と思っている高校生や浪人生のみなさん!
今回は「2025年岐阜大学国語入試攻略法:問題傾向と最適な勉強法で合格を目指す」についてみていきますよ。
✓内容
✓対象となる人
✓記事を書いた人
岐阜大学の配点、試験科目、合格最低点は?
【動画】「とよはし練成塾」塾長が話す!2025年岐阜大学国語入試の問題傾向や難易度は?
河合塾の「Kei‐Net大学検索システム」では、
・共通テストの科目および配点、ボーダーライン
・二次試験の科目および配点、偏差値(難易度)
などを確認することができます。
岐阜大学の場合は、
・工学部、医学部→二次試験の方が配点が高い
となっています。
地域科学部など共通テストの配点が高い学部を受験する場合はもちろんですが、工学部や医学部のように二次重視の学部を受験する場合でも共通テスト対策を疎かにしてはいけません。
それは、共通テストの対策をあまりやらないと入試本番で失敗する可能性が高くなってしまうからです。
そのため共テ対策と二次試験の勉強をバランスよくやるようにしましょう。
また、岐阜大学の各学部の過去2年間の倍率は「大学受験パスナビ」で確認することができます。
年度によって倍率が大きく変動する学部・学科もありますので、参考程度に見るようにしましょう。
なお、各学部の合格最低点は同じく「大学受験パスナビ」(上のものとは別のページ)で知ることができます。
岐阜大学国語(2022)の難易度、問題形式、解答時間は?
ア 問題数と解答時間
→現代文・古文・漢文が1題ずつ出題される
岐阜大学の国語は現代文・古文・漢文が各1題ずつ出題され、解答時間は100分となっています。
また、よく出るジャンルとしては、
・古文 中古・中世の作品から多く出題されている
・漢文 史話・思想・説話などさまざまなジャンルから出題されている
となっています。
上のジャンルの文章を中心に読んでおくと、スムーズに解くことができます。
イ 問題形式
→古文・漢文の基礎はしっかりと固めておくこと
岐阜大学の国語の問題形式は、
・古文 語彙、文法、口語訳、文学史、和歌解釈、内容説明など
・漢文 読み、書き下し文、口語訳、内容説明など
となっています。
そして上の赤字部分は知識問題であるため、まずは古文・漢文の基礎固め(古文単語の暗記、古典文法・漢文句法の復習など)をしっかりとやるようにしましょう。
その後は読解練習をメインに行い、得点力を上げるようにしてください。
岐阜大学国語(2022)の過去問分析は?
ア 2022年岐阜大学国語(第1問・現代文)
→語句の意味を問う問題がいくつかあった
第1問は「コロナ後への教育へーオックスフォードからの提唱」がテーマの現代文(評論)でした。
文章量は長めですが、教育の内容であるため比較的話の内容はつかみやすいです。
また、先に問題文を読んでから本文を読むようにすると、より効率的に読み進めることができます。
問1は漢字の読み書きですのでここでしっかりと点数を取るようにしましょう。
問2は本文中に出てくる「神話化する」という意味を答える問題です。
評論文の場合は、「神話化」とは「絶対的に正しい」というような意味で使われます。
問3は「欠如態の輪郭を明確にしていた」のはなぜかを答える問題です。
傍線部がある段落の一つ前の段落に、「封建的残滓のゆえに個人の自由と責任、個人の尊厳に対する自覚が乏しかった」とあります。
また、封建的残滓とは「戦前の『封建的』で『権威』主義的な抑圧がまだ載っている」ことを指します。
問4は筆者が「変化の激しい、先行き不透明な、厳しい時代」の到来が、もっともらしい指摘」であると考える理由を答える問題です。
「もっともらしい」とは、「いかにも理屈に合っているように見せかけているが、実際に正当かどうか不明な様子」という意味です。
この意味と傍線部がある段落の内容をまとめて答えを出していきましょう。
問5は空欄部Aに入る言葉を選ぶ問題です。
一つ目の(A)の前に、「予測できない未来」=「先行き不透明な」とあるので、ここから正解が分かります。
