岐阜大物理(2024)の入試難易度、過去問の傾向や対策は?

 

 

たま吉
岐阜大学の物理のおすすめ勉強法について知りたいニャー

 

と思っている高校生や浪人生のみなさん!

今回は「岐阜大物理(2024)の入試難易度、過去問の傾向や対策は?」についてみていきますよ。

 

 

岐阜大学物理おすすめ勉強法

 

 

✓内容

「岐阜大学の物理の傾向と過去問分析、おすすめ勉強法」について知りたい高校生や浪人生向けの記事です。

 

✓対象となる人

岐阜大学の物理の問題傾向やおすすめ勉強法を知りたい高校生や浪人生

 

✓記事を書いた人 

西井佑一(にしいゆういち) 愛知県豊橋市の個別指導塾で10年以上指導してきた教室長

 

 

スポンサーリンク

岐阜大学の物理(2023・医、応用生物化学、工、教育)の問題傾向・難易度・解答速報は?

 

 

たま吉
岐阜大学の物理はどんな問題が出やすいのかニャー?
モモ先生
どの分野も満遍なく出題されていますよ。

 

 

ここでは、「全国大学入試問題正解(物理)」に掲載されている学部について問題を分析しています。

 

 

A 全体の講評(医・応用生物化学・工・教育<前期>)

 

岐阜大学の物理は、

・教育、工、応用生物科学:大問4問、解答時間は120分
・医(医):大問3問、解答時間は理科2科目で120分

となっています。

また、出題内容は力学・熱・波動・電磁気など幅広く出題され、難易度は標準レベルです。

そのため、リードLightノート物理、良問の風物理で解法暗記をしたら、できるだけ多くの過去問を解いていくといいでしょう。

そうすることによって思考力が身に付き、岐阜大の問題に対応できるようになります。

 

「岐阜大学入試問題(物理)解答速報」はこちら(2023年)

 

モモ先生
早めに基本問題のマスターをするようにしましょう。

 

 

B 第1問(力学)

 

第1問は力学の問題です。

(1) 単振動に関する問題です。

おもりを基準面まで上げてから下ろしているため、振幅は基準面-力のつり合いの位置となります。

(2) 力学的エネルギー保存則を使って速さを求めていきます。

(3) 運動量保存則を使って速さを求めていきます。

(4) 小球Qは台を飛び出した後は鉛直方向では自由落下運動をします。

そのため、yLに到達するまでの時間を考えればいいことになります。

(5) (4)で求めた時間を使って水平距離を求めていきます。

(6) 衝突した瞬間はおもりは最下点にいます。

そこからΔt前に小球Qが飛び出しています。またω=√k/mを使って求めるようにしましょう。

【問題講評】4つの大問の中では一番思考力が必要な問題であった。

 

 

C 第2問(電磁気)

 

第2問は電磁気の問題です。

(1) 空欄補充問題です。

誘導起電力の向きを間違えないようにしましょう。

(2) ファラデーの電磁誘導の法則の式に代入して求める問題です。

時間の変化量を使うと、B=B0×αΔtとなります。

(3)・(4) やや見慣れない形の問題になりますが、問われている内容は難しくはありません。

(5) 電力=抵抗×電流の2乗で求めることができます。

【問題講評】(3)以降は一見難しそうに見えるが、流れに沿って解くことができる問題であった。

 

 

 

 

D 第3問(波動)

 

第3問は波動の問題です。

(1) 屈折の法則に関する問題です。

(2)・(3) 光路長を求める問題です。

(4) (2)・(3)の差から経路差を求める問題です。

位相がずれていること、屈折率n1の薄膜上であることに注意して式をつくるようにしましょう。

(5) Θ1を増やすと左辺の式全体は小さくなります。

(6) (5)までに解いた2つの式を割ることでsinαの値を求めることができます。

【問題講評】光路差2ndcosΘを導く問題が(2)・(3)で出題された。本質的な内容が問われた。

 

 

E 第4問(熱)

 

第4問は熱の問題です。

そしてこの問題は医学部受験生が選択しないため、難易度は他の大問に比べると易しめです。

気体の状態方程式や内部エネルギーの保存則などの式を使って求める問題が中心でした。

典型問題ですので確実に正解できるようにしましょう。

【問題講評】しっかりと対策してきた受験生であれば完答できるレベルであった。

 

モモ先生
標準レベルの問題が中心に出題されていますよ。

 

 

岐阜大学物理(2024・医、応用生物化学、工、教育)の入試対策、おすすめ参考書は?

 

 

たま吉
岐阜大学の物理で高得点を取るためのおすすめ勉強法を知りたいニャー
モモ先生
夏休みからは問題演習をメインの勉強ができるようにしましょう。

 

 

岐阜大学物理の入試対策の基本的な流れとしては以下の通りです。

 

 

A 高1・2

 

①定期テストに向けて勉強をして、物理の基礎固めをする

ここでしっかりと勉強をしておかないと、高3になってからが大変になってきます。テストで最低でも80点以上は取れるように学校教材の内容を完璧に仕上げるようにしましょう。

 

 

 

②分からない内容は「大学入試坂田アキラの物理基礎・物理の解法が面白いほどわかる本などの参考書を読んで理解を深める

 

③夏休みなどの長期休暇や模試前などに今まで習った内容の復習をする

定期テスト勉強以外にも定期的に復習をすることで、解き方などを覚えておくことができます。高2の秋以降の模試では理科や社会も試験範囲となりますので、そこまでにはある程度仕上げておくようにしましょう。

 

 

B 高3(基礎固め期)

 

「大学入試坂田アキラの物理基礎・物理の解法が面白いほどわかる本などの参考書を読んで理解を深める(+練習問題も解く)

物理のより深い内容を知りたい人は、「宇宙一わかりやすい高校物理」がおすすめです。

 

②「リードLightノート物理基礎・物理」の問題が完璧に解けるようにする

物理は基礎が大事ですので、まずは易しめの問題集をしっかりとこなすことから始めましょう。

 

 

 

 

 

C 高3(問題演習期)

 

「良問の風物理」を解いて入試レベルの問題に慣れる

医学部志望者や物理で高得点を取りたい人は、良問の風に加えて、「名問の森物理」「物理重要問題集」などのハイレベルな問題集までやることをおすすめします。

 

【大学入試物理】良問の風物理のおすすめの使い方を知りたい人は

良問の風物理のレベルと問題数、おすすめの使い方は?

 

 

②共通テストの過去問、予想問題集を解く

 

③岐阜大学の過去問を解く(最新版の赤本は毎年10月に発売されます。)

 

 

 

 

 

【まとめ】岐阜大物理(医、応用生物化学、工、教育)の難易度や問題傾向、勉強法のポイントとアドバイス

 

今回の「岐阜大物理(2024)の入試難易度、過去問の傾向や対策は?」についてのまとめです。

 

【岐阜大物理の問題傾向や難易度、おすすめ勉強法は?】
・まずは「リードLightノート物理」などの基本レベルの問題集をマスターするようにしよう
・次に「良問の風物理」の問題をマスターしよう
・最後は過去問を解いて問題形式に慣れよう

 

岐阜大の物理は標準レベルの問題が中心です。

そのため、まずは「リードLightノート物理」を完璧に仕上げるようにしよう。

 

モモ先生
標準レベルの問題を完璧にできるようにしましょう。

 

 

 

スポンサーリンク