と思っている中学生のみなさん!
今回は「豊丘高校普通科合格体験記(苦手な国語を克服したY君)」についてみていきますよ。
✓内容
✓対象となる人
✓結論
✓記事を書いた人
豊丘高校の基本情報
偏差値 | 60 |
定員 | 200名 |
推薦枠 | 10~15% |
グループ | Aグループ |
倍率 (令和4年度) | 3.11 |
主な併願高校 | 小坂井 |
校内順位 | Ⅴ型(超当日点重視型) |
面接の有無 | なし |
特色選抜の有無 | なし |
高校の体験入学日 | 8月2日 |
入試問題分析(2022年度) | A日程・B日程 |
Y君の豊丘高校合格への指導内容は?
ア 豊丘高校合格に向けた対策、勉強法①(Y君の開始状況)
Y君は中2の4月からとよはし練成塾に入塾しました。
Y君は集団塾に通っていましたが、それと並行して個別指導塾である当塾に通うことになりました。
もともとは国語と社会が苦手であったため、その2教科を中心に指導をしていきました。
イ 豊丘高校合格に向けた対策、勉強法②(定期テスト対策)
まずは、定期テスト対策です。
愛知県の高校入試の場合は、内申点+当日点の合計で合否が決まります。
また、豊丘高校は倍率が高く、時習館や豊橋東高校の滑り止めとして受験する生徒もいるため、高い内申点を取っておくと非常に有利になってきます。
そして、内申点は定期テストの結果で左右されるため、定期テストに向けた対策が必要になります。
Y君の場合は、フォレスタ(塾教材)を使って基本的な内容の暗記と問題演習を中心にテスト対策を行っていきました。
ウ 豊丘高校合格に向けた対策、勉強法③(高校入試対策)
同時に行ったのが、高校入試対策です。
Y君は国語が特に苦手であったため、文章読解の練習を中心に行っていきました。
苦手な国語を克服するために塾で行ったことは、
といったことを徹底的に行いました。
一通り問題を解いた後は、「なぜその答えを選んだのか?」「本文のどこに解答の根拠があるのか?」といったことを逐一聞いていきました。
それによりY君は本文中から解答の根拠を探すように意識が変わり、国語の点数が伸びていきました。
このように国語は仕上がってきましたが、他の教科では若干不安が残ったまま、入試本番を迎えることになりました。
エ 豊丘高校合格に向けた対策、勉強法④(入試当日の結果)
不安を抱えたままでの高校入試でしたが、無事に合格することができました。
ただ、大変なのはここからです。
大学入試では今以上に難しい内容が問われます。
Y君の場合は英語と数学に若干不安が残っています。
そのために高1からコツコツと勉強をして力をつけていってほしいと思います。
【豊丘高校合格】中1~中3高校入試対策個別指導コース
当塾では豊丘高校合格を目標とした「中1~中3高校入試対策個別指導コース」がございます。
このコースの対象となる人は、
・推薦入試や特色選抜で合格したい人
・どうやって勉強をしたらいいかが分からない人
・苦手科目を克服したい人
となっています。
また、当塾の特徴としては、
②勉強のしかた、暗記方法などを徹底指導!
③定期テスト、高校入試対策や志望理由書・面接指導などが可能!
④自習室完備でいつでも使用可能!
となっています。
興味のある方は下のボタンからお申し込みください。
TEL 0532-74-7739
月~金 14:30~22:00