問6は「不確実性の罠」とは何かについて答える問題です。
傍線部の直後の2つの段落に詳しく説明がされています。
問7は「循環論法」とは何かについて答える問題です。
これは言葉の意味を問う問題ですので、語彙力をつけることで対応できる問題です。
問8は「帰納型思考」を言い換えている部分について答える問題です。
問7と同様に語彙力があると解きやすい問題です。(「帰納」は大事な言葉ですので、「演繹」とセットで意味を覚えるようにしましょう。)
問9は「主体性の持つ意味が1980年代に大きく変貌する」とあるが、どのように変貌したのかを答える問題です。
1980年代より前と以後で教育方針がどう変わったのかを論じていくようにしましょう。
問10は筆者は主体性を発揮していくためにはどのように思索すべきかと言っているかを答える問題です。
最後の3段落にその内容が書かれていますので、それらをまとめていきましょう。
イ 2022年岐阜大学国語(第2問・古文)
→主語を補いながら読んでいくとよい
第2問は「紫式部日記」(古文)が出題されました。
この作品は平安時代に紫式部が書いた日記です。
文章は短めですが、主語の省略が多いため誰の動作なのかが分かりにくい内容です。
そのため、動作や会話ごとに「誰の動作なのか」や「誰が話しているのか」といったことを意識して読むようにしましょう。
問1は言葉の意味を問う問題です。
どれも基本的な古文単語ですので、確実に正解できるようにしましょう。
問2は現代語訳にする問題です。
「かの上<紫の上>は、まいていかで<反語>ものし<ありを婉曲的に言い換えた単語>たまは<尊敬>む<推量>と、聞きゐ<座る>たり<存続>。」となります。
紫の上は紫式部が書いた源氏物語で出てくる人物で、実際には存在しません。
問3は「おそろしかるべき」と判断した理由について答える問題です。
最初の2つの段落を読むと、この場面は道長の孫を祝っている宴会の様子であり、酔っぱらった人たちが女房にちょっかいをかけていることが恐ろしいということが読み取れます。
問4は文法問題です。
「隠れ<「隠る」の連用形>+な<強意「ぬ」の未然形>+む<意志「む」の終止形>」となります。
問5は文章中の和歌で用いられた技巧について答える問題です。
いかにいかがの「いかに」が
・「五十日(いか)に」
がかかった掛詞であることが分かります。
問6は現代語訳の問題です。
「千代<千年>もあく<満足する>まじき<打消推量>御行末<若宮の将来>の<主格>、数ならぬ<取るに足らない>心地にだに<~でさえ>、思ひつづけらる<自発>」となります。
問7は「人々笑ひきこゆ」は誰に対するどのような種類の笑いなのかを答える問題です。
ここでのポイントは、
・女房達が笑ったのは、「宮の御前、~うちつぶやきたまふ」の文に書かれている
となります。
ウ 2022年岐阜大学国語(第3問・漢文)
→文章が短く内容も読み取りやすかった
第3問は「戦国策」(漢文)が出題されました。
問1は漢字の意味を問う問題です。
どれも基本的な単語ですのでここは確実に正解したいところです。
問2は書き下し文にする問題です。
「愛之<主語>+甚於王<述語>」に分かれ、さらに「於」が比較の意味を表す漢字であることを意識しましょう。
問3は現代語訳の問題です。
「雖<順接確定条件>悪<不都合なこと>、必言之<指示語で楚王が言った内容を指す>」となります。
問4は現代語訳の問題です。
「令<使役>劓之<指示語で新人を指す>、無使<使役>逆命<命令>」となります。
問5は夫人が新人を陥れた計略について説明する問題です。文章全体の
夫人の行動や会話を中心に追っていくといいでしょう。
基本的な流れは、
・新人に王が新人の鼻を嫌っているので手で隠すように言う
・王に新人が王のにおいを嫌っていると言う
・王に刑罰をさせるようにそそのかす
です。
何とも怖い話です。
岐阜大学国語の入試対策、おすすめ参考書は?
