2025年名古屋市立大学英語入試攻略法:問題傾向と最適な勉強法で合格を目指す

 

 

たま吉
名古屋市立大学の英語のおすすめ勉強法について知りたいニャー

 

と思っている高校生や浪人生のみなさん!

今回は「2025年名古屋市立大学英語入試攻略法:問題傾向と最適な勉強法で合格を目指す」についてみていきますよ。

 

 

名古屋市立大学英語入試問題傾向と最適な勉強法を示す画像
名古屋市立大学英語入試傾向と対策

 

 

✓内容

「名古屋市立大学英語の傾向と過去問分析、おすすめ勉強法」について知りたい高校生や浪人生向けの記事です。

 

✓対象となる人

名古屋市立大学英語の問題傾向やおすすめ勉強法を知りたい高校生や浪人生

 

✓記事を書いた人 

西井佑一(にしいゆういち) 愛知県豊橋市の個別指導塾で10年以上指導してきた教室長

 

 

名古屋市立大学の配点、試験科目、合格最低点は?

【動画】「とよはし練成塾」塾長が話す!2025年名古屋市立大学英語入試の問題傾向や難易度は?

 

この動画では、「2025年名古屋市立大学英語入試対策完全ガイド:問題傾向と最適な勉強法で合格を勝ち取る」を紹介します。名古屋市立大学入試の英語の問題傾向を分析し、効果的な勉強法を解説します。視聴することで、合格に向けた具体的な対策が得られ、学習が効率的に進められます。視聴後は、実際に勉強を始め、他の受験対策動画もぜひチェックしてください!

 

 

たま吉
名古屋市立大学の試験科目やボーダーラインを知りたいニャー
モモ先生
河合塾のサイトなどで調べることができますよ。

 

 

河合塾の「Kei‐Net大学検索システム」では、

・定員(募集人員)
・共通テストの科目および配点、ボーダーライン
・二次試験の科目および配点、偏差値(難易度)

などを確認することができます。

名古屋市立大学の場合は医学部以外は共通テストと二次試験の配点がほぼ同じです。

そのため、共通テストでいい点数を取ることが大切になってきます。

 

たま吉
まずは共通テストを突破できるようにしたいニャー

 

 

共通テスト対策のおすすめの勉強法は?

共通テスト対策の勉強法とおすすめ学習スケジュールは?

 

 

また、名古屋市立大学の各学部の過去2年間の倍率「大学受験パスナビ」で確認することができます。

年度によって倍率が大きく変動する学部・学科もありますので、参考程度に見るようにしましょう。

なお、各学部の合格最低点は同じく「大学受験パスナビ」(上のものとは別のページ)で知ることができます。

 

モモ先生
共通テストでどれだけ稼ぐかがカギになってきますよ。

 

 

名古屋市立大学英語(2022)の難易度、問題形式、解答時間は?

 

 

たま吉
名古屋市立大学の英語の難易度を知りたいニャー
モモ先生
全体的にやや難しめの難易度ですよ。

 

 

ア 問題数と問題形式

→問題によっては求められる単語レベルが高い文章もある

 

名古屋市立大学の英語は大問が4 題あり、長文読解問題が3問、自由英作文の問題が1問となっています。

 

また、それぞれの問題の難易度は、

・読解 テーマによって難易度に差がある(医療・環境・科学技術系は難しめ)
・英作文 120~150語程度の文章を書くため難しい

となっています。

読解問題は2022年の問題で言えば、大問1は「断捨離」の話で比較的読みやすいですが、大問2はグローバル化、大問3はプラゼボ(偽の薬)の正しい使い方がテーマの文章で専門的な用語が所々出てきて難易度が上がります。

そのため、早い時期から「システム英単語」などの英単語帳を使って英単語の意味を覚えていくことと、「速読速聴・英単語」シリーズや英検準1級の問題集を使って英文を多読していく必要があります。

また、自由英作文も分量が多いため、高3の秋以降は時間をかけてじっくりと対策をするようにしましょう。

 

