2025年入試 主な実績
名古屋市立大(高3夏まで在籍)・愛知教育大
南山大・関西学院大・愛知大・近畿大他合格おめでとう!
勉強で大切なのは「暗記」
テストや模試の成績を上げるには、①理解→②暗記→③演習の3つのステップを順番に行う必要があります。
学校や塾では、分かりやすい授業をしてくれます。
そのため、第1段階の「理解」はそこでクリアできます。
また、学校や塾では宿題が出るため、第3段階の「演習」も十分にすることができます。
ただし、「暗記」に関しては、学校も塾もやってはくれません。
そのため、覚えることに関しては家で自分でやるしかないのが現状です。
そして、定期テストや模試、入試などでは、今まで習った内容を知っているかどうか、つまり学習内容が覚えたかどうかが問われます。
テストがこのような性質を持っている以上、暗記をしない限りは成績は絶対に伸びません。
そのため、知識が十分に入っていない状態では、いくら塾に通ったとしても、どれだけ問題集を解いたとしても成績は上がらないのです。
ですので、まずはしっかりと覚えていくことが大事になるのです。
正しい暗記の仕方を知っている人は少ない
先ほどの話で、「覚えることが大事なんだな。」ということが分かって頂いたと思います。
しかし、ここで一つ問題点があります。
それは、いざ暗記をしようとしてもなかなか覚えることができないということです
なぜ、そうなってしまうのでしょうか?
それは正しい覚え方を知らないからです。
世間では「暗記は家でやるもの」と思っている以上、学校や塾で正しい覚え方を教わることがほとんどありません。
生徒の多くは効率の良い覚え方を知らないため、いざ覚えようとしてもなかなか覚えられずに、やがて勉強へのやる気をなくしてしまうのです。
そのために大事なことは、正しい覚え方を知ることと、その覚え方で定期的に暗記をするということになります。
とよはし練成塾は塾内で暗記をする塾です
多くの塾では、分かりやすい授業をして授業内容の理解度を高めさせます。
ただ、それでは「分かる」ようになっただけで、「できる」ようにはなりません。
大事なのは、学習内容を自分でできるようにすることです。
そのために、当塾では授業時間内で授業をするのではなく、暗記をすることを中心とした構成となっています。
そうすることで、習った内容を一つずつマスターすることができます。
また、当塾で重点的に行っていることとしては、
・数学、理科(物理・化学):問題の解き方を理解し、公式や解き方の流れを覚える
・社会、理科(生物):用語を覚える
などがあります。
ここで、気を付けるべきこととしては、丸暗記をさせないということです。
そのため、理解が必要な科目(特に数学や理科)では、理解しているかどうかの確認をすることもあります。
ただ、説明を聞いて終わりの形態では頭に知識が入りません。
そうではなく、一つ一つを暗記して、基本知識を身につけていくことが大切なのです。
【とよはし練成塾の特徴】
・アルバイト講師ではなく、講師経験が豊富な教室長が全ての生徒を担当いたします。
・小学生は適性検査対策、中学生は5教科対応、高校生は英語・数学・国語・小論文を指導いたします。
・当塾は個別指導塾であり、講師1人に対し最大3人までの生徒を同時に指導いたします。
・1回の授業は80分間で、週1~3回の中で選択することができます。
コースの内容
①小学生
A 時習館中完全攻略コース(全科目対応)
【対象】 時習館中学校を目指す小4~6生
【指導内容】 適性検査対策、面接・志望理由書対策など
【指導のポイント】
① まずは仕上がるのに時間がかかる算数を優先的に指導します
② 1つの単元を3周以上復習することで、知識を定着していきます。
③ 志望者には面談を行い、学習の進め方や志願理由書の書き方などをアドバイスさせていただきます。
④ 小6の7月以降からは過去問演習を行います。(入塾が遅れたお子様の方は過去問演習の時期は少し後にずれ込みます。)
【入塾条件】 通知表で国語・算数・理科・社会の判定が、「全てA評価」および「3教科A評価+1教科B評価」であること
コースの詳細 | YouTubeチャンネル |
B 時習館中過去問演習コース(過去問特化)
【対象】 時習館中学校を目指す小6生(8月開講)
【指導内容】 銀本を使った過去問演習
【指導のポイント】
解説がなく、かつ分量の多い銀本(全国の適性検査の問題が載っている問題集)を使って、過去問演習を効果的に行います。
