と思っている中学生のみなさん!
今回は「愛知県公立・私立高校体験入学(2022)の日程や見るべきポイントは?」についてみていきますよ。
✓内容
✓対象となる人
✓記事を書いた人
<愛知県高校入試教科別勉強法>
①英語 | ②数学 |
③国語 | ④理科 |
⑤社会 |
愛知県の高校体験入学(2022)の日程は?
ア 体験入学とは?
→中学生が高校の中に入って雰囲気などを味わうことのできるイベント
愛知県に在住の中学生向けに毎年夏~秋にかけて各高校で体験入学を行っています。
これは実際に高校の中を見学することで、高校の雰囲気や在校生の勉強や部活の様子を感じることができるイベントです。
体験入学で行われるイベントは高校によって異なりますが、
②オリエンテーション(学校・学科紹介等)
③校内見学(施設見学、授業見学)
④部活動見学・参加
⑤学校紹介ビデオ
⑥在校生との交流(懇談会,体験発表等)
などが行われます。
イ 愛知県公立高校の体験入学(2022)の日程は?
→毎年夏~秋に行われる
2022年度の愛知県公立高校の体験入学の日程は以下の通りです。
夏休みの時期か秋ごろに行われるところが多いです。
東三河の高校の体験入学は以下の日程で実際される予定です。
A 普通科
高校名 | 実施期日 | 実施時間帯 | 体験内容 |
時習館 | 10月1日 | 午後 | ②③④⑤⑥ |
豊橋東 | 10月15日 | 午前・午後 | ②⑤ |
豊丘 | 8月2日 | 全日 | ②⑤⑥ |
豊橋南 | 8月9日 | 午前 | ②④⑤ |
国府 | 8月9日 | 午前 | ①②③④⑤ |
小坂井 | 10月15日 | 午後 | ①②③④⑥ |
成章 | 8月5日 | 午前・午後 | ②③④⑤ |
福江 | 10月22日 | 午後 | ②③④⑤ |
蒲郡東 | 10月29日 | 午後 | ①②③④⑤ |
*①体験学習(実験、実習)、②オリエンテーション(学校・学科紹介等)、③校内見学(施設見学、授業見学)、④部活動見学・参加、⑤学校紹介ビデオ、⑥在校生との交流(懇談会,体験発表等)、⑦その他
B 専門学科・総合学科
高校名 | 実施期日 | 実施時間帯 | 体験内容 |
豊丘(生文) | 8月5日 | 全日 | ①②⑤⑥ |
豊橋南(生デ) | 8月9日・10月29日 | 午前 | ①②④⑤ |
豊橋西 | 10月1日 | 午前 | ①②③④⑤⑥ |
豊橋工科 | 8月6日・11月5日 | 午前・午後(8月のみ) | ②(11月は②③) |
豊橋商業 | 8月8日・10月1日・10月15日 | 時期による | ①②④⑤(1は②③④⑤) |
国府(総ビ) | 8月9日 | 午前 | ①②③④⑤ |
御津あおば | 9月10日 | 午前・午後 | ②⑤⑥⑦ |
豊川工科 | 8月2日・11月5日 | 午前(8月)・全日(11月) | ②③(8月)、⑦(11月) |
宝陵 | 8月9日 | 午前 | ①②③④ |
成章(総ビ・生文) | 8月5日 | 午前・午後 | ②③④⑤ |
渥美農業 | 8月・10月 | 午前 | ②③+①④(8月)、⑤(10月) |
蒲郡 | 9月24日 | 午前 | ①②④ |
三谷水産 | 8月・10月・11月 | 午前・午後(8月のみ) | ②③+①⑤(8月のみ) |
新城有教館 | 8月18日・10月1日 | 午後・午前(8月) | ①②+⑤(8月)、③④(10月) |
*①体験学習(実験、実習)、②オリエンテーション(学校・学科紹介等)、③校内見学(施設見学、授業見学)、④部活動見学・参加、⑤学校紹介ビデオ、⑥在校生との交流(懇談会,体験発表等)、⑦その他
ウ 愛知県私立高校の体験入学(2022)の日程は?
→公立に比べて体験入学の回数は多い
2022年度の愛知県私立高校の体験入学の日程は以下の通りです。
②豊川 8月8日(月)、8月9日(火)、8月10日(水)、10月29日(土)
③豊橋中央 8月4日(火)、5日(水)、10月31日(土)、11月28日(土)
④藤ノ花 8月4日(火)、8月5日(水)、8月6日(木)、10月24日(土)、11月7日(土)
TEL 0532-74-7739
月~金 14:30~22:00
愛知県高校体験入学で見るべきポイントは?