たま吉
普段から英文を書く習慣をつけるようにしたいニャー

 

 

イ 解答時間

→解答時間が短いため、素早く文章を読む力が求められる

 

名古屋市立大学の英語の解答時間は120分です。

ただ、時間の割にはかなり時間制限が厳しい試験です。

それは、

・文章の量が多く、内容が難しいものもあるため、理解するのに時間がかかる(ただし問題自体は易しめ)
・自由英作文があるためそこで時間を取られる

といったことがあるからです。

 

そのため、

・文章を素早く読む練習をする
・自由英作文の問題集を解き、書き方のコツをつかむ
・過去問を数多く解き、問題傾向に慣れる

といったことをして、制限時間内に解き切れるようにしましょう。

 

モモ先生
自由英作文にできるだけ時間が充てられるようにしましょう。

 

 

 

 

名古屋市立大学英語(2022)の過去問分析は?

 

 

たま吉
名古屋市立大学の英語の問題について知りたいニャー
モモ先生
問題は易しめですが、文章量が多いのが特徴ですよ。

 

 

ア 2022年名古屋市立大学英語(第1問)

→文章は長いが、読みやすく解きやすい

 

第1問は「断捨離」がテーマの長文読解(評論)でした。

全体的には読みやすいですが、文章量が多いためテンポよく読む必要があります。

また、先に問題文を読んでから英文を読むようにすると、より効率的に読み進めることができます。

一方で問題は全部で4問ありますが、そこまで難しい問題はありません。

文章の意味が分かればできるレベルの問題と言えるでしょう。

 

第1問は並び替え問題です。

そして並び替え問題は、

・SVOCを意識する
・熟語や慣用表現が絡むことが多いのでそれを見つける

といったことを意識して解くとできるようになります。

 

第2問は( )の中に入る単語や熟語を答える問題です。

(A)と(B)は文法の知識、(C)は文脈で判断、(D)と(E)は熟語の知識が問われる問題でした。

 

第3問は指示語(it)の指す内容を答える問題です。

まず、傍線部を含む文章の意味は、「あなたは何かが大量生産されているとか、後に自分がそれを買っているときにそれを感じるべきだ」となります。

そして、少し前の文には、「ものを捨てるときに『もったいない』と感じるのはもはや手遅れだ」とあるので、ここからitが「もったいない」ということが分かります。

 

第4問は内容説明問題です。

問4の問題文の文章は、「何もないところに静かに箸を置くだけで豊かな生活ができる」という意味です。

この文章は比喩的な表現で、筆者が言いたいことは、「物がない方が豊かな暮らしができる<断捨離が必要>」ということです。

それが分かっていれば容易に正解を出すことができます。

入試問題ではこのように比喩の内容を答える問題がよく出ますので、本当の意味を掴むようにしましょう。

 

たま吉
第1問でできるだけ点数が取れるようにしたいニャー

 

 

 

 

イ 2022年名古屋市立大学英語(第2問)

→第1問に比べて内容は難しい

 

第2問は「グローバル化が地域の文化を侵害する危険性」というテーマの長文読解(評論)でした。

「monoculture<モノカルチャー>がこの文章のキーワードとなる言葉ですが、この単語の意味が分からないと何について書かれているかが分からなくなってしまいます。(中学生の時の社会で「モノカルチャー」という言葉は習いました。)

また、問題は全部で6問ありますが、問3と問4は記述問題です。

難しい単語の意味には注釈がついていますが、それが多く、かつ文章が難しいため、内容を理解するのに時間がかかるかもしれません。

 

第1問は「This war against diversity<多様性に対するこの戦い>」と同じ意味の単語を答える問題です。

this warが前段落の内容を指していますので、ここから答えが「monocultures」であることが分かります。

 