岐阜大学国語の入試対策の基本的な流れとしては以下の通りです。
ア 高3の1学期まで
→古文・漢文の基礎固めを中心にやろう
高3の1学期は古文・漢文の基礎固めを中心に行いましょう。
それは古文単語や古典文法、漢文句法の知識がないと文章問題を解いてもなかなか点数が伸びるようにはならないからです。
夏休みから読解の練習ができるように計画的に勉強を進めていきましょう。
①現代文
・語彙力のアップ:「現代文キーワード読解」
*岐阜大学では語句の意味を問う問題が出るので、「キーワード読解」で出てくる用語の意味をしっかりと覚えるようにしましょう。
・現代文の読み方を学ぶ:「ゼロから覚醒はじめよう現代文」
*時間に余裕があれば、「入試漢字マスター1800+」などで漢字の読み書きの勉強をするようにしましょう。
②古文
・古文単語の暗記:「読んで見て覚える重要古文単語315」
・古典文法の復習:「富井の古典文法をはじめからていねいに」、「基礎からのジャンプアップノート古典文法」を解く
・古文常識の復習:「源氏でわかる古典常識」を読む
③漢文
・漢文句法の暗記:「漢文ヤマのヤマ頻出重要句法66」、「基礎からのジャンプアップノート漢文句法」を解く
イ 夏休み
→基本的な問題集を使って読解のしかたを学ぼう
夏休みからは本格的に文章読解の練習をしていきます。
いきなり入試レベルの問題を解くのではなく、最初は基本的なレベルのものからやっていくといいでしょう。
①現代文
・基本レベルの問題集を解く:「入試現代文へのアクセス基本編」
②古文
・古文読解の勉強をする:「富井の古文読解をはじめからていねいに」、「古文上達基礎編読解と演習45」を解く
③漢文
・漢文の問題に慣れる:「漢文道場基礎編」を解く
ウ 秋~入試直前
→できるだけ多くの問題を解いて実践力をつけていこう
秋以降は問題演習がメインとなります。
まずは共通テストの過去問を解き、共通テスト模試に備えていきます。
その後は応用レベルの問題集を解いたり、記述対策の問題集を解いたりして実践力をつけていきましょう。
①現代文
・共通テスト対策問題集を解く
・応用レベルの問題集を解く:「入試現代文へのアクセス発展編」
②古文
・共通テスト対策問題集を解く
・応用レベルの問題集を解く:「岡本梨奈の古文ポラリス1・2」
③漢文
・共通テスト対策問題集を解く
最後の仕上げに過去問演習に入ります。
まずは岐阜大学の問題を解き、それが終わったら他の大学の過去問を解くといいでしょう。(古文・漢文などは全訳がついている大学の問題を解くのがおすすめです。)
問題をたくさん解くことで実践力が身についていきます。
岐阜大学入試合格個別指導コースについて
当塾では岐阜大学の入試を受験予定の高校3年生を対象とした「共通テスト・国公立大学入試対策個別指導コース」がございます。
*現在高1・2年生の方は「高1・高2定期テスト・大学入試対策個別指導コース」から始まり、高3時に「共通テスト・国公立大学入試対策個別指導コース」に切り替わるようになります。
このコースの対象となる人は、
・学校推薦型選抜での岐阜大学の受験も視野に入れている人
です。
そして、当塾の指導プランとしては
②高3 共通テスト対策及び二次対策(英語・数学・国語等)
*学校推薦型選抜を受験予定の方には面接および小論文の対策も致します。
となっております。(当塾では英語・数学の対策を優先し、合格レベルに達した後で二次試験の対策をいたします。)
岐阜大学に合格したい方、受験を考えている方に合った指導をさせていきます。
TEL 0532-74-7739
月~金 14:30~22:00