南山大学英語(2023)の入試対策、過去問分析、おすすめ参考書や問題集は?

 

 

たま吉
南山大学の英語のおすすめ勉強法について知りたいニャー

 

と思っている高校生や浪人生のみなさん!

今回は「南山大学英語(2023)の入試対策と過去問分析、おすすめ参考書や問題集は?」についてみていきますよ。

 

✓内容

「南山大学英語の傾向と過去問分析、おすすめ勉強法」について知りたい高校生や浪人生向けの記事です。

 

✓対象となる人

南山大学英語の問題傾向やおすすめ勉強法を知りたい高校生や浪人生

 

✓記事を書いた人 

西井佑一(にしいゆういち) 愛知県豊橋市の個別指導塾で10年以上指導してきた教室長

 

 

スポンサーリンク

南山大学の英語の配点、試験範囲、難易度は?

 

 

たま吉
南山大学の英語の傾向について知りたいニャー
モモ先生
長文、会話文、文法・語彙とバランスよく出題されていますよ。

 

 

ア 南山大学英語の配点は?

→全体の20~40%前後の配点

 

南山大学の英語は全ての学部で必須の試験科目となっています。

そして学部ごとに英語の配点を見ていくと、

人文150点(400点満点)
理工100点(500点満点)
外国語200点(500点満点)
経済A・B200点(450点満点)
経営100点(450点満点)
200点(500点満点)
国際教養200点(500点満点)
総合政策150点(450点満点)

となっています。

 

たま吉
全ての学部で英語が必要なんだニャー

 

 

イ 南山大学英語の難易度・解答時間・出題範囲は?

→難易度は標準レベルが中心

 

南山大学の英語はいずれの日程でも全問マークセンス方式で大問が4~6です。(試験時間は理工学部が60分、それ以外の学部は90分です)

また学部別にみていくと、

文法・語彙会話文長文読解
法学部2問1問3問
国際教養学部1問(リスニング)2問
外国語学部1問(リスニング)2問
総合政策学部2問1問3問
経済学部2問1問3問
人文学部・経営学部2問1問3問

となっており、学部ごとに出題される内容が異なっています。

 

そして南山大英語の難易度は標準レベルです。

ただし問題量が多いため、短い時間で素早く読める練習をすることが必要です。

そのため、まずは英単語帳や英熟語帳で英単語や英熟語の意味を暗記し、次に文法問題集を解いて文法・語彙問題ができるようにしましょう。

そして、短い時間でサラッと長文が読めるようになるために、長文の速読練習も行うようにして下さい。

 

また、外国語学部ではリスニング問題があります。

放送は1回読みでかつ放送される英文の量は多めですので、難易度はやや高めとなっています。

リスニングの問題集や共通テストの過去問などを解いて力をつけるようにしましょう。

 

たま吉
まずは単語・熟語・文法の基礎固めからするといいニャー

 

 

 

 

南山大学英語(2022)の過去問分析は?

 

 

たま吉
南山大学の英語の問題の特徴について知りたいニャー
モモ先生
全体的には取り組みやすい問題が多かったですよ。

 

 

なお、下で解説している問題は一般入試(2022)の2月12日分(法学部・国際教養学部)の問題となっています。

 

 

ア 2022年南山大学英語(第1問・文法語彙)

→やや難易度が高い問題も出題された

 

第1問は文法・語法問題です。

なお、問題形式は空所補充問題となっています。

やや難しめの問題も混ざっています。

 

(1) 2つの文の関係から逆接の意味をもつ「however」が答えになります。

 

(2) 関係副詞の内容を問う問題です。

 

(3) 代名詞の内容を問う問題です。

 

(4) 「needn`t have 過去分詞」は「~する必要はなかったのに」という意味です。

 

(5) 主語が物+複数形から答えを絞ることができます。

 

(6) 文の内容から( )に入る動詞は過去形であることが分かります。

 

(7) 「remember doing~」で「~したことを覚えている」という意味です。

 

(8) 主語の「everyone」は単数扱いの名詞です。

 

