【大学受験】英文法の勉強法、参考書や問題集のおすすめルートは?

 

 

たま吉
大学入試の英文法の勉強方法について知りたいニャー

 

と思っている高校生や浪人生のみなさん!

今回は「【大学受験】英文法の勉強法、参考書や問題集のおすすめルートは?」についてみていきますよ。

 

 

✓内容

「大学入試の英文法の勉強方法」について知りたい高校生や浪人生向けの記事です。

 

✓対象となる人

大学入試の英文法の勉強法を知りたい高校生や浪人生

 

✓結論 

「大学入試の英文法のおすすめ勉強法は?」→英文法演習ドリル→スクランブル英文法の順で勉強しよう

 

✓記事を書いた人 

西井佑一(にしいゆういち) 愛知県豊橋市の個別指導塾で10年以上指導してきた教室長

 

 

大学入試のおすすめ勉強法を知りたい人は

大学入試の教科別勉強法、独学で進める学習スケジュールは?

 

 

大学入試教科別勉強法

①英語②文系数学③理系数学④現代文
⑤古文⑥漢文⑦物理⑧化
⑨生物⑩日本史⑪世界史

 

 

スポンサーリンク

【大学受験】英文法は高1のうちに固めよう!

【動画】「とよはし練成塾」塾長が話す!共通テスト・大学入試に向けた英文法の復習方法は?

 

 

たま吉
英文法はどの時期から勉強すればいいのかニャー?
モモ先生
高1のうちに基本的な内容はマスターするようにしましょう。

 

 

ア 英文法の基礎は高1の間に完成させたい

→学校の授業や定期テストを利用して英文法の基礎を固めよう

 

高校で習う英文法は高1のうちに基礎をしっかりと固めるようにしましょう。

そして、英文法の勉強を高1のうちに仕上げるべき理由は、

・高2以降の授業では「英文法」を知っているものとして授業が進められる
・英文法の知識がないと長文読解やリスニング、英作文で苦労する
・高2の終わりまでに英語と数学はある程度完成し、高3からはできるだけ理社国の勉強に回したい

だからです。

そのため、高1の「論理・表現」の授業や定期テスト勉強を通じて、英文法の土台を固めるようにしていきましょう。

 

たま吉
定期テスト勉強がそのまま大学入試の勉強につながるようにしたいニャー

 

 

イ 高2の終わりまでにやっておきたいことは?

→英単語・英熟語・英文法までは完成させたい

 

大学入試の勉強は高3になってから始めたのでは到底間に合いません。

そのため高1・2のうちから少しずつ受験勉強をするようにしましょう。

この時期に、

・英単語の暗記
・英熟語の暗記
・英文法の復習
・英文解釈の復習

までが終わると、高3になったときにいいスタートを切ることができます。(数学も高2が終わるまでにチャート式などの参考書を完成させるようにしましょう。)

 

なお、夏休みや冬休みといった長期休暇中や進研模試や全統模試などの模試前に、苦手な単元を復習しておくと模試でいい結果を出すことができます。(高2の終わりには全統高2共通テスト模試などの共通テスト型の模試もあります。)

 

モモ先生
時間に余裕のある高1・2の時期に基礎固めを終わらせるようにしましょう。

 

 

【大学受験】英文法のおすすめ参考書・問題集と勉強法は?

 

 

たま吉
英文法の勉強はどうやってやったらいいのかニャー?
モモ先生
易しいものから始め、徐々にレベルを上げていくようにしましょう。

 

 

ア まずは「動画でわかる英文法<必修文法編>」で理解を深める

→動画で英文法の内容が分かる画期的な本

 

英文法の勉強をする上でまずやるべきことは、文法を理解することです。

そのためにも、「動画でわかる英文法<必修文法編>(旺文社)」などの参考書を使って、今まで習った内容の復習をするようにしましょう。

 

 

 

 

この本のレベルは高校初級~入試基礎レベルで、基本的な内容が中心に載っている参考書です。

また、動画でわかる英文法<必修文法編>の特徴としては、

・全ページカラーで見やすい
・動画授業があるため文法の内容を理解しやすい
・ページ数が少ないため、短い時間で終えることができる

といったものがあり、非常にわかりやすい参考書といえます。

ですので、英文法の問題集を解く前に、「動画でわかる英文法<必修文法編>」を読んで、今まで習った内容を復習するところから始めましょう。

 