【入塾条件】
①通知表で国語・算数・理科・社会の判定が、「全てA評価」および「3教科A評価+1教科B評価」であること
②小6までの内容が仕上がっていること(過去問演習を行うため)
コースの詳細 | YouTubeチャンネル |
②中学生
A 高校入試対策コース(全教科対応)
【対象】
① 時習館、豊橋東、豊丘、豊橋南高校などの普通科の高校を目指す中1~3年生
② 豊橋工科・豊橋商業・豊橋西高校などの専門学科や総合学科の高校を目指す中1~3年生
【指導内容】 定期テスト対策、高校入試対策、面接対策(推薦・特色選抜受験者)など
【指導のポイント】
① 時習館・豊橋東・豊丘高校などハイレベルな高校を志望する場合には、高校入試対策を中心とした指導を致します。(定期テスト前にはテスト対策に切り替えます。)
② 豊橋工科・豊橋商業・豊橋西高校など内申点が重視される高校を志望する場合には、定期テスト対策を中心とした指導を致します。
③ 1つの単元を何度も復習することで、知識を定着していきます。
④ 中3の12月以降からは過去問演習および入試レベルの教材を使った演習を行います。
⑤ 推薦選抜や特色選抜での受験を考えている方には面接対策も行います。
【入塾条件】 通知表で5教科の判定が「3以上」であること
コースの詳細 | YouTubeチャンネル |
B 時習館中生専用コース(高校の先取り学習)
2026年4月開講
【対象】 時習館中学校に通う中1~3年生で高校の先取り学習をしたい方
【指導内容】 高校の先取り学習(国語・英語・数学)、定期テスト対策
【指導のポイント】
・国語・英語・数学の高校の先取り学習をします。
国語:漢字、小論文、古文単語、古典文法、漢文句法など
英語:高校初級レベルまでの英単語、英文法、英検準2級・2級レベルの長文読解
数学:数学Ⅰ・Aの予習
*国語、英語、数学の順で先取り学習を行います。
【入塾条件】 時習館中学校に通っていること
③高校生
【対象】
① 名大、名市大などの国公立大学、南山大、愛大などの私立大学を目指す高1~3年生
② 地元の短大や専門学校、推薦入試での私大合格を目指す高1~3年生
③ 将来教員・看護師・保育士を目指している高1~3年生→小論文・面接対策が充実
【指導内容】
① 大学入試対策、定期テスト対策、面接・小論文・志望理由書対策など
【指導のポイント】
① 一般入試での受験を予定している方には、共通テスト・大学入試対策を中心とした指導を致します。(定期テスト前にはテスト対策に切り替えます。)
② 推薦入試での受験や短大・専門学校を志望している方には、定期テスト対策・面接+志望理由書対策を中心とした指導を致します。
③ 教員養成系・保育系・看護系の学校を志望する方には、上記①・②に加えて小論文対策も実施致します。
【入塾条件】 通知表の各教科の判定が「全て3以上」であること
コースの詳細 | YouTubeチャンネル |
空席状況
【小学4~6年生専用時間帯(時習館中完全攻略コース(全科目対応)専用時間帯)】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
16:40~17:40 | 満席 | 満席 | 満席 | 残り1 | 残り1 |
*当コースは「時習館中完全攻略コース(全科目対応)」の方の専用時間帯となっております。過去問演習に特化した「時習館中過去問演習コース」をご希望の方は、下の「通常時間帯」で授業を行います。
【通常時間帯】
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
17:50~19:10 | 〇 | 満席 | 〇 | 〇 | × |
19:20~20:40 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
20:50~22:10 | 〇 | 満席 | 〇 | 満席 | 〇 |
〇 空き
*小4・小5生は次年度以降、16:40~17:40の小学生専用時間帯に移動できる方のみの募集とさせて頂きます。
入塾条件
①理由なき遅刻や欠席が多い生徒、指導の指示に従わない生徒
②クラブや部活動などを優先し、勉強に時間をかけることができない生徒
③素行や身だしなみが悪い生徒(喫煙、茶髪、ピアスなど)
④通知表で一定以下の評価である
TEL 0532-74-7739
月~金 14:30~22:00