と思っている中学生のみなさん!
今回は「【中学生・高校受験】英文法の覚え方や勉強法、おすすめ参考書や問題集、アプリは?」についてみていきますよ。
✓内容
✓対象となる人
✓結論
✓記事を書いた人
中学生で英語の文法が全く分からなくなる原因は?
ア 中学生で英語の文法が全く分からなくなる原因は?①(英単語を覚えていない)
→単語が分からないと文の構造が分からなくなってしまう
中学生で英語の文法が全く分からなくなる原因の一つ目は、英単語を覚えていないからです。
英文法が分からない人は、多くはそもそも英単語をしっかりと覚えていない人が多いです。
それは、単語の意味が分からないと、文の構造をつかむことが難しくなるからです。
特に動詞が分からないと致命的です。
例えば、「I left home about 7 o`clock.」という文があったとします。
そのときに、「私は7時に家の近くを左折した」というような訳をしてしまうと何を言っているかが分からなくなってしまいます。(正解は「私は7時ごろに家を出た」です。「left」はこの場合、「左【名詞】」ではなく、leaveの過去形【動詞】です。)
一方で単語の意味を知っていればいるほど文の理解度は増していきますので、まずは英単語の意味をしっかりと覚えるようにしましょう。
イ 中学生で英語の文法が全く分からなくなる原因は?②(中1の内容の理解が不十分)
→中1の内容は英語を学ぶ上で非常に大事!
中学生で英語の文法が全く分からなくなる原因の二つ目は、中1の内容が十分に分かっていないからです。
実は中1の内容でつまづくと中2以降英語が苦手になる可能性が高くなります。
それは、中1では、
・三人称単数、過去形
・疑問詞疑問文
・現在進行形と過去進行形
・助動詞can
といったように、英語の核となる部分を一年間で学ぶからです。
これらのことを知らないと英語が全く分からなくなってしまうため、英語が苦手な人は中1の内容に戻って徹底的に復習をするようにしましょう。
ウ 中学生で英語の文法が全く分からなくなる原因は?③(英文のルールを覚えていない)
→ルールを覚えてから問題演習を行うようにしよう!
中学生で英語の文法が全く分からなくなる原因の三つ目は、英文のルールをきちんと覚えていないからです。
例えば、数学で円の面積を出す時には、「半径×半径×π」という公式(ルール)を知らないと求めることができません。
実は英語の文法も同じで、最初にルールを覚えてから問題演習をしないと、「なんでそうなるのか?」というのが分からないままになってしまいます。
例えば、「私は今テレビを見ています」という問題で、A君が「I watching TV now.」と答えたとします。(正解は「I am watching TV now.」です。be動詞を忘れる人が多いですので気を付けましょう。)
この場合、「あ~be動詞をつけ忘れていたなあ~」で終わってしまっては、いつまでたってもA君はできるようにはなりません。
それは、そもそも現在進行形の形が「be動詞+動詞ing形」というルールを十分に知っていない可能性があるからです。
そのため、問題演習をたくさん行う前に、まずは文のルールをしっかりと覚えるようにしましょう。
中学生が短期間で英文法を覚えられるおすすめ勉強法は?
ア 中学生が短期間で英文法を覚えられるおすすめ勉強法は?①(文法を理解する)
→英文法を理解するところから始めよう
中学生が短期間で英文法を覚えられるおすすめ勉強法の一つ目は、英文法を理解することです。
英文法の問題ができるようになるには、まずはその仕組みを理解することが必要です。
例えば、「He plays tennis.」という文の疑問文は、「Does he play tennis?」となります。
この時に意識すべきことは、
②三人称単数とはI、you、複数形の主語以外である
②疑問文では動詞は元の形(原形)に戻る
といったことです。
これらのことを理解しないと、文法問題はできるようにはならないため、まずは文法の内容を理解するようにしましょう。
そして、中学生が文法を理解するための方法としては、
・学校の先生や塾の先生に分からないところを聞く
・YouTubeの動画で学ぶ(「とある男が授業をしてみた」など)
といったことがあります。
これらを使って、まずはこれまで習った文の構造を理解するようにしましょう。
イ 中学生が短期間で英文法を覚えられるおすすめ勉強法は?②(文法のルールを暗記する)
→ルールを覚えないとミスが多くなる
中学生が短期間で英文法を覚えられるおすすめ勉強法の二つ目は、文法のルールを暗記することです。
文法のルールを理解した後は、文法のルールを暗記していくようにして下さい。
先ほどの文、「Does he play tennis?」の例でみていくと、覚えるべきルールは、
となります。
このようなルールが頭の中に入っていないと、文法問題や並び替え問題はできませんし、英作文の問題も減点されてしまいます。
そのため、文のルールを完璧に覚えてから問題集に取り組むようにしましょう。
ウ 中学生が短期間で英文法を覚えられるおすすめ勉強法は?③(分からなくなったらすぐに参考書に戻る)
→「なぜ間違えたのか?」その原因をしっかりと突き止めよう
中学生が短期間で英文法を覚えられるおすすめ勉強法の三つ目は、分からなくなったらすぐに参考書に戻ることです。
文のルールを暗記したら、いよいよ問題演習に入っていきます。
文法の問題はもちろん、長文読解やリスニング、英作文の問題を解いている時に文のルールが分からなくなったら、すぐに英文法の参考書に戻って復習するようにしましょう。
それは「なぜそうなるのか?」が分からないまま問題集や過去問を解いてもできるようにはならないからです。
ですので、少しでも疑問点を感じたら、問題集の解説を読んだり文法の参考書を読んだりして内容をしっかりと理解するようにしましょう。
【中学定期テスト・高校受験】おすすめの英文法問題集は?
「やさしくまるごと中学英語」が、中学定期テストや高校入試向けのおすすめ英文法問題集である理由は、「動画で授業を見ることができる」からです。
どんなに字で詳しく書かれていても、やはり動画授業には分かりやすさは勝てません。
この本では、文法の説明に加えて、問題の解説も動画で説明をしてくれます。
そのため、家にいながら学校や塾の授業を受けている感覚になれるため、非常におすすめの問題集といえます。
ただ、分量が非常に多いため、全ての動画を見ることはおすすめしません。
先に問題を一通り解き、できなかった問題だけを動画授業を見るようにしてください。
また、中学英文法の勉強ができるおすすめアプリは、
で見つけることができます。
英文法の勉強が終わったら長文読解の勉強を進めていきましょう。
また英検を受験する人は、英検対策の問題集に取り組むようにして下さい。
中1~中3高校入試対策個別指導コース
当塾では愛知県高校入試対策を中心に指導する「中1~中3高校入試対策個別指導コース」がございます。
このコースの対象となる人は、
・推薦入試や特色選抜で合格したい人
・どうやって勉強をしたらいいかが分からない人
・定期テストで高得点を取りたい人
となっています。
また、当塾の特徴としては、
②勉強のしかた、暗記方法などを徹底指導!
③定期テスト、高校入試対策や志望理由書・面接指導などが可能!
④自習室完備でいつでも使用可能!
となっています。
興味のある方は下のボタンからお申し込みください。
TEL 0532-74-7739
月~金 14:30~22:00