本を読んで世界史の流れをつかむことから始めましょう。
そうすることで用語の暗記がサクサクと進むようになりますよ。