と思っている中学生のみなさん!
今回は「高校入試の教科別勉強法は?<英語・数学・理科・社会・国語・面接>」についてみていきますよ。
✓内容
✓対象となる人
✓記事を書いた人
高校入試に向けた一年間の勉強スケジュールは?
高校入試の問題は年々難しくなっています。
近年の入試では、
・表やグラフを読み取る問題が多くなっており数字などを分析する力が必要
といった特徴があり、知識があればできる問題は少なくなっています。
そのため、今までのように中3の夏休みから受験勉強を始めていたのでは到底間に合いません。
難化している入試に対応するためには、中1・中2のうちから受験勉強を始めることが大切です。
また、時期ごとの勉強についてみていくと、
②中3秋 応用問題を解く+復習
③中3冬休み~入試当日 過去問演習+復習
となっています。
夏休みが終わるまでに基礎固めが終わるようにしていきましょう。
TEL 0532-74-7739
月~金 14:30~22:00
高校入試教科別勉強法は?<英語・数学・国語・社会・理科・面接>
ア【高校入試】英語の勉強法
→英単語や英熟語の暗記、英文法の理解などを完成させておこう
高校入試の英語は、
②英作文
③リスニング
④文法・語法問題
で構成されています。
夏休みが終わるまでは、英単語・英熟語の暗記と英文法の復習をし、秋以降は長文読解やリスニング、自由英作文の対策をしていきましょう。
また、冬以降は過去問を解き、できなかった問題はしっかりと復習するようにしましょう。
イ【高校入試】数学の勉強法
→どの分野も満遍なくできるようにしていこう
高校入試の数学は、
②小問集合(簡単な問題)
③グラフ問題、証明、確率
④図形の問題
で構成されています。
夏休みが終わるまでは、今まで習った内容をし、秋以降は応用問題を解くことをしていきましょう。(数学が苦手な人は無理に応用問題は解かず、引き続き基礎固めをするようにしましょう。)
また、冬以降は過去問を解き、できなかった問題はしっかりと復習するようにしましょう。
ウ【高校入試】国語の勉強法
→文章をじっくりと読むようにしよう
高校入試の国語は、
②文章読解
③古文・漢文
④条件作文、課題作文【出ない都道府県もある】
で構成されています。
夏休みが終わるまでは、漢字・語句の暗記と国文法の復習をし、秋以降は高校入試レベルの文章を定期的に読む(解く)ようにしましょう。
また、冬以降は過去問を解き、限られた時間内で問題を解く練習をしていきましょう。
エ【高校入試】理科の勉強法
→基礎知識をしっかりと固めてから問題に取り組もう
高校入試の理科は、
②計算問題
③実験の過程や結果、注意点などを問う問題
④応用問題
で構成されています。
夏休みが終わるまでは、今まで習った内容の復習をし、秋以降は応用問題を解くことをしていきましょう。(理科が苦手な人は無理に応用問題は解かず、引き続き基礎固めをするようにしましょう。)
また、冬以降は過去問を解き、できなかった問題はしっかりと復習するようにしましょう。
オ【高校入試】社会の勉強法
→知識があやふやな単元はしっかりと復習をしよう
高校入試の社会は、
②歴史の出来事の並び替え問題
③図や表、グラフなどを読み取る問題
④応用問題
で構成されています。
夏休みが終わるまでは、今まで習った内容の復習をし、秋以降は応用レベルの問題を解き、表やグラフの読み取り方などを学ぶようにしていきましょう。
また、冬以降は過去問を解き、できなかった問題はしっかりと復習するようにしましょう。
カ【高校入試】面接の勉強法
→まずは志望動機をハキハキと話せるようにしよう
高校入試の面接は、
②中学生のときに頑張ったこと
③高校に入学して頑張りたいこと
④自分の長所・短所
といった質問がよく聞かれます。
その中でまずは志望動機を具体的に話せる必要はあります。
そのためには、夏休みなどにある高校の体験入学に参加し、そこで感じたことを話すといいでしょう。
また、入試直前の時期は五教科の勉強で忙しくなりますので、できれば早い時期に面接で話す内容をある程度まとめておくといいでしょう。
TEL 0532-74-7739
月~金 14:30~22:00
効率的に高校入試対策の勉強をしたい方へ
高校入試は年々難しくなっています。
「受験勉強は何からしたらいいのか?」「苦手科目の勉強はどうやったらいいのか?」といったような不安を抱えている人も少なくないでしょう。
そして、高校入試の勉強を効果的にしたい人は動画サービスである「スタディサプリ」がおすすめです。
スタディサプリは「定期テスト対策」及び「高校入試対策」に関する動画授業がいつでもどこでも見ることができます。(各都道府県の高校入試の対策動画も科目別にそろっています。)
また月額料金も月額2,178円~とお得です。
・独学で勉強をしているが勉強に不安がある
・塾に通っているが分からないところがある
・愛知県高校入試の過去問の解説動画を見たい
といった方におすすめの動画サービスとなっています。
ちゃちゃ丸スタディサプリの使い方とおすすめ講座について知りたいニャー と思っている中学生のみなさん!今回は「【スタディサプリ】塾講師おすすめの中学[…]
この記事が役に立ったと思った方は、下の「タイトル名」と「URL」をコピーしてブログやSNSに貼り付けて紹介して頂くと幸いです。
・タイトル名 「高校入試の教科別勉強法は?<英語・数学・理科・社会・国語・面接>」
・記事URL https://toyohashi-rensei.com/kokonyushi-bennkyoho/