愛知県高校入試情報や各教科の勉強法などが満載!
時習館高校の進学実績・ボーダー・偏差値・内申点です。時習館高校の進学実績・ボーダー・偏差値・内申点・口コミ・推薦基準・有名人について豊橋市の学習塾「とよはし練成塾」の西井が紹介していきます。(この記事は8記事目です。)
東三河の高校の情報はこちら
【普通科】
①時習館 | ②豊橋東 | ③豊丘 | ④豊橋南 |
⑤国府 | ⑥小坂井 | ⑦御津 | ⑧蒲郡東 |
⑨成章 | ⑩福江 | ⑪新城有教館 |
【専門学科】
①豊丘(生活文化) | ②豊橋南(生活デザイン) | ③成章(生活文化) | ④新城有教館(専門系) |
⑤豊橋工科 | ⑥豊川工科 | ⑦豊橋商業 | ⑧国府(総合ビジネス) |
⑨成章(総合ビジネス) | ⑩御津(国際教養) | ⑪渥美農業 | ⑫三谷水産 |
⑬宝陵 | ⑭豊橋西 | ⑮蒲郡 |
①時習館高校の基本情報
【動画】校舎ができるまで【愛知県立時習館高等学校】
ここでは時習館高校の基本情報についてみていきます。
時習館高校は豊橋市にある普通科の公立高校で、敷地面積は全国第2位の広さを誇ります。
また、時習館高校は「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」、「スーパーグローバルハイスクール(SGH)」に指定されている高校で、英語・数学・理科に力を入れています。
主な卒業生 | 根本幸典(衆議院議員)、平田満(俳優)、鈴木しおり(アナウンサー)、鈴木亜由子(陸上選手)など有名人が多数 |
アクセス | 渥美線「愛知大学前」が最寄り駅 |
敷地面積 | 公立の高校では全国2位の広さを誇る。ドラマのロケ地としても多く使われる。 |
学校行事 | 時習館高校の年間行事(修学旅行・体育祭・文化祭) |
評判・口コミ | 時習館高校の評判・口コミ |
ア 時習館高校の偏差値
「高校偏差値net」によると時習館高校の偏差値は70となっています。
これは愛知県内の高校で8位、全国でも10000以上ある高校の中で189位と極めて高い偏差値であることを示しています。
時習館高校と同じ難易度の高校は、東海高校(偏差値73)、旭丘・岡崎・滝高校(偏差値71)、一宮・向陽・明和高校(偏差値71)、刈谷高校(偏差値70)となっています。
イ 時習館高校の定員・倍率
時習館高校の入試に関する基本的な情報は以下の通りです。
【定員】320名
【推薦枠】10~15%
【グループ】Bグループ
【併願例】豊丘・国府など
【総合倍率】1.50倍(令和2年度)
【第一志望倍率】1.31倍(令和2年度)
【部活動】
①運動部
野球・サッカー・ソフトテニス・陸上・ソフトボール・テニス・ハンドボール・バスケットボール・バドミントン・バレーボール・ラグビー・弓道・剣道・山岳・柔道・水泳・卓球
②文化部
SGH外国語・演劇・SSH化学・家庭・華道・書道・吹奏楽・SSH数学・SSH生物・茶道・美術・文学・放送・SSH物理・SSH地学・SGH歴史
ウ 時習館高校の進学実績
時習館高校の大学進学合格実績です。
難関国公立大学(医学部合格も多数)・私立大学に数多くの合格者がいます。(令和元年度)
A 国公立大学
東京大学6・京都大学11・名古屋大学45・大阪大学9・静岡大学11・浜松医科大学10・愛知教育大学11・愛知県立大学4・名古屋工業大学7・名古屋市立大学17・岐阜大学5
B 私立大学
早稲田大学20・慶應義塾大学4・中央大学25・東京理科大学22・法政大学19・明治大学28・愛知大学27・中京大学39・南山大学111・名城大学75・同志社大学59・立命館大学96
*指定校推薦の大学枠と合格実績は不明です
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
②時習館高校合格の内申点・ボーダーラインは?
【動画】時習館高校の必要内申点・ボーダーラインは?【豊橋の学習塾】
ここでは令和3年度(2021)の時習館高校の必要内申点とボーダーラインについてみていきます。
ア 時習館高校の内申点とボーダーラインは?
令和3年度(2021)の時習館高校合格のための必要内申点とボーダーラインは以下の通りです。
【型】Ⅲ型(当日点重視型)
*内申点×2倍+当日点×1.5倍=255点満点
【内申点】41点
【当日ボーダーライン】90点
イ 時習館高校合格のための内申点対策
時習館高校合格に必要な内申点は41点です。
これは「5」の教科が5つ、「4」の教科が4つで到達することができます。
「3」の教科があると結構苦しくなるため、9教科いずれも「4」か「5」になるようにしましょう。
そのためには5教科はオール5、副教科でできるだけ「5」の教科を増やしていけるかがカギとなってきます。
副教科は定期テストの結果に限らず、授業態度・提出物(作品・レポートなど)・授業中の取り組みなどで総合的に評価されますので、普段の授業からしっかりと受けるようにしましょう。
ウ 時習館高校合格のための筆記試験対策
また当日の筆記試験では110点中90点以上取ることが目標になってきます。
これは1教科平均で18点以上取らなければいけないことになります。
愛知県高校入試の問題では社会・国語が平均点が高めで、理科・英語が平均点が低めな傾向があります。
各教科の目標点は以下のようになります。
国語 | 数学 | 社会 | 理科 | 英語 | 合計 |
19 | 17 | 19 | 16 | 19 | 90 |
愛知県高校入試では1点の問題と2点の問題があります。
そして2点の問題は難易度の高い問題が多く、ここで2~3問間違えてしまうと18点以上を確保することは厳しくなってしまいます。
そうならないように基礎固めはもちろん、応用問題もしっかりとできるようにしましょう。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
③時習館高校合格のための勉強法は?
詳しくは「時習館高校合格のための高校入試勉強法」をご覧ください。
高校入試各教科の勉強法
①英語(勉強法) | ②英語(愛知県の問題傾向) | ③数学(勉強法) | ④数学(愛知県の問題傾向) |
⑤理科(勉強法) | ⑥理科(愛知県の問題傾向) | ⑦社会(勉強法) | ⑧社会(愛知県の問題傾向) |
⑨国語(勉強法) | ⑩国語(愛知県の問題傾向) |
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00