愛知県高校入試情報や各教科の勉強法などが満載!
【高校受験】塾講師がもう一度受験するならどこの高校を受ける?についてです。【高校受験】塾講師がもう一度受験するならどこの高校を受けるか、おすすめの高校はどこかについて豊橋市の学習塾「とよはし練成塾」の西井が紹介していきます。(この記事は270記事目です。)
①塾講師西井が中3に戻ったらどこを受けるか?
【動画】【中高生必見】志望校が今すぐ決まる3ステップ【偏差値で選ぶな!】
「行きたい高校が見つからない」
「高校選びはどうやって決めたらいいのでしょうか?」
このように思っている人はいるでしょう。
今回はそのような人向けに、塾講師の西井が中3に戻ったらどの高校を志望するかについて書いていきます。
今回の記事は完全に私の主観で書いた内容ですので、全ての人にあてはまるわけではありません。
その点をご了承ください。
まず、高校を選び基準ですが、
・できるだけ少ない負担で大学に入る
というのが私が高校を選ぶ基準です。
昔と違って、今の高校生は、勉強内容が増え、かつ宿題の量も増えています。
そのため、高校生活が本当に勉強漬けの生活になってしまっている人もいるかもしれません。
しかし、10代はいろいろなことを経験できる数少ない時期です。
そのために、勉強はもちろん、部活動やボランティア、スピーチコンテスト、インターンシップなど様々な経験を若いうちにしておくことが大人になった時に為になるのではと思います。
ただ、勉強もしないといけないのが現実です。
そこで、できるだけ最小の努力で最大の効果が出るような高校生活は何かということが頭の根底にあります。(勉強が嫌いなわけではなく、勉強以外のことをできるだけしたいという意味です。)
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
②普通科なら英語が重点的に学べるコースを選びます
【動画】高1時点から志望校では使わない教科を切ってしまうのはアリ!?|受験相談SOS vol.589
ア 大学は早慶上智・MARCH・関関同立狙いです
狙う進学先としては、国公立大学ではなく、「早慶上智、MARCH、関関同立などの私立文系」です。
多くの高校では国公立大学を勧めてきますが、現役生で全ての科目ができるようになる人は限られています。
特に数学は一旦できなくなると、そこからできるようになるにはなかなか厳しい所があります。
そうなると、数学に高3まで取り組むよりも、最初から英語・国語・社会の3教科に絞って勉強した方が、結果偏差値の高い大学に行ける可能性が高まります。(私が高校生に戻ったら、高1から数学・理科は捨てます)
加えて、全国的な知名度で言えば、地方の国公立大学(旧帝大は別)よりも早慶・MARCH・関関同立の方がありますので、そちらの大学を狙っていく方がいいという判断です。
イ 英語に力を入れているコースがおすすめです
英語に力を入れているコースを選ぶことで、英語の4技能(読む・書く・聞く・話す)を徹底的に学ぶことができます。
そして、学校で英語をたくさん学ぶことで、塾に通う回数も減り、結果自分の時間が増えます。
また、クラスメイトが英語が得意な人もしくは英語が好きな人ばかりですので、切磋琢磨して勉強ができるのもメリットです。
ちなみに、愛知県の東三河の高校で言うなら、
・豊橋商業高校(国際ビジネス科)
・御津高校(国際教養科)
・光が丘女子高校
などが英語に特化した授業を行う高校です。
ウ 部活動は文学系か歴史系に入ります
また、部活動は運動部ではなく文化部に入ります。(現役合格を狙うのであれば、運動部だと時間が取られすぎるため苦しいです。)
そして、受験に関係のある部活に入ることで、さらに自分をブラッシュアップすることができます。
ですので、文学部や歴史部、新聞部などがあれば、その部活に入りたいです。(私は高校時代は実際は陸上部でした。)
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
③専門学科なら工業高校か商業高校を選びます
【動画】【4つ】志望校を決めるときのポイント
次に専門学科であれば、工業高校か商業高校を選びます。(私が女性であれば生活文化科も選択肢に入ります。)
これは、工業・商業・生活文化は割と近くに高校があるからです。
また、専門学科でも指定校推薦などの推薦入試で有名大学に行くことができます。
加えて、在学中に検定試験にチャレンジできますし、何よりも学校で専門学科について学んだり、実習をしたりできるので、知識だけでなく技術も身に付けることができるのがいいです。
愛知県の東三河の高校で言うなら、
・【商業系】豊橋商業高校、国府高校、成章高校
・【生活文化系】豊丘高校、豊橋南高校、成章高校、新城有教館高校
などがあります。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00