ア 高校の体験入学に参加することが大事である理由は?
→高校の雰囲気を味わうことで、勉強へのやる気が出る
中学生のみなさんは、中3の夏休みや2学期になると受験勉強や学校行事などで大変な毎日を過ごしているかもしれません。
しかし、その中でも高校の体験入学にはぜひ参加するようにして下さい。
その理由は、
②高校入試面接の志望動機が言いやすくなる
③イメージと違っていた場合は志望校を変えることができる
からです。
A 体験入学に参加することで、勉強へのモチベーションが高まる
受験勉強を毎日していると、何のために勉強をしているかが分からなくなってくることがあります。
また、単調な毎日が続くと勉強へのやる気がなくなってしまいがちです。
そこで、高校の体験入学に参加すると、行きたい高校の雰囲気や在校生の人たちが頑張っている様子が分かるため、勉強へのモチベーションが上がっていくためおすすめです。
B 高校入試面接の志望動機が言いやすくなる
高校入試では推薦入試と特色入試、一部の高校の一般入試では面接があります。
そこで必ず聞かれるのが、「なぜ当校に入りたいと思ったのですか?」という志望動機に関する質問です。
この質問に対して大事なのは、その高校でしかない答えを言えるかどうかです。
例えば、「進学実績がいいからです。」と答えた場合、面接官に「他の高校でもいいのでは?」と思われてしまいます。
では、どうすればその高校でしかない答えが言えるのでしょうか?
それは、体験入学に参加した感想を言うことです。
「貴校の体験入学に参加して、●●がよかったからです。」と言うことで、その高校にしかない魅力を話すことができるため、きちんとした志望動機になります。
ちゃちゃ丸高校入試面接に合格するために何をしたらいいのかを知りたいニャー と思っている中学生のみなさん!今回は「【高校入試面接】受かるための対策や練習方法[…]
C イメージと違っていた場合は志望校を変えることができる
みなさんの中には志望校を何となくで決めている人もいるでしょう。
ただ、体験入学に参加してみたら、「あれ、この高校思っていた感じと違うな」と思うことがあるかもしれません。
体験入学で参加して違和感を感じた場合には、志望校を変えることができます。
そうすると、高校入学後に「この高校に入るんじゃなかった」と思わなくてよくなり、充実した高校生活を過ごすことができます。
イ 高校の体験入学で見るべきポイントは?
→HPやパンフレットでは分からない内容をしっかりと確認しよう
高校の体験入学で見るべきポイントは、
・校舎内の様子
・在校生や先生から受ける印象
といったことです。
何となく見て終わりではなく、特に見ておきたいポイントなどは事前に確認しておくといいでしょう。
TEL 0532-74-7739
月~金 14:30~22:00
効率的に愛知県高校入試対策の勉強をしたい方へ
愛知県高校入試は年々難しくなっています。
「受験勉強は何からしたらいいのか?」「苦手科目の勉強はどうやったらいいのか?」といったような不安を抱えている人も少なくないでしょう。
そして、愛知県高校入試の勉強を効果的にしたい人は動画サービスである「スタディサプリ」がおすすめです。
スタディサプリは「定期テスト対策」及び「高校入試対策」に関する動画授業がいつでもどこでも見ることができます。(愛知県高校入試の対策動画も科目別にそろっています。)
また月額料金も月額2,178円~とお得です。
・独学で勉強をしているが勉強に不安がある
・塾に通っているが分からないところがある
・愛知県高校入試の過去問の解説動画を見たい
といった方におすすめの動画サービスとなっています。
ちゃちゃ丸スタディサプリの使い方とおすすめ講座について知りたいニャー と思っている中学生のみなさん!今回は「【スタディサプリ】塾講師おすすめの中学[…]
<まとめ>愛知県公立・私立高校体験入学(2022)の日程や見るべきポイントは?

今回の記事の「愛知県公立・私立高校体験入学(2022)の日程や見るべきポイントは?」の内容のまとめです。
②私立高校の体験入学は年に何回か行われる
③体験入学の感想を話すことで面接での志望動機がスラスラと話せる
体験入学に積極的に行って受験勉強へのモチベーションを高めるようにしよう!
TEL 0532-74-7739
月~金 14:30~22:00
この記事が役に立ったと思った方は、下の「タイトル名」と「URL」をコピーしてブログやSNSに貼り付けて紹介して頂くと幸いです。
・タイトル名 「愛知県公立・私立高校体験入学(2022)の日程や見るべきポイントは?」
・記事URL https://toyohashi-rensei.com/aichitaiken/