歴史総合・地理総合で高得点を狙う!高校生のための定期テスト勉強法とテクニック

 

 

たま吉
高校の定期テストの歴史総合・地理総合のおすすめ勉強法を知りたいニャー

 

と思っている高校生のみなさん!

今回は「歴史総合・地理総合で高得点を狙う!高校生のための定期テスト勉強法とテクニック」についてみていきますよ。

 

 

高校生のための歴史総合・地理総合定期テスト勉強法を示す画像
定期テスト歴史総合・地理総合

 

 

✓内容

「高校生の定期テスト歴史総合・地理総合の勉強法」について知りたい高校生向けの記事です。

 

✓対象となる人

定期テストの歴史総合・地理総合の勉強法を知りたい高校生

 

✓記事を書いた人 

西井佑一(にしいゆういち) 愛知県豊橋市の個別指導塾で10年以上指導してきた教室長

 

【高校生】定期テストに向けた勉強方法を知りたい人は

【高校生】定期テストに向けたおすすめ勉強法は?

 

 

定期テストの歴史総合・地理総合では何が出る?

【動画】「とよはし練成塾」塾長が話す!定期テスト歴史総合のおすすめの勉強法は?

 

この動画では、「歴史総合・地理総合で高得点を狙う!高校生のための定期テスト勉強法とテクニック」を紹介します。効率的に歴史総合や地理総合を理解し、高得点を目指すための具体的な勉強法やテクニックが学べます。動画を見た後は、紹介した方法を実践し、他のテスト対策動画もぜひチェックして、学習を深めてください!

 

 

たま吉
定期テストの歴史総合・地理総合ではどういった問題が出るのかニャー?
モモ先生
穴埋め問題形式で用語が問われたり、正誤問題などが中心に出ますよ。

 

 

A 歴史総合・地理総合の問題形式

 

歴史総合・地理総合の学習内容は、

①歴史総合 主に日本史と世界史の近現代史
②地理総合 地形・気候・人口・資源とエネルギー、地誌

となっており、それぞれが「日本史探究」・「世界史探究」・「地理探究」の土台となる教科となっています。

 

また、問題形式は、

・穴埋め問題で用語を問う問題
・正誤問題、記述問題
・史料やグラフ、地図などを読み解く問題

などがメインとなっています。

歴史総合や地理総合は高2以降で習う社会の基礎となる科目ですので、ここでしっかりと内容をマスターするようにしましょう。

 

モモ先生
まずは穴埋め問題ができるようにしていきましょう。

 

 

B 定期テストの勉強をしっかりとやろう

 

先ほども言いましたが、歴史総合と地理総合はそれぞれ「日本史探究」・「世界史探究」・「地理探究」の基礎となる科目です。

そして一般的に高2以降では、

・文系 日本史探究か世界史探究のいずれか(両方)を学ぶ
・理系 地理探究を学ぶ

ようになっています。

そのため、高1の歴史総合・地理総合をしっかりと勉強をしておくと高2以降の内容を理解しやすくなります。

また、共通テストでは、「公共+歴史総合+地理総合」で受験できるすることもできますので、歴史と地理の基礎があれば、あとは公共の内容を勉強すればいいことになります。

 

たま吉
高1のうちに歴史と地理の基礎をしっかりと勉強するようにしたいニャー

 

 

定期テスト歴史総合・地理総合のおすすめ勉強法は?

【動画】「とよはし練成塾」塾長が話す!定期テスト地理総合のおすすめの勉強法は?

