中学生の勉強法などが満載!
英検5級のレベルと合格までの勉強法、英単語の暗記法です。英検5級(小学生~中1)のレベルと合格までの勉強法、英単語の暗記法、過去問の使い方について豊橋市の学習塾「とよはし練成塾」の西井が紹介していきます。(この記事は185記事目です。)
①英検の日程(2021年)・時間割は?
詳しくは「英検(2021)の日程・申し込み・過去問・レベル・時間割は?」をご覧ください
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
②英検5級の試験内容は?
【動画】英検5級のレベルと合格までの勉強法は?
ここからは英検5級に合格するための具体的な勉強法・おすすめ問題集について紹介します。
英検5級の試験は、「筆記試験+リスニング」で構成され、2次試験はありません。(任意でスピーキングテストを受験することができます。)
筆記試験では、
・会話文
・並び替え問題
が出題され、リスニングの試験では、英文と絵を元に英語で話す試験が出題されます。
学校のテストに比べリスニングの割合が高いので、リスニング対策をしっかりとやるようにしましょう。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
③英検5級合格のための勉強法は?
【動画】小学生のお子様をお持ちの保護者のみなさまへ。英検®︎4級と5級の家庭学習のご紹介。
次に英検5級に合格するための勉強法、おすすめ問題集について紹介します。英検の参考書や問題集はたくさんあり、また分かりやすいので独学でも十分に合格することができます。
勉強の流れとしては、
・英単語の暗記
・問題集を解く
・リスニング対策
・過去問を解く
です。以下順番に見ていきましょう。
ア 英単語を覚える
最初にやるべきことは英単語の暗記です。なぜなら英単語を知らないと、筆記試験を解いたり、リスニング問題をやる際に支障が出てくるからです。
そのため、英単語を覚えることから始めていきましょう。
なお、使うべきおすすめの英単語帳は、「ランク順英検5級英単語650」(学研)です。
これらの本は英検によく出る単語・熟語をまとめて載っているため、効率よく暗記をすることができます。
また、英単語を覚える際には単語の意味だけでなく、発音も覚えるようにして下さい。発音を覚えることでリスニング対策にもなっていきます。
イ 問題集を解く
英単語帳を使って英単語を覚えた後は、英検の問題集を解きます。おすすめの問題集は「英検5級頻出度別問題集」(高橋書店)です。(「英検5級をひとつひとつわかりやすく」(学研)もおすすめです。)
これらの本は英検の問題を項目ごとに練習できるようになっていること、解説が詳しいこと、音声CDがついていることなどからおすすめです。
問題を解き、間違えた問題は解説を読み、自分の言葉で説明ができるようにしましょう。そして、時間を空けて再度解き直し、最終的には全ての問題ができるようにしましょう。
また小学生で英検を受験する人向けに小学生でも使える問題集も発売されています。
ウ リスニング対策
上で紹介した問題集を使ってリスニング対策も行っていきます。やり方ですが、まずは普通に問題を解きます。
その後丸つけをし、間違えた問題や聞き取りにくかった問題は文を暗唱します。
暗唱する際のポイントとしては、CDの音声を聞き、声に出して読むことです。ネイティブの話し方をそっくりそのまま真似て話すように心がけましょう。それを繰り返すことで次第に音が聞き取れるようになります。
エ 過去問を解く
英検用の問題集を解き、力がついてきたら、最後に過去問を解きます。おすすめの過去問題集は「英検5級過去6回問題集」(成美堂出版)です。
これらの本は「CDがついている」「6回分収録されている」といった点でオススメとなっています。
過去問を解く際には、「時間を計って解くこと」「見直しをしっかりとすること」「本番と同じように真剣に解くこと」などを意識して解くようにしましょう。
最低でも3回分はやっておくとよいでしょう。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
④英検5級合格のための塾での取り組みは?
ア 全体像
→定期テスト勉強の延長上で英検対策を行っています
最後に英検5級合格に向けて、とよはし練成塾がどのような指導をしているかについて紹介していきます。
とよはし練成塾では、個別指導塾であるため、生徒の学力にあった指導をしています。
英検5級の問題集自体は、中1の11月末~12月に行いますが、そこまでは普通に定期テスト対策を行います。
(ただ合格するだけであれば、もっと早い時期からでもできますが、英語の力をつけるための一つの通過点として行っているため、この時期に行っています。)
それは、英単語を暗記し、文法を理解していれば、その延長上で英検は合格できるからです。
なお、英検5級の対策として使っている教材は、
・フォレスタ英単語(英単語)
・英検5級頻出度別問題集(問題演習、リスニング練習)
の3冊となっています。
イ 英検合格までの指導法
→英単語、英文法、リスニングの順に仕上げていきます
次に英検5級合格に向けての具体的な指導法についてです。
当塾では、「英単語→英文法→リスニング」の順で指導を致します。(実際は、英単語と英文法はほぼ同時進行です)
具体的には、
①英単語 | ・「フォレスタ英単語」の15級~10級(中1レベル)に出てくる単語を覚える ・発音→英語から日本語→日本語から英語の順で英単語を覚える |
②英文法 | ・「フォレスタ英語中1」「フォレスタステップ英語中1」を使って中1レベルの文法をマスターする |
③リスニング | ・「英検5級頻出度別問題集」を使って、リスニングの練習をする |
④英検対策 | ・「英検5級頻出度別問題集」を使って、穴埋め問題・会話文問題・並び替え問題に慣れる |
となっています。上の①と②に時間をかけているため、そこまででほぼ合格点は取れる状態になっています。後は、英検の問題演習を通して実践力をつけていきます。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00