D 看護医療系学校合格個別指導コース
【動画】看護医療系学校合格個別指導コースについて
「将来は看護師になりたい。」
「面接で何を話したらいいかが分からない・・。」
「小論文の書き方が分からない・・・。」
将来、看護師や歯科衛生士、作業療法士、理学療法士などになりたいと夢が決まっている高3生や保護者のみなさん。
看護系の学校や専門学校では、一般入試・推薦入試・AO入試など様々な入試形態があります。
そして、多くの学校の入試では志望理由書の提出や面接試験などがあるはずです。
しかし、自分で志望理由書や小論文、面接の対策をしようとしても、学校や予備校ではあまり教えてもらえないことがあります。
また、学校の先生や予備校の先生などは多くの生徒を担当しているため、一人の生徒にあまり時間をかけることができないこともあるでしょう。
当塾では、志望理由書の作成や小論文・面接の対策に不安を持っているみなさんのために、「看護医療系学校合格個別指導コース」というコースを用意しています。
このコースは、看護系学校を受験する際に、志望理由書や面接、小論文が必要な人向けのコースです。
当塾は個別指導で授業を行っているため、個々に合わせた志望理由書や小論文の添削や面接の指導をすることができます。
ア 対象となる主な大学・短大・専門学校
【国公立大学】
①名古屋大学医学部保健学科対策コース | ②名古屋市立大学看護学部対策コース |
③愛知県立大学看護学部対策コース | ④浜松医科大学医学部看護学科対策コース |
⑤静岡県立大学看護学部対策コース | ⑥岐阜大学医学部看護学科対策コース |
⑦岐阜県立看護大学看護学部対策コース | ⑧三重大学医学部看護学科対策コース |
⑨三重県立看護大学看護大学対策コース |
*その他の看護医療系の大学にも対応しております。
・高2の直近の進研模試で英語・数学の偏差値がともに55以上か
・高2の直近の全統模試で英語・数学の偏差値がともに50以上
の方が対象となります。
【私立大学】
①藤田医科大学入試対策コース | ②名古屋学芸大学入試対策コース |
③中部大学入試対策コース | ④金城学院大学入試対策コース |
⑤椙山女学園大学入試対策コース | ⑥名古屋女子大学入試対策コース |
⑦日本福祉大学入試対策コース | ⑧豊橋創造大学入試対策コース |
*その他の看護医療系の大学にも対応しております。
【専門学校】
①豊橋市立看護専門学校対策コース | ②蒲郡市立看護ソフィア専門学校対策コース |
③東三河看護専門学校対策コース | ④豊橋准看護専門学校対策コース |
⑤豊橋歯科衛生士専門学校対策コース | ⑥田原福祉グローバル専門学校対策コース |
*その他の看護医療系の専門学校にも対応しております。
イ 面接対策
看護医療系の大学の多くは入試で面接が課されます。
そこで特に聞かれるのが、
・高校生活で頑張ったこと
・入学してから頑張りたいこと
・なぜ●●になりたいと思ったのか
・将来どんな●●になりたいか
です。
この中でも特に大事なのが、志望動機と「なぜ看護師などになりたいのか?」という質問です。
まず、志望動機はその大学・専門学校でないといけない理由を話さないといけません。
ですので、「看護師になるためのカリキュラムが充実しているから」では、具体的でなくかつ他の大学でもいいことになってしまい、いい志望動機とはいえません。
当塾では、面接で熱意のある、かつ筋道を立てて話すことができる内容を話すことができるように徹底的に指導を行います。
ウ 小論文対策
小論文を受験する人は一般入試の勉強も並行して行っている人が多いです。
そうなると、小論文の勉強に時間をかけすぎると一般入試の勉強がおろそかになってしまいます。
そうならないためにも、短い時間で論理的な文章が書けるようになるために指導を行っています。
お子様が書いた文章をただ添削するだけでは、なかなか力はつきません。
そうではなく、「どの点に意識して文章を書くべきか?」「どのような立場で文章を書くべきか?」「小論文が書けるようにするのはどのような知識が必要か?」といったことを逐一伝えることで、少しずつ文章を書くコツが分かってきます。
また、小論文が書けるようになるには、ある程度の練習量が必要です。(最低でも10~20回分の問題を解く必要があります。)
そのため、早めに入塾されることをおすすめします。
エ 筆記試験対策
看護医療系の大学・短大入試では面接・小論文に加え、筆記試験もあります。
一般的に国公立大学の場合は共通テストおよび二次試験、私立大学や専門学校の場合は英語や国語の入試があります。
当塾では、志望する大学や学部に応じて優先して指導する科目を決めていきます。
配点が高い科目や模試などで結果が出ていない科目、英語や数学のように習得するのに時間がかかる科目などを中心に個別指導をしていきます。
TEL 0532-74-7739
月~金 14:30~22:00