と思っている高校生や浪人生のみなさん!
今回は「2025年静岡文化芸術大学英語入試攻略法:問題傾向と最適な勉強法で合格を目指す」についてみていきますよ。
✓内容
✓対象となる人
✓記事を書いた人
静岡文化芸術大学の配点、試験科目、合格最低点は?
【動画】「とよはし練成塾」塾長が話す!2025年静岡文化芸術大学英語入試の問題傾向や難易度は?
河合塾の「Kei‐Net大学検索システム」では、
・共通テストの科目および配点、ボーダーライン
・二次試験の科目および配点、偏差値(難易度)
などを確認することができます。
静岡文化芸術大学の場合は共通テストと二次試験の配点がおよそ2:1で、共通テスト重視の入試形態をとっています。
そのため、共通テストの出来が合否を左右する入試といえます。
また、静岡文化芸術大学の各学部の過去2年間の倍率は「大学受験パスナビ」で確認することができます。
年度によって倍率が大きく変動する学部・学科もありますので、参考程度に見るようにしましょう。
なお、各学部の合格最低点は同じく「大学受験パスナビ」(上のものとは別のページ)で知ることができます。
静岡文化芸術大学英語(2022)の難易度、問題形式、解答時間は?
ア 問題数と問題形式
→問題によっては求められる単語レベルが高い文章もある
静岡文化芸術大学の英語は大問が3題あり、読解問題が2問、自由英作文の問題が1問となっています。
また、それぞれの問題の難易度は、
・英作文 150~200語程度の文章を書くため難しい
となっています。
読解問題は2022年の問題で言えば、大問1は比較的読みやすいですが、大問2は「pedestrian(歩行者)」「intrude(立ち入る)」などかなり難易度の高いレベルの英単語を知っていないと内容を理解することができません。
そのため、早い時期から「システム英単語」などの英単語帳を使って、英単語の意味を覚えていく必要があります。
また、自由英作文も分量が多いため、高3の秋以降は時間をかけてじっくりと対策をするようにしましょう。
イ 解答時間
→解答時間が短いため、素早く文章を読む力が求められる
静岡文化芸術大学の英語の解答時間は80分です。
そして時間的にはかなり厳しい試験です。
それは、
・記述問題が多く、解くのに時間がかかる
・自由英作文があるためそこで時間を取られる
といったことがあるからです。
そのため、
・自由英作文の問題集を解き、書き方のコツをつかむ
・過去問を数多く解き、問題傾向に慣れる
といったことをして、制限時間内に解き切れるようにしましょう。
静岡文化芸術大学英語(2022)の過去問分析は?
ア 2022年静岡文化芸術大学英語(第1問)
→問題文に出てくるキーワードを元に解答の根拠となる部分を探すようにしよう
第1問は「ロボットが人間の仕事を奪う未来」というテーマの長文読解(評論)でした。
全体的には読みやすいですが、文章量が多いためテンポよく読む必要があります。
また、先に問題文を読んでから英文を読むようにすると、より効率的に読み進めることができます。
一方で問題は全部で8問ありますが、3,4番以外は全て記述問題です。(英語で答える問題と日本語で答える問題があります。)
そのため、解答時間にどれだけ時間をかけられるかがカギとなります。
第1問は現在の研究と過去の研究とで異なっている点を答える問題です。
第3段落の後半に過去の研究の内容(雇用と賃金は元の水準に戻る)が、第4問題の前半に現在の研究の内容(雇用と賃金は元の水準に戻らない)が書かれています。
比較などを使って、対比して答えるようにしましょう。
第2問は経済学者が答えを出すのに困難であった問題は何かを答える問題です。
第8段落前半にその根拠となる文章(機械が人間の仕事にとって変わったとしても生産性が増えない)が出てきます。
第3問は大学を出ていない肉体労働者に関する研究で文章中にない内容はどれかを答える問題です。
選択肢cは「10 years」とあり、本文中にも第6段落にありますが、前後の文章をよく読むとそれが間違いであることに気づきます。
第4問は記事の内容に反する選択肢を答える問題です。
選択肢cは男女が等しくロボットによる影響を受けたとありますが、第11段落を見ると男性の方が2倍影響を受けているとあるので間違いと分かります。
第5問は産業用ロボットの増加が雇用にとって良くなる可能性がある点を答える問題です。
第13段落にその根拠となる文章(車へのコストが減り、他の産業の雇用が増えるかもしれない)が出てきます。