たま吉
分かりやすい参考書を使って基礎固めをするといいニャー

 

 

イ「英文法演習ドリル」で基礎知識を固めよう

→解説が詳しく書かれている英文法の問題集

 

英文法の問題集はいろいろありますが、最初に取り組むべき問題集としておすすめなのが、「基礎からのジャンプアップノート英文法演習ドリル(旺文社)」です。

 

 

 

 

この本のレベルは高校初級~共通テストレベルで、基本的な内容が中心に載っている参考書です。

そのため高1からでも使える問題集といえます。

また、基礎からのジャンプアップノート英文法演習ドリルの特徴としては、

・それぞれの単元の初めにこれから習う文法の全体像が分かりやすく書かれている
・左ページにまとめが、右ページに問題が載っている
全ての問題の解説が詳しく載っている

といったものがあります。

基本レベルの英文法の問題集の多くは、問題に対する解説が詳しく書かれていません。

ですが、この問題集は全ての問題に解説が詳しく書かれているため、非常に使いやすい教材といえます。

そのため、ただ問題を解いて終わりではなく、「この問題はどうやって解くのか?」を解説を読んで理解するようにしましょう。(なお、当塾では生徒になぜそうなるのか?を講師に説明してもらい理解度をチェックしています。)

 

そして、「基礎からのジャンプアップノート英文法演習ドリル」が終わったら、次は「高校英文法・語法をひとつひとつわかりやすく(学研)」をやるようにしましょう。

 

 

 

 

この問題集は「基礎からのジャンプアップノート英文法演習ドリル」と同じく、全ての問題に解説が詳しく書かれています。

また、「基礎からのジャンプアップノート英文法演習ドリル」は関係詞や比較、仮定法などの重要な内容を扱っているのに対し、「高校英文法・語法をひとつひとつわかりやすく」では代名詞・前置詞・副詞などのややマイナーな内容について扱っています。

ただ、ここまでやっておくと次にやるネクステやスクランブルの内容がより理解できるようになりますので、時間に余裕のある人はぜひここまで取り組むようにしましょう。

 

モモ先生
最初は易しめの問題集からやっていくといいですよ。

 

 

 

 

ウ「アップグレード英文法・語法」で文法や語彙の知識をつけていこう

→文法・語法・熟語などが総合的に学習できる問題集

 

「基礎からのジャンプアップノート英文法演習ドリル」などで基本的な知識を身につけたら、いよいよ入試レベルの英文法問題集に取り組んでいきます。

文法・語法の問題集で定番なものといえば、

・スクランブル英文法・語法(旺文社)
・Next Stage 英文法・語法問題(桐原書店)
・英文法・語法 Vintage(いずな書店)
・関正生の英文法ポラリスシリーズ(KADOKAWA)

などがあります。

 

そんな中、個人的におすすめするのは、「大学入試アップグレード英文法・語法(数研出版)」です。

 

 

 

 

この問題集を進める理由としては、

・入試問題の中でよく出る問題を集めている
・問題の重要度がついているため、メリハリのついた勉強ができる
・QRコードから英文音声を聞くことができる

といったことがあります。

 

まずは、頻出問題や無印の問題から取り組み、それらを終えたら発展問題に取り組むようにしてください。

ただ、それでも問題数は多いので、一問一問をテンポよく解くようにしましょう。

 

共通テストでは文法問題がないため、「文法問題集を解かなくてもいいのでは?」と思う人がいるかもしれません。

しかし、英語の知識(文法や語法など)がなければ、文章の内容の理解度は下がってしまいます。

そのため、アップグレードのような問題集を早めにマスターすることが長文読解の得点力を上げることにもつながるのです。

 

たま吉
最初は頻出問題から取り組むといいニャー

 

 

【大学入試】英語のおすすめの参考書や問題集を知りたい人は

【大学受験】英語のゼロから始める勉強法と学習スケジュールは?

 

 

 

スポンサーリンク