(9) 「borrow A from B」は「BからAを借りる」という意味です。

 

(10)( )の直後は名詞句なので「despite」が入ります。

 

 

 

 

(11) 文脈から答えは「contribution<貢献>」となります。

 

(12) 「count on A to do」で「Aが~することをあてにする」という意味です。

 

(13) farが前についているので答えは「more than」になります。

 

(14) 「make one`s way to~」は「~に向かう」という意味です。

 

(15) 「S involve doing」は「Sには~することが含まれている」という意味です。

 

(16) 「devise」は「~を考案する」という意味です。

 

(17) 「be native to~」は「~が原産である」という意味です。

 

(18) 「stay in touch with~」は「~と連絡を取り続けている」という意味です。

 

(19) 「be familiar with~」は「~に慣れている」という意味です。

 

(20) 「sore」は「ぎすぎす痛む」という意味です。

 

モモ先生
できる問題から解くようにしましょう。

 

 

 

 

イ 2022年南山大学英語(第2問・長文読解)

→先に問題文を読んでから長文を読むようにしよう

 

第2問は「15分都市モデル」に関する内容の長文読解の問題でした。

文章の量はやや長めですが、やや難易度の高い単語も混ざっています。

加えて文の内容も身近な内容ではなく、やや意味を取りづらい内容でした。

先にⅢ~Ⅵをやって最後にこの問題を解くといいでしょう。

 

以下、解答の根拠となる文についてまとめています。

(21)( )for mayor<市長>からrun<~に立候補する>が入ります

 

(22) 選択肢A・B・Dはいずれも第2段落に解答の根拠となる文があります。

 

(23) 第3段落1・3文「But finding that~」

 

(24) 下線部の直前に「guard against<~から守る>」があり、かつ第3段落には「差別や不平等が生じるという危険」について書かれていることから答えが分かります。

 

(25) 第4段落第2・3文「For example, cities argue that~」

 

(26) 「segregate」は「~を隔離する」という意味です。

 

(27) 「パリ市民が地域の一部になる恩恵を発見しつつある」という文脈→[A]であれば自然な流れになります。

 

たま吉
解く順番を変えていくといいニャー

 

 

英語の長文読解がスラスラ読めるおすすめの勉強法は?

【大学受験英語】英語長文読解の対策はいつから?おすすめ参考書・問題集は?

 

 

 

 

ウ 2022年南山大学英語(第3~5問・長文読解)

→できる問題から解くようにしよう

 

第3~5問は長文の中に出てくる( )に当てはまる単語や熟語を答える問題です。

文章量が多く、かつ問題の数も多いですので、できる問題から解くようにしましょう。

空欄部の前後の文章をよく読むことで正解の選択肢を選ぶことができます。

 

なお、文章の内容は、

Ⅲ キムチの歴史
Ⅳ 海洋のマイクロプラスティック問題
Ⅴ スポーツウォッチに関して

で、受験生のみなさんからするとなじみのあるテーマでした。

短い時間で文章を素早く読む練習をするようにしましょう。

 

たま吉
速読の練習を継続的に行っていくといいニャー

 

 

 

 

エ 2022年南山大学英語(第6問・文法語彙)

→やや難易度の高い問題

 

第6問は文法・語彙問題です。

文章の中で文法的に間違っている部分を答える問題で、難易度はやや難しめです。

 

(64) 「比較級+than ever before」で「これまで以上に~」となります。

 

(65) 水の供給は「water supply」です。

 

(66) 第2文の主語「it」はイエローストーン公園を指しますので受け身の形をとります。

 

(67) 「since the Middle ages」とあるので現在完了の形を取ります。

 

(68) 「have an idea+疑問詞が導く名詞節」で「~を知っている」となります。

 

モモ先生
他の学部の問題も解いていくといいでしょう。

 

 

 

 

南山大学英語の入試対策、おすすめ参考書は?

