と困っている中学生のみなさん!
今回は「【中学生】テストの点数が上がりやすい、伸びやすい教科と時間がかかる教科は?」についてみていきますよ。
✓内容
✓対象となる人
✓結論
✓記事を書いた人
中学のテストで点数が上がりやすい教科や悪くなりやすい教科は?
ア 中学のテストで点数が上がりやすい教科や時間がかかる教科は?①(全体)
→社会と理科は比較的点数を上げやすい
5教科で定期テストの点数が上がりやすい教科は、数学が得意(平均点以上取れるレベル)かどうかで変わってきます。
数学が得意な場合は、「①社会、②理科、③数学、④国語、⑤英語」の順となります。
一方、数学が苦手な場合は、「①社会、②理科(単元による)、③国語、④数学、⑤英語」の順となります。
これから分かるように、社会・理科は比較的短時間で成績が上がりやすい教科です。
一方で英語は相当勉強しないとなかなか点数が上がりにくい教科です。
このことを意識して普段から勉強するといいでしょう。
また、実技教科(保体・美術・音楽・技術家庭)も短期間で成績が上がりやすい教科です。
高校入試では実技教科を含めた内申点が重視されますので、5教科だけでなくこれらの教科の勉強もしっかりとやるようにしましょう。
イ 中学のテストで点数が上がりやすい教科や時間がかかる教科は?②(社会)
→用語を完璧に覚えれば点数は上がりやすい
5教科で最も定期テストの点数が上がりやすい教科は社会です。
それは、
②用語などを覚えればできる問題が多い
③計算問題がほとんどない
といったことが理由になります。
社会は英語や数学のように積み重ね教科ではないため、いつでも誰でも勉強すれば結果を出すことができます。
また、計算問題もほぼありません。(あって時差や地形図の縮尺の問題くらい)
そのため5教科の中で最も暗記的要素が高い教科が社会なのです。
そして、社会のテストで点数を上げるためには、
②用語を完璧に覚える
③教科書の太字の用語は漢字で書けるようにする
④学校のワークやプリントを完璧になるまで繰り返す
といったことが必要になってきます。
用語を覚え、その後はワークの見直しをするとテストの点数は上がります。
また、社会のテストで高得点を取りたい場合は、
②記述問題の練習をする
といったことにも取り組んでいきましょう。
ウ 中学のテストで点数が上がりやすい教科や時間がかかる教科は?③(理科)
→単元によって点数の取りやすさが変わってくる
5教科で社会の次に定期テストの点数が上がりやすい教科は理科です。
それは、
②用語や実験の様子、結果などを覚えればできる問題が多い
といったことが理由になります。
理科は社会と同様、英語や数学のように積み重ね教科ではないため、いつでも誰でも勉強すれば結果を出すことができます。
但し、生物や地学では計算問題はあまりありませんが、物理や化学の単元では計算問題が出てきます。
そのため単元によって点数が上がりやすかったり、上がりにくかったりします。
ただ、理科の計算は数学のように難しいものではないため、公式をしっかりと覚えたり、問題の解説を読んだりして基本的な問題はできるようにしましょう。
そして、理科のテストで点数を上げるためには、
②用語や公式を完璧に覚える
③簡単な計算問題ができるようにする
④学校のワークやプリントを完璧になるまで繰り返す
といったことを行っていきましょう。
そうすることである程度の点数が取れるようになってきます。
また、理科のテストで高得点を取りたい場合は、
②記述問題の練習をする
といったことにも取り組んでいきましょう。
エ 中学のテストで点数が上がりやすい教科や時間がかかる教科は?④(国語)
→漢字や文法など取れる単元でしっかりと取っていこう
5教科で3番目に定期テストの点数が上がりやすい教科は国語です。
それは、
といったことが理由になります。
国語ができる人とそうでない人の違いは、読解力があるかないかです。
ただ、定期テストの場合は出てくる文章が教科書やワークに出てくるものであるため、文章の意味が分からないということは少ないはずです。(分からない人は「教科書ガイド」などを買って理解するとよいでしょう。)
そのため、まずは文章の内容を理解することから始めましょう。
また、国語のテストで点数を上げるためには、
②漢字の読み書きができるようにする
③簡単な文法問題ができるようにする
④学校のワークやプリントを完璧になるまで繰り返す
といったことを行うとよいでしょう。
特に漢字の読み書きは単純に覚えるだけですので、ここはぜひ得点源にするようにして下さい。
さらに、国語のテストで高得点を取りたい場合は、
②実力問題を解く
といったことにも取り組んでいくとよいでしょう。
オ 中学のテストで点数が上がりやすい教科や時間がかかる教科は?⑤(数学・英語)
→テスト週間以外も普段からコツコツ勉強していこう
5教科の中で定期テストの点数が上がりにくい教科は、数学と英語です。
それは、
②点数が取れるようになるための勉強時間がかなり必要
といったことが理由になります。
まだ、数学は計算問題などがあればそこで点数を取ることができますが、英語の場合は、英単語・英熟語・英文法などの基礎がないとどうにもなりません。(加えて2021年度から教科書が改訂され、さらに内容が難しくなりました。)
ただ、だからといってこの2教科の勉強をしないとますます分からなくなってしまい、高校入試はもちろん、高校生になった時に非常に苦労してしまいます。
ですので、英語が苦手な人や数学が得意ではない人はしっかりと復習を行い、少しずつ点数を伸ばすようにしていきましょう。
中1~中3高校入試対策個別指導コース
当塾では愛知県高校入試対策を中心に指導する「中1~中3高校入試対策個別指導コース」がございます。
このコースの対象となる人は、
・推薦入試や特色選抜で合格したい人
・どうやって勉強をしたらいいかが分からない人
・定期テストで高得点を取りたい人
となっています。
また、当塾の特徴としては、
②勉強のしかた、暗記方法などを徹底指導!
③定期テスト、高校入試対策や志望理由書・面接指導などが可能!
④自習室完備でいつでも使用可能!
となっています。
興味のある方は下のボタンからお申し込みください。
TEL 0532-74-7739
月~金 14:30~22:00