第6問はデビッド=オーター氏がロボットについて論じている内容について答える問題です。
第16段落にその根拠となる文章(機械は人間を補完する・機械は人間の特性を再現することができない)が出てきます。
この2つのポイントを答えの中に入れるようにしましょう。
第7問は研究者たちが電子機器や金属製品などの製造に関して心配している内容について答える問題です。
第17段落にその根拠となる文章(ロボットは操作する人間を必要としない、さまざまな仕事ができる)が出てきます。
この2つのポイントを答えの中に入れるようにしましょう。
第8問は今後調査対象とする分野について答える問題です。
最終段落を見ると、機械学習やドローン、無人自動車などが書かれているため、それを答えていけばいいでしょう。
基本的には英文を抜き出していけばいいですが、問題に合わせて本文の内容を若干書き直して答える必要があります。
そのため、普段から英語で文章を書く習慣をつけるようにしましょう。
イ 2022年静岡文化芸術大学英語(第2問)
→第1問に比べて内容は難しい
第2問は「歩行者優先政策によれるサイクリストの楽園」というテーマの長文読解(評論)でした。
「cyclist<自転車を漕ぐ人>」と「pedestrian<歩行者>」がこの文章のキーワードとなる言葉ですが、これらの単語の意味が分からないと何について書かれているかが分からなくなってしまいます。
また、問題は全部で8問ありますが、1,2,3番以外は全て記述問題です。(答えは全て英語で答える問題です。)
第1問と同様に、解答時間にどれだけ時間をかけられるかがカギとなります。
第1問はアムステルダム当局者が扱おうとしている異なる権益は何かを答えるです。
文章のタイトル及び第2段落を読むと、サイクリストと歩行者の権益であることがわかります。
第2問は市の本当の目的は何かを答える問題です。
第17段落前半にその根拠となる文章(モベッド<乗り物の一種>の排除)が出てきます。
解答の根拠となる部分が本文の後半にあるので、最後まで読み切ってから問題を解くようにしましょう。
第3問は本文中における「guest」の意味を答える問題です。
第3段落にその根拠となる文章(昔は自由気ままに乗り回していた→邪魔者扱いされるようになった)が出てきます。
第4問はサイクリストたちは「快適な二輪歩行」という看板にどのような反応を示したかという問題です。
第8段落にその根拠となる文章(彼らには無駄であった、ほとんど無視された)が出てきます。
第5問はtwo-wheelerとtwo-footerの意味を答える問題です。
wheelは車輪、footは足という意味なので、two-wheelerは「2つの車輪に乗る人」、two-footerは「2本の足で歩く人」と分かる。
第6問はコロナ時代がサイクリストたちに与えた影響について答える問題です。
第13段落後半にその根拠となる文章(街と中心地を自転車で駆け抜ける喜びを再発見した)が出てきます。
第7問はサイクリストらは中心地を迂回する道を不満に思っているのか、その理由について答える問題です。
第16段落にその根拠となる文章(道が混雑する、騒音や臭いがある、信号が多い)が出てきます。
第8問は市がサイクリストに与える予定のものについて答える問題です。
第18・19段落を見ると、「高速道路」・「ライツェ広場に立体駐輪場」・「アムステルダム中央駅に立体駐車場」を建設中(予定)とあります。
ここから1つ選んで答えるようにしましょう。
第1問と同様に、基本的には英文を抜き出していけばいいですが、問題に合わせて本文の内容を若干書き直して答える必要があります。
そのため、普段から英語で文章を書く習慣をつけるようにしましょう。
ウ 2022年静岡文化芸術大学英語(第3問)
→どのテーマで書けばいいかを決めるのに時間がかかる
第3問は自由英作文で、具体的な都市の名前を挙げ、その都市をより幸せにするために何をしたらいいかを答える問題です。
問題文にある7つの点のうち、書きやすいのは、
・④災害対策
・⑥住民の交流機会を設ける
あたりです。
具体例がたくさん書けるテーマを探し、あとはそれを下書きして英文を書くようにしましょう。
また、文章の流れとしては、
・理由や具体例
・結論
という文章の構成になります。
1文が15~20単語とすると、だいたい8~10文くらいが必要になってきます。
静岡文化芸術大学英語の入試対策、おすすめ参考書は?