 

 

たま吉
南山大学の英語で高得点を取るためのおすすめ勉強法を知りたいニャー
モモ先生
まずは英単語や英熟語、英文法の基礎を固めるようにしましょう。

 

 

南山大学英語の入試対策の基本的な流れとしては、

英単語の暗記 システム英単語を覚える
英熟語の暗記 英熟語ターゲット1000を覚える
英文法の勉強 ポラリス英文法1・2→Vintageやネクステなどを解く
④速読の練習 英語長文ハイパートレーニング1・2を使って音読をする、共通テストの過去問を解く
⑤過去問演習 赤本を解き問題傾向をつかむ、他の大学の赤本も解く
リスニング対策(外国語学部のみ) 共通テストの過去問を解く

が基本となります。

 

 

 

 

まずは英単語・英熟語の意味を覚えていきましょう。

南山大の場合は単語や熟語の意味を問う問題が多いため、英単語帳などを使って覚えることで点数アップにつながっていきます。

また、長文問題や会話文の問題は語彙力がないと読めないため、そういう意味でも早いうちに英単語帳の暗記を完成させるようにしましょう。

 

次に、文法・語彙の問題対策です。

最初は「ポラリス英文法1」のような易しめの問題集から入り、それができたら、「Vintage」や「ネクステ」をやっていくのがおすすめです。(文法が苦手な人は「スクランブル英文法・語法Basic」などの易しめのものから始めるといいでしょう。)

また、問題を解く際には、「どうしてこの答えになるのか?」を意識しながら解くようにしましょう。

何となく解いているうちはなかなか力がついていきません。

 

そして、単語・熟語・文法の基礎が固まったら、長文読解の対策に入っていきます。

まずは「英語長文ハイパートレーニング」で速読の練習をし、続いて共通テストの過去問に入っていきます。

みなさんの中には共通テストを受験しない人がいるかもしれませんが、それでも共通テスト(センター試験)の過去問を解くことをおすすめします。

それは、

・共通テストの対策をすることで、私大の共通テスト利用入試や共通テストプラス入試で合格しやすくなる
・共通テストの問題は標準的なレベルでかつ解説が詳しいため使いやすい
・私大の赤本の問題は解説があまり詳しくない

といったことがあるからです。

そのため、共通テストの過去問や予想問題集を解くようにしましょう。

 

そして、最後に過去問演習に入ります。

まずは南山大学の問題を解き、それが終わったら他の大学の過去問を解くといいでしょう。(全訳がついている大学の問題を解くのがおすすめです。)

問題をたくさん解くことで実践力が身についていきます。

 

また、外国語学部ではリスニングも出題されます。

南山大のリスニングは難易度が高いのでできるだけ多くの問題にあたっていくといいでしょう。

おすすめの教材としては、

共通テスト(センター試験)リスニングの過去問及び予想問題集
・英検2級もしくは準1級の問題集
・大学入試のリスニング問題集

などです。

リスニングが得点源になるように仕上げていきましょう。

 

モモ先生
できるだけ多くの文章を読むと力がつきますよ。

 

 

南山大学合格に向けた勉強法を知りたい人は

南山大学の入試科目、偏差値、口コミ、倍率、おすすめ勉強法は?

 

 

南山大学一般入試合格個別指導コースについて

 

 

当塾では南山大学を一般入試で受験予定の高校3年生を対象とした「私立大学・短大入試対策個別指導コース」がございます。

*現在高1・2年生の方は「高1・高2定期テスト・大学入試対策個別指導コース」から始まり、高3時に「私立大学・短大入試対策個別指導コース」に切り替わるようになります。

このコースの対象となる人は、

・一般入試で南山大学に合格したい人
・指定校推薦での南山大学受験も視野に入れている人

です。

 

そして、当塾の指導プランとしては

①高1~高2 英語・数学の基礎固め
②高3 英語・国語・数学などの入試対策及び過去問演習

となっております。(当塾では英語・国語・数学を優先して指導し、それらが合格レベルに達した後で他の教科の指導をいたします。)

南山大学に合格したい方、受験を考えている方に合った指導をさせていきます。

 

TEL 0532-74-7739

月~金 14:30~22:00

 

 

 

スポンサーリンク