第2問は傍線部「均質化とモノカルチャーは多くのレベルにおいて暴力を導入する」が示している影響について答える問題です。

この内容はつまり、世界全体でモノカルチャー化が進めば、それぞれの地域の多様性がなくなってしまうという意味です。

つまり世界全体にとってマイナスの影響になるので、そこから(a)と(b)が消えます。

 

第3問はモノカルチャーの結果、農業の世界で起きた内容について答える問題です。

第6段落にその根拠となる文章(単一の品種になった、害虫や病気への抵抗力が弱まった)が出てきます。

 

 

 

 

第4問は和訳問題です。

「identified」の訳し方が少し難しいです。

また、「so~that~=とても~なので」であることが見抜けたかどうかのポイントになります。

 

第5問はガンディーの言葉の内容に近い文章を答える問題です。

第9段落後半にその根拠となる文章(多様化はいいが、単一化は望まない)が出てきます。

 

第6問は内容一致問題です。

一般常識でもある程度選択肢を絞ることができますが、本文の最後の2段落を読むことで(e)以外の正誤を答えることができます。(選択肢eのみ第4段落に該当する文章があります。)

英語の知識だけでなく、現代文や現代社会の知識をつけていくとこのタイプの問題が読めるようになるでしょう。

 

モモ先生
英語だけでなく現代文の文章もできるだけ読むようにしましょう。

 

 

 

 

ウ 2022年名古屋市立大学英語(第3問)

→第1問に比べて内容は難しい

 

第3問は「プラセボ(偽の薬)の効果と新しい使い方」というテーマの長文読解(評論)でした。

医療系や環境、科学技術といったテーマはよく出ますので、入試本番までにできるだけ多くの文章を読んでおくようにしましょう。

また、問題は全部で6問ありますが、問3と問6は記述問題です。

第2問と同様、難しい単語の意味には注釈がついていますが、それが多く、かつ文章が難しいため、内容を理解するのに時間がかかるかもしれません。

 

第1問は( )の中に入る単語や熟語を答える問題です。

(1)・(2)は難しいですが、(3)はできてほしいです。

 

第2問は単語の意味を答える問題です。

傍線部の前後の内容から単語の意味が類推できるようにしましょう。

 

第3問は和訳問題です。

「designed」の訳し方が少し難しいです。

また、「benefit」はこの文では動詞ですので訳し方に気を付けましょう。

 

 

 

 

第4問は単語や熟語の意味を答える問題です。

(2)が少し難しいですが、(1)と(3)はできてほしいです。

 

第5問は誰がどんな内容を主張したかを答える問題です。

この問題の難しさは、

・該当者がいない場合がある
・主張した内容が違っている場合がある

ということです。

選択肢および本文を注意深く読んで答えるようにしましょう。

 

第6問はプラセボが効果を発揮するための論理について答える問題です。

従来の方法と本文中で提唱される方法の違いを書く必要があります。

前者の内容は第10段落で、後者の内容は第2段落で出てきます。

文章全体の内容を理解しているかどうかが問われる問題でした。

 

モモ先生
英語だけでなく現代文の文章もできるだけ読むようにしましょう。

 

 

英語の長文読解がスラスラ読めるおすすめの勉強法は?

【大学受験英語】英語長文読解の対策はいつから?おすすめ参考書・問題集は?

 

 

 

 

エ 2022年名古屋市立大学英語(第4問)

→抽象的な内容に対してどう書いていくかがポイント

 

第4問は自由英作文で、引用文が私たちに伝えたい内容をとらえる問題です。

引用文は「過去や未来は変えられないが、現在は変えられる」という意味の内容です。

この文から学べる内容を120~150単語で書きます。

 

学べる内容だけではすぐに終わってしまいますので、

・引用文から学べる内容
・自分の体験談(勉強、部活、家での生活、人間関係など)
・結論

という感じで書くといいでしょう。

1文が15~20単語とすると、だいたい8~10文くらいが必要になってきます。

体験談を長めに書き、指定の字数内に収まるようにしましょう。

 

たま吉
できるだけ易しい日本語で下書きをしてから英語にするといいニャー

 

 

 

 

名古屋市立大学英語の入試対策、おすすめ参考書は?

