と思っている高校生や浪人生のみなさん!
今回は「漢文句法完全攻略|短期間でマスターする勉強法とおすすめ参考書」についてみていきますよ。
✓内容
✓対象となる人
✓記事を書いた人
【大学入試】漢文句法の勉強はいつから始めるべきか?
【動画】「とよはし練成塾」塾長が話す!漢文句法のおすすめ勉強法は?
ア 漢文は高1からしっかりと勉強しよう
→定期テスト勉強を通じて漢文句法の基礎固めをしよう
多くの学校では、高1の1年間で漢文句法を一通り学びます。
そのため、まずは漢文(言語文化)の定期テストの勉強を通じて、漢文句法の基礎固めをするようにしましょう。
また、定期テストでは、
・重要単語の意味や読み方を問う問題
といった問題が出ます。
漢文句法を高1の間にしっかりと勉強しておくことで、高2以降の学校の授業も理解できるようになりますし、何よりも受験生になったときに漢文句法の勉強にかける時間が少なくて済むようになります。
そのため、高1のうちに基本的な内容はしっかりとマスターするようにしましょう。
イ 高3の1学期から本格的に漢文の受験勉強を始めよう
→句法は忘れやすいのでこまめに復習しよう
高1・2の間の受験勉強は英語と数学がメインとなります。
そのため、漢文の勉強は高3になってから始めるのが一般的です。
漢文の場合は句法さえ覚えればほぼ基礎固めは終わりますので、古文に比べると少ない時間で終わるはずです。
ただし、句法の読み方や意味などを覚えていない人は、漢文句法の問題集を解く前にそれらの暗記を先にやるといいでしょう。
高3の1学期が終わるまでには句法の問題集を終わらせて、夏からは漢文読解の練習ができるようにしてください。(どんなに遅くても夏休みが終わるまでには完成させるようにしましょう。)
【大学入試】漢文句法のおすすめ参考書や問題集は?
【動画】「とよはし練成塾」塾長が話す!漢文句法の対策ができるおすすめ参考書や問題集は?
ア 読み方や意味などを完璧に覚える
→問題を解き始める前に、まずはルールをしっかりと暗記しよう
古典文法や漢文句法の勉強でまずやるべきことはルールを覚えることです。
それは、ルールをしっかりと覚えないと、知識があいまいなまま問題を解くことになってしまい、正答率が安定しないからです。
そのため、「読み方+意味」などが即答できるようになるまで繰り返し暗記をするようにしましょう。
例えば、再読文字の「将」であれば、
②意味:いまにもAしようとする
といったことが瞬時に言えるようにしましょう。
ここが不十分だと問題集を解いているときに行き詰まってしまい、漢文の力が伸び悩んでしまいます。
また、これらの内容は一生懸命覚えてもすぐに忘れてしまう内容ですので、隙間時間などを使って定期的に覚えるようにしましょう。
なお、後で紹介する、「岡本のたった3時間で漢文句法」は意味や活用などが赤字で書かれており、赤シートで隠して覚えられるようになっています。
イ 基本的な問題集を解いて句法の知識を固める
→覚えた内容を忘れていないかを問題演習でチェック!
句法のルールを完璧に覚えたら、ここからは問題演習に入ります。
そして、使う問題集ですが、学校で使っている問題集がスラスラ解ける人はそれを使えば問題ありません。
一方で、学校で使っている句法の問題集では使いづらい、分からないところが多い人は「高校やさしくわかりやすい漢文句法(文栄堂)」をおすすめします。
この本は、
・チェック問題を解くことで、問題の解き方が分かるようになる
・他の問題集と比べると量が少ないため、短期間で終えることができる
といった点から非常におすすめの問題集です。
そして、問題の解き方ですが、
①先に例文の現代語訳が言えるようにする
②時間を空けて問題を解く
③できなかった問題は解説を読む(それでも分からない場合は参考書を読む)
④全ての問題ができるようになるまで繰り返す
がおすすめです。
「高校やさしくわかりやすい漢文句法」をマスターすることでの漢文句法の基礎が十分に固まってきます。
ただし、この問題集は若干問題数が少ないので、一通りやってもう少し難しい問題集をやりたい場合は、学校で使っている問題集に戻って復習するといいでしょう。
ウ 分からないところは参考書を読んで理解する
→参考書を読んで句法の理解度を高めよう!
「高校やさしくわかりやすい漢文句法」はやさしめの問題が中心に載っている問題集で、かつ解説が詳しいため取り組みやすい問題集です。
ただし、解説を読んでもわからない人は、参考書を読んで内容を理解する必要があります。
そして、おすすめの参考書は、「岡本のたった3時間で漢文句法(学研)」です。
「岡本のたった3時間で漢文句法」は、
・動画で句法についての授業を見ることができる
・練習問題で知識の定着度を確かめることができる
といった点でおすすめの参考書です。
特に、「一問一答」では句法の読み方と意味が覚えやすくまとまっているため、まずはそこを重点的に覚えるようにしましょう。
ルールを知らないのに漢文句法の問題集をやっても効果が薄いため、まず句法のルールを頭に叩き込むようにしてください。
ただし、この本は分量が多いので、一から全てを読む(見る)のではなく、分からないところだけを集中的に読むようにしましょう。
そうすることで、効率よく勉強を進めることができます。
また、別冊の「漢文句法どこでもミニブック」は、句法のルールだけでなく、漢文に出てくる重要語句も覚えることができます。
「具(つぶさに・詳しく)」や「固(もとより・日ごろから)」といった語句は、入試でよく出るものです。
そのため、このような言葉の読み方と意味を覚えることで、点数アップにつなげることができます。
ですので、句法を覚えるだけでなく、これらの重要語句の読み方と意味も覚えるようにしましょう。
そして、漢文句法の復習と重要語句の暗記が終わったら、次は漢文読解の勉強に入るようにしましょう。