と思っている中学生のみなさん!
今回は「【中学生】授業ノートのおすすめの取り方、まとめ方は?<英語・数学・国語・理科・社会>」についてみていきますよ。
✓内容
✓対象となる人
✓結論
✓記事を書いた人
中学生の成績が上がるノートの取り方、まとめ方は?<全体編>
ア そもそもなぜノートをとる必要があるのか?
→授業で習った内容を思い出すためにノートをとっている
みなさんは当たり前のように授業中にノートを取っていますが、なぜノートを取っているかその理由は分かりますか?
それは、授業で習った内容を後で復習するためにノートが必要だからです。
悲しいことに人間の脳は「忘れる」ようにできています。
なので、いくら一生懸命学校の授業を聞いたとしても、翌日になるとそのほとんどを忘れてしまうのです。
ですが、ノートに書くことによって、たとえ授業の内容を忘れてしまったとしても、ノートを見れば授業内容を思い出すことができます。
つまり、「授業で習ったことを思い出す」ためにみなさんはノートを取っているのです。
イ 中学生の成績が上がるノートの取り方、まとめ方は?
→後で見返すことを意識してノートをまとめよう
次に中学生の成績が上がるノートの取り方やまとめ方についてみていきます。
授業ノートをまとめる際に意識したいポイントは以下の通りです。
A 余白を作る
ノートはできるだけ余白を作りましょう。
そうすることで追加で情報を書きこみたい時に書くことができます。
一方で余白がないと見づらいので、できるだけ余白を作るようにしてください。
B ノートに書く色は3色(黒・赤・青)までにする
ノートに書く色が多すぎると、まとめるのに時間がかかってしまい、授業中に書ききれなくなってしまいがちです。
おすすめは、
・青 注意すべき内容
・黒 それ以外
というようにすると、テスト前の復習がしやすくなります。
C 丁寧に書きすぎない
みなさんが授業に一番するべきことは、授業を「聞く」ことです。
そのため、丁寧に書きすぎると、「聞く」ことがおろそかになってしまいます。
最低限自分が分かればいいですので、丁寧に書きすぎないようにしましょう。
D 日付や教科書のページ数をつける
日付をつけることでいつ授業で習ったかが分かるようになります。
また、教科書のページ数をつけることで、何か調べたい時にすぐに探し出すことができます。
後で振り返ってみることを意識してノートをまとめるようにしましょう。
E 板書内容だけでなく先生の話した内容もメモをする
板書内容だけでなく、先生が話した内容(特に「ここ重要」と話した内容)もメモをするようにしましょう。
そうすることで頭の中に授業で習った内容が残りやすくなります。
F 1教科2冊ずつノートを用意する
ノートは教科ごとに分けるようにしてください。
それは、1冊の中に複数の教科の内容が書かれていると、いざ復習をするときに使いづらいからです。
さらに言えば、一教科で2冊ずつノート(授業ノートと自習用ノート)を用意することをおすすめします。
中学生の成績が上がるノートの取り方、まとめ方は?<教科別>
ア 中学生の成績が上がるノートの取り方、まとめ方は?①(英語)
→左ページに英文、右ページに日本語訳を書いていこう
中学生の成績が上がるノートの取り方、まとめ方の1教科目は英語です。
英語のノートをまとめる際のポイントは以下の通りです。
②1~2行ずつ空けて書く(余白にメモが取れるように)
③重要語句は色ペンで書く
なお、日本語訳を書く際は最初は何も見ずに書いてみて、分からないところは教科書ガイドなどで調べていくとよいでしょう。
イ 中学生の成績が上がるノートの取り方、まとめ方は?②(数学)
→間違えた問題は消しゴムで消さないようにしよう
中学生の成績が上がるノートの取り方、まとめ方の2教科目は英語です。
数学のノートをまとめる際のポイントは以下の通りです。
②途中式を必ず書く
③図やグラフも必ず書く
④間違えても消しゴムで消さない(どこで間違えたのかが分かりやすくなる)
なお、数学の式は縦にそろえて書くようにしましょう。
ウ 中学生の成績が上がるノートの取り方、まとめ方は?③(国語)
→縦書きで書くのが基本
中学生の成績が上がるノートの取り方、まとめ方の3教科目は国語です。
国語のノートをまとめる際のポイントは以下の通りです。
②ノートの下にメモ部分をつくる
③重要な部分は色ペンで書く
また、「ページ+行数」もその都度書いていくと復習しやすくなります。
なお、古文や漢文の場合はノートの上側に古文・漢文を下側に現代語訳を書いていくといいでしょう。(行数は2~3行おきに書くと書きやすいです。)
中1~中3高校入試対策個別指導コース
当塾では愛知県高校入試対策を中心に指導する「中1~中3高校入試対策個別指導コース」がございます。
このコースの対象となる人は、
・推薦入試や特色選抜で合格したい人
・どうやって勉強をしたらいいかが分からない人
・定期テストで高得点を取りたい人
となっています。
また、当塾の特徴としては、
②勉強のしかた、暗記方法などを徹底指導!
③定期テスト、高校入試対策や志望理由書・面接指導などが可能!
④自習室完備でいつでも使用可能!
となっています。
興味のある方は下のボタンからお申し込みください。
TEL 0532-74-7739
月~金 14:30~22:00