 

 

たま吉
名古屋市立大学の英語で高得点を取るためのおすすめ勉強法を知りたいニャー
モモ先生
夏までに長文読解を秋からは自由英作文の勉強ができるようにしましょう。

 

 

名古屋市立大学英語の入試対策の基本的な流れとしては、

英単語の暗記 システム英単語を覚える
英熟語の暗記 英熟語ターゲット1000を覚える
英文法の勉強 ポラリス英文法1・2などを解く(余裕があればネクステなどにも取り組む)
④速読の練習 英語長文ハイパートレーニング1・2を使って音読をする、共通テストの過去問を解く
長文読解の練習 関正生のThe Rules英語長文問題集大学入試レベル別英語長文問題Solutionを解く、速読・速聴英単語シリーズや英検準1級の問題集で多読をする
⑥英作文(和文英訳自由英作文)の練習 関正生の英作文ポラリスなどで自由英作文の書き方を学ぶ
⑦過去問演習 赤本を解き問題傾向をつかむ、他の大学の赤本も解く

が基本となります。

 

 

 

 

まずは英単語・英熟語の意味を覚えていきましょう。

それは単語や熟語の意味を知らなければ、文章の理解度が下がってしまうからです。

また、文法の問題も出ますので、その内容をしっかりと理解する必要があります。(できればここまでを高2の終わりまでに終わらせるようにしましょう。)

 

そして、単語・熟語・文法の基礎が固まったら、長文読解の対策に入っていきます。

まずは「英語長文ハイパートレーニング」で速読の練習をし、続いて「関正生のThe Rules英語長文問題集」や「大学入試レベル別英語長文問題Solution」で長文の解き方を学んでいきます。

ここまでを1学期が終わるまでには完成させましょう。

 

夏休みからは、

・共通テストの過去問を解く
・「速読・速聴英単語」シリーズや英検準1級の問題集などを使ってできるだけ多くの文章を読む
・できるだけ多くの長文読解の問題集を解く
・自由英作文の対策をする

といったことをするようにしましょう。

 

 

 

 

長文は読めば読むほど力がついていきます。

また、自由英作文は配点が高いため、時間をかけて対策をしていきましょう。

 

最後は過去問演習に入ります。

まずは名古屋市立大学の問題を解き、それが終わったら他の大学の過去問を解くといいでしょう。(全訳がついている大学の問題を解くのがおすすめです。)

問題をたくさん解くことで実践力が身についていきます。

 

モモ先生
できるだけ多くの文章を読むと力がつきますよ。

 

 

名古屋市立大学合格に向けた勉強法を知りたい人は

名古屋市立大学の入試科目、偏差値、口コミ、倍率、おすすめ勉強法は?

 

 

名古屋市立大学入試合格個別指導コースについて

 

 

当塾では名古屋市立大学の入試を受験予定の高校3年生を対象とした「共通テスト・国公立大学入試対策個別指導コース」がございます。

*現在高1・2年生の方は「高1・高2定期テスト・大学入試対策個別指導コース」から始まり、高3時に「共通テスト・国公立大学入試対策個別指導コース」に切り替わるようになります。

このコースの対象となる人は、

・一般入試で名古屋市立大学に合格したい人
・学校推薦型選抜での名古屋市立大学の受験も視野に入れている人

です。

 

そして、当塾の指導プランとしては

①高1~高2 英語・数学の基礎固め
②高3 共通テスト対策及び二次対策(英語・国語・数学等)
*学校推薦型選抜を受験予定の方には面接および小論文の対策も致します。

となっております。(当塾では配点の高い共通テストの対策を優先し、合格レベルに達した後で二次試験の対策をいたします。)

名古屋市立大学に合格したい方、受験を考えている方に合った指導をさせていきます。

 

TEL 0532-74-7739

月~金 14:30~22:00

 

 

 

スポンサーリンク