 

 

 

たま吉
どうすれば定期テストの歴史総合・地理総合で高得点を取れるのかニャー?
モモ先生
問題集の内容を完璧にすることが大事になってきますよ。

 

 

ア 教科書を読んで内容を思い出す

→教科書を読んで習った内容を思い出そう

 

定期テストの歴史総合・地理総合のおすすめ勉強法の一つ目は、「教科書を読んで内容を思い出す」ことです。

最初から一問一答の暗記や問題集を覚えようとすると、歴史の流れが分からないまま勉強を進めることになってしまいます。

そうなると、定期テストではなかなか点数を取ることはできません。

そのため、まずは、教科書やノート、資料集、参考書などを読み、授業で習った内容を思い出して内容を理解するようにしていきましょう。

教科書の文章を読んで、ざっと歴史の流れをつかむようにして下さい。(この段階までは細かい内容を暗記する必要はありません。)

そして、教科書を読む際には本文だけでなく、

・史料やグラフ、図、地図
・写真(像・建物・人物など)
・注釈

などもしっかりと目を通すようにしましょう。

また、授業のプリントが穴埋め問題形式のものであれば、そのプリントを使って語句を覚えていくのも効果的です。

 

なお、教科書の内容がよく分からない場合は、参考書などを読むと理解が深まります。

個人的におすすめする参考書は、学研から出版されている「高校歴史総合をひとつひとつわかりやすく」「高校地理総合をひとつひとつわかりやすく」です。

 

 

 

 

 

この本を薦める理由としては、

・全ページフルカラー、イラストが多く見やすい
・左ページにまとめ、右ページに問題が載っていて使いやすい
・一冊のページ数が少なめに簡潔にまとめられている

といった特徴があるからです。

そのため、教科書の内容がよく分からない人は、これらの参考書を使って理解を深めるようにしましょう。

 

たま吉
いきなり問題集を解かずに、まずは今まで習った内容を思い出すところから始めたいニャー

 

 

 

 

イ 学校の問題集を完璧にする

→まずは太字の用語を完璧に覚える

 

定期テストの歴史総合・地理総合のおすすめ勉強法の二つ目は、「学校の問題集を完璧にする」ことです。

 

 

A 語句と説明をリンクして覚える

 

問題集を解く際のおすすめは、最初から答えを全てワークに書きこんでしまうことです。

答えを赤ペンで書き、それを赤シートで隠して覚えると効果的です。

また、用語の暗記をする際の注意点としては、丸暗記をしないことです。

何回も暗記をしていると、出てくる順番や何となくの場所で語句を覚えてしまいます。

しかし、定期テストでは問題集からそのまま出るわけではないので、そのやり方では効果がありません。

そのため、丸暗記をせずに語句と説明をリンクして覚えるようにしましょう。

例えば、

・明治政府はフランスの技術を導入し、群馬県に( 富岡製糸場 )を設立した。

であれば、

 

・明治政府はフランスの技術を導入し、群馬県に官営模範工場である( 富岡製糸場 )を設立した。

といったように、富岡製糸場の説明にあたる部分に線を引き、「富岡製糸場<語句>=群馬県に建てられた官営模範工場<語句の説明>」をリンクして覚えるようにしましょう。

そうすることで、問題の形式が変わっても対応することができます。

 

モモ先生
くれぐれも丸暗記をしないようにしましょう。

 

 

B まずは太字から覚えよう

 

歴史総合や地理総合は範囲がそこまで広くはありませんが、テスト週間中は英語や数学といった教科に力を入れる人が多いですので、どうしても歴史・地理総合にかけられる時間は少なくなってしまいます。

そのため、短い時間で効率よく勉強をすることが大切になってきます。

そこで最初は教科書の太字の用語問題から覚えていくことをおすすめします。

それは太字の用語は重要度が高いため、定期テストで出る可能性は非常に高いからです。

ですので、まずは太字の用語を完璧に覚えていきましょう。

教科書で太字で書かれている語句を問題集の問題に○印などをつけておくと、どの用語が太字の語句なのかが一目で分かるようになります。

そして太字の語句を完璧にマスターしたら、太字以外の用語を覚えていくようにすると、満遍なくテスト範囲の内容を暗記をすることができます。

 