静岡文化芸術大学英語の入試対策の基本的な流れとしては、
②英熟語の暗記 英熟語ターゲット1000を覚える
③英文法の勉強 ポラリス英文法1・2などを解く(余裕があればネクステなどにも取り組む)
④速読の練習 英語長文ハイパートレーニング1・2を使って音読をする、共通テストの過去問を解く
⑤長文読解の練習 関正生のThe Rules英語長文問題集や大学入試レベル別英語長文問題Solutionを解く、速読・速聴英単語シリーズや英検準1級の問題集で多読をする
⑥英作文(和文英訳・自由英作文)の練習 関正生の英作文ポラリスなどで自由英作文の書き方を学ぶ
⑦過去問演習 赤本を解き問題傾向をつかむ、他の大学の赤本も解く
が基本となります。
まずは英単語・英熟語の意味を覚えていきましょう。
それは単語や熟語の意味を知らなければ、文章の理解度が下がってしまうからです。
また、文法の問題も出ますので、その内容をしっかりと理解する必要があります。(できればここまでを高2の終わりまでに終わらせるようにしましょう。)
そして、単語・熟語・文法の基礎が固まったら、長文読解の対策に入っていきます。
まずは「英語長文ハイパートレーニング」で速読の練習をし、続いて「関正生のThe Rules英語長文問題集」や「大学入試レベル別英語長文問題Solution」で長文の解き方を学んでいきます。
ここまでを1学期が終わるまでには完成させましょう。
夏休みからは、
・「速読・速聴英単語」シリーズや英検準1級の問題集などを使ってできるだけ多くの文章を読む
・できるだけ多くの長文読解の問題集を解く
・自由英作文の対策をする
といったことをするようにしましょう。
長文は読めば読むほど力がついていきます。
また、自由英作文は配点が高いため、時間をかけて対策をしていきましょう。
最後は過去問演習に入ります。
まずは静岡文化芸術大学の問題を解き、それが終わったら他の大学の過去問を解くといいでしょう。(全訳がついている大学の問題を解くようにしましょう。)
問題をたくさん解くことで実践力が身についていきます。
静岡文化芸術大学入試合格個別指導コースについて
当塾では静岡文化芸術大学の入試を受験予定の高校3年生を対象とした「共通テスト・国公立大学入試対策個別指導コース」がございます。
*現在高1・2年生の方は「高1・高2定期テスト・大学入試対策個別指導コース」から始まり、高3時に「共通テスト・国公立大学入試対策個別指導コース」に切り替わるようになります。
このコースの対象となる人は、
・学校推薦型選抜での静岡文化芸術大学の受験も視野に入れている人
です。
そして、当塾の指導プランとしては
②高3 共通テスト対策及び二次対策(英語・国語・数学等)
*学校推薦型選抜を受験予定の方には面接および小論文の対策も致します。
となっております。(当塾では配点の高い共通テストの対策を優先し、合格レベルに達した後で二次試験の対策をいたします。)
静岡文化芸術大学に合格したい方、受験を考えている方に合った指導をさせていきます。
TEL 0532-74-7739
月~金 14:30~22:00