愛知工業大学指定校推薦合格:工業高校生Y君の勉強法

 

 

たま吉
愛知工業大学に合格するための方法を知りたいニャー

 

と思っている高校生や浪人生のみなさん!

今回は「愛知工業大学指定校推薦合格:工業高校生Y君の勉強法」についてみていきますよ。

 

 

 

 

✓内容

「愛知工業大学に学校推薦型選抜で合格するための勉強法」について知りたい高校生や浪人生向けの記事です。

 

✓対象となる人

愛知工業大学に合格したい高校生や浪人生

 

✓記事を書いた人 

西井佑一(にしいゆういち) 愛知県豊橋市の個別指導塾で10年以上指導してきた教室長

 

 

愛知工業大入試過去問分析・教科別勉強法

①愛知工業英語②愛知工業大理系数学③愛知工業大物理④愛知工業大化学
⑤愛知工業大推薦入試対策

 

 

愛知工業大学の入学試験とは?

 

 

たま吉
愛知工業大学の入試制度を知りたいニャー
モモ先生
主に一般選抜と学校推薦型選抜がありますよ。

 

 

愛知工業大学は名前の通り愛知県にある工業系の大学です。

キャンパスは豊田市と名古屋市にあり、学部は工学部・経営学部・情報科学部の3学部があります。

中部地方の私立大学(理系)の中では難易度の高い大学です。

 

また、愛知工業大学の入試形態は、大きく学校推薦型選抜と一般選抜に分かれます。

さらに細かく見ていくと、推薦入試は、

・一般推薦
・スポーツ推薦
・女子学生推薦
・工学部推薦

に分かれています。

 

一方、一般選抜は、

・前期日程A・M方式、後期日程M方式
・共通テスト利用入試
・共通テストプラス入試

に分かれています。

 

 

 

愛知工業大学の推薦入試で合格するメリットは?

 

 

たま吉
推薦入試で合格するメリットを知りたいニャー
モモ先生
早い時期に合格ができるため、安心して残りの高校生活を過ごすことができますよ。

 

 

また、大学の推薦入試(学校推薦型選抜)を受験し、合格するメリットはいくつかあります。

それは、

・年内に合格できる
・入試からのプレッシャーに早く解放できる
・勉強の負担が少なくてすむ(面接、小論文などと科目数が少ない)
・卒業前後に慌てなくて済む
・ほぼ合格できるので心理的に安心できる

といったことです。

 

特に専門学科(工業科など)に通う生徒の場合、

・年明けに学年末テストがある
・クラス全体が年内にほぼ進学先・就職先が決まる

といったことがあるため、早めに進路が決まっていないと気持ち的に焦ってしまいます。(自分だけが受かっていないというプレッシャーも出てきます)

また、早めに進路が決まっていれば、学校を卒業する前に自動車学校に通うことができるため卒業後スムーズに事が進みます。

このように、学校推薦型選抜で合格するメリットはたくさんあるのです。

 

たま吉
できれば年内に進路を決めたいところだニャ-

 

 

 

 

 

工学部の大学狙いなら普通科よりも工業高校の方が有利

 

 

たま吉
工業高校から大学に進学できるのかニャー?
モモ先生
工業高校には工業系大学の推薦枠があるため一般受験をするよりも入りやすいですよ。

 

 

ここでは、普通科と工業科の違いについてみていきます。

一般的に普通科は、

・進学する人が多い
・勉強する内容が深い

といった特徴があります。

 

一方で、工業科は、

・就職する人が多い
・専門的な内容を勉強する

といった特徴があります。

 

モモ先生
普通科は五教科の内容を中心に学び、専門学科は専門的な科目を中心に学びますよ。

 

 

このため、大学に進学するなら普通科でしょ?と思う人もいるかもしれませんが、実は工業高校から推薦で入る方が入りやすいのです。

その理由は、

・工業高校で最初から進学を志望する生徒が少ない
・普通科に比べて比較的内申が取りやすい
・資格も取れて就職もしやすい

といったことがあるからです。

 

一般入試と推薦入試では、推薦入試の方が受かりやすいです。

それは、一般入試の場合は、「英語+数学+理科1~2科目」必要であるのに対し、推薦入試の場合は出願条件さえ満たせば、入試自体は「面接+小論文」などで済むからです。

また、一般入試に比べて推薦入試は倍率も低く、特に指定校推薦ではほぼ合格できるため、非常にお得です。

ただ、工業高校の場合は工学部系以外の指定校推薦枠はほぼないため、進路が限られてしまいますので注意してください。

 

たま吉
工業系の大学は入りやすいけど、それ以外の大学はなかなか難しくなってくるニャー

 

 

愛知工業大学学校推薦型選抜合格の指導内容、勉強法は?

 

 

たま吉
愛知工業大学合格に向けてどんな勉強をしていけばいいのかニャー?
モモ先生
ここでは当塾に通っていたY君の合格体験記を紹介していきますよ。

 

 

ア Y君の開始状況

 

Y君は中2の夏からとよはし練成塾に入塾しました。

当初は別の高校を志望していましたが、残念ながらその高校には合格することができませんでした。

しかし、豊橋工科高校に入学後は気持ちを入れ替えて、定期テストの勉強や各種検定試験の取得に励みました。

指定校推薦で受験をするには、高1から高3の1学期までの平均内申点を高める必要があります。

そのため、Y君は高1から定期テストの勉強を一生懸命取り組みました。

 

また、面接では「高校時代に頑張ったことは?」という質問がされることが多いです。

そのため、危険物取扱者やCAD検定などの資格に合格することで頑張ったことをアピールすることができます。

Y君は3年間コツコツと頑張ったことが実り、見事に指定校指定枠を勝ち取ることができました。

 

たま吉
早い時期から入試に向けた勉強をすることが大切なんだニャー

 

 

イ 面接対策

 

指定校推薦入試では面接があります。

そして、面接では、

・志望理由
・高校で頑張ったこと
・大学に入ったら取り組みたいこと
・自分の長所や短所

などがよく聞かれます。(数学や物理に関する口頭試問もあります。)

また、面接では志望理由書の内容を元に問われます。

そのため、志望理由書の作成と同時に面接の対策をしていきました。

 

最初は愛知工業大学に入りたい理由をなかなか思いつくことができませんでしたが、パンフレットを読んだ感想や、オープンキャンパスで感じたことなどを中心にまとめていきました。

また、面接では自分のことを話すことも大事ですが、相手(大学)のことをどれだけ知っているかをアピールすることも大切です。

そのため、普段から大学のことや学部のことなどに関する知識を深めていく必要があります。

また、他の質問内容もメモ書きしたものを塾で添削をするなどして仕上げていきました。

 

たま吉
志望理由書をどれだけしっかりと書けるか大事なんだニャー

 

 

 

 

 

 

ウ 合格後

 

しばらくして合格発表があり、無事に合格をすることができたT君。

発表後は大学から多くの宿題が出されました。

また、入学後は英語や数学、物理などの授業が行われます。

しかし、普通科の高校とは違って、専門学科では数学BやⅢ、物理(発展)などの授業はありません。

そこで、数学は白チャート、物理はリードLightノート物理を使って数学や物理の基礎を固めていきました。

指定校推薦に合格することがゴールではなく、大学で充実した学生生活を過ごすことができることが大事です。

そのため、Y君は合格した後も引き続き塾に通い、次のステージに向けた勉強に取り組んでいきました。

 

4月からは大学生として新しい人生が始まりました。

大学で4年間しっかりと学び、立派な社会人になってほしいと思います。

 

 

 

 

スポンサーリンク