また、問題集の復習をする際には、

①問題の答えが言えるようにする
②問題の答えの語句が漢字で書けるようにする

の2段階で進めるといいでしょう。

最初から漢字で書けるようにするところまでをやろうとすると時間がかかってしまいます。

そのため、まずは答えが言えるようにし、その後に漢字で書けるようにしましょう。

 

モモ先生
重要な用語から覚えていくといいですよ。

 

 

 

 

C 場所を確認する

 

歴史総合や地理総合の問題は地図が絡んだ問題が出てきます。

具体的には、

・日清戦争の講和条約は下関で結ばれた
・日米和親条約で下田・函館の2港が開港された

というような問題が出てきたときにその場所が分かっていないと点に結びつきません。

そのため、問題に出てくる地名や国名の場所が分からなくなったときは、すぐに地図帳で調べる癖をつけるようにしましょう。

また、主な国や都市の場所をあらかじめ覚えておくことをおすすめします。

 

モモ先生
場所がどこにあるのかを意識して勉強するようにしましょう。

 

 

 

 

ウ テスト前日・当日の勉強法

→忘れていないかどうか再度確認をしよう

 

高校生が定期テストの歴史総合・地理総合で9割以上取るための勉強法の三つ目は、「テスト前日・当日に再度復習をする」ことです。

歴史総合・地理総合は暗記科目であるため、一度できたと思った内容もしばらくすると忘れてしまいます。

そのため、テスト前日や当日も再度見直しをするようにしましょう。

 

ただ、前日や当日は他の教科の見直しもあるため、歴史総合・地理総合に関しては、

・漢字で書けるかどうか不安な語句
・知識があいまいな問題

を中心に短時間で見直すといいでしょう。

 

たま吉
テスト当日までに何度も復習していきたいニャー

 

 

定期テスト歴史総合・地理総合で高得点を取るための勉強スケジュールは?

 

 

たま吉
定期テストの歴史総合・地理総合で高得点を取るための勉強スケジュールを知りたいニャー
モモ先生
丸暗記をしないように、理解をしながら覚えるようにしましょう。

 

 

定期テスト歴史総合・地理総合のおすすめの学習スケジュールは以下の通りです。

 

 

A テスト週間前

 

テスト週間前には教科書やプリントを読んで、今まで習った内容を思い出すことをしていきましょう。

その際には教科書やプリントの文章だけを読むのではなく、史料やグラフなどもしっかりと読む込むようにして下さい。(資料集も読むことをおすすめします。)

また、プリントの中の重要語句の暗記や問題集の答えを全て赤ペンで書き込むことも事前にやっておきましょう。

ここまでをテスト週間に入る前にやっておくと、テスト週間中にスムーズに勉強をすることができます。

 

 

B テスト週間

 

テスト週間に入ったらやるべきことは、問題集の内容を完璧にすることです。

ここでは丸暗記をせずに、語句と語句の説明をリンクして覚えるようにしましょう。

また暗記する際には、全ての問題の答えが言えるようにし、その後語句を漢字で書けるかどうかを確かめていくといったように2段階に分けて取り組むことをおすすめします。

最初から語句を漢字で書くところまで仕上げようとすると、テスト本番までに全ての内容が仕上がらなくなる可能性もあるため、

①語句の暗記
②漢字で書けるかどうかの確認

という順番で進めるようにしましょう。

 

 

C テスト前日・当日

 

テスト前日や当日にやることは、覚えているかどうかの最終確認です。

歴史総合や地理総合は暗記要素が強い科目であるため、何度もやらないと忘れてしまいます。

そこで、テスト前日と当日にもう一度解き方を確認するようにしましょう。

 

たま吉
テスト週間に入る前からコツコツとやっていくことが大切なんだニャー

 

 

【高校生】定期テストに向けた勉強方法を知りたい人は

【高校生】定期テストに向けたおすすめ勉強法は?

 

 

 

スポンサーリンク