A-2【小6】時習館中過去問演習コース(過去問特化)

 

 

 

時習館OBの教室長による直接指導!

銀本を使った豊富な過去問演習!

志願理由書や面接対策もきめ細やかに指導!

 

 

ア 時習館中過去問演習コースの概要

 

 

 

【①対象学年】

時習館中学校を目指す小学6年生(小学5年生の年明け以降から入塾可)

 

【②実施時期】

小6の7月中旬~1月随時

 

【③対象となる方】

・小学校6年生までの算数、理科、社会の基礎内容が身についている方

・通知表で国語・算数・理科・社会の判定が、「全てA評価」および「3教科A評価+1教科B評価」である方

 

【④指導形式】

個別指導

当塾では個別指導の塾(講師1人につき最大3人までの指導)であるため、集団塾ではなかなかできないお子様の学力や定着度にあった指導を行うことができます。

また、アルバイト講師はおらず、教室長でかつ時習館OBの西井が全ての生徒の指導を致します。

 

【⑤時間帯】

・毎週月~金曜日

・17:50~19:10、19:20~20:40、20:50~22:10のいずれかの時間から選択できます。(ただし金曜日の17:50~19:10は授業を行っておりません。)

・1回の授業は80分

・中学生や高校生と同じ時間帯で授業を受けることになります。(16:40~17:40の時間帯は当コースでは受講できません)

*当塾は原則曜日・時間が固定されています。ですが、あらかじめ授業のある日に別の用事が重なる場合などには、授業日を変更することができます。なお、授業当日に急に欠席をされる場合は振替は行いません。

 

【⑥指導内容

「銀本」を使って、全国の公立中高一貫校で出題された適性検査の問題を解いていきます。

・塾では特に読解力が必要な問題を中心に解いていただきます。愛知県の適性検査では文章力を問う問題が多いため、まずはしっかりと文の意味をつかむことや、長い文章の中で必要な情報を読み解く力をつけていきます。

・年5回実施する「愛知県中高一貫校チャレンジ模試」で定着度を確認していきます。

志願理由書および面接対策も実施致します。

・授業時間の関係で、市販の問題集や他塾の教材の解説等は一切致しません。

 

【⑦授業料】

週の受講回数及び学年によって料金は変わります。

 

①16:40~17:40の時間帯での受講の場合(1コマ60分)→小学生専用の時間帯です

週3回【月12回】週2回【月8回】週1回【月4回】
35,20023,65012,100

 

②17:50~19:10、19:20~20:40、20:50~22:10の時間帯での受講の場合(1コマ80分)→中学生・高校生と一緒の時間帯です

週3回【月12回】週2回【月8回】週1回【月4回】
44,44029,81015,180

*他に入塾金(初月度のみ5,500円)、維持管理費(毎月2,200円)、教材費(必要時)・模試費用(年5回:毎回4,400円)がかかります。

 

【⑧体験授業】

当塾は体験授業を行っておりませんが、任意で入塾前の面談を行います。

そこではお子様の状況や入試情報、塾のカリキュラムについて説明をしていきます。

 

 

イ 時習館中過去問演習コースの内容

 

 

 

A 授業内容

 

【①過去問演習】

「銀本」を使って、全国の公立中高一貫校で出題された適性検査の問題を解いていきます。(1週間に1~2県分のペース、トータル20~40県分の問題を解いていきます。<個人差アリ>)

・適性検査の問題は読解力が必要な問題が多いです。ですが、多くの生徒は必要な情報を読み飛ばすことがあるため、まずは問題文を声に出して読み、情報を読み取る習慣をつけるところから始めていきます。

・授業内で銀本の問題を解き、講師が丸付けおよび解説を個別にしていきます。

・国語が苦手な生徒には作文を書く練習をしていきます。それは、論理的な文章を書けることができれば読む力もつくからです。

・年5回実施する「愛知県中高一貫校チャレンジ模試」で定着度を確認していきます。

・上記④で紹介した「アインストーン」を使った演習を引き続き行っていきます。

 

 

【②志願理由書・面接対策】

・お子様が記入した志願理由書をPCで入力し、添削した上で返却いたします。

・面接で聞かれるであろう質問例を考えて頂きます。その発言内容も添削を致します。ここまでのフォローを行う塾はなかなかないと自負しております。

・直前期には面接の練習も行っていきます。

 

 

【③宿題】

宿題は「宿題計画表」を元に日割りで出していきます。

そして、宿題の内容としては、

①「アインストーン」などの塾教材をやってくる(1日40~60分の分量)

②志願理由書、面接の回答例を考えてくる

がメインです。

・次の授業時にできたかどうかをチェックし、必要に応じて解説をしていきます。

 

 

 

 

B 豊富な学習サポート

 

当塾では、少人数個別指導だけでなくさまざまなサポートを行っています。

①面談の実施(希望者のみ、学習アドバイスや勉強への心構えなどのアドバイスを致します)

②志願理由書の作成アドバイス、面接対策指導

→志願理由書の添削だけでなく、想定される質問例およびその回答例の添削も致します。

③「愛知県中高一貫校チャレンジ模試」の自塾開催

少人数指導の強みを活かして、集団塾では難しいきめ細かなサポートをしていきます。

 

 

時習館中学校に合格するためのおすすめ勉強法を知りたい人は

時習館中学校に合格するためのおすすめ勉強法

 

 

 

 

D 入塾条件および保護者の方へのお願い

 

 

【入塾条件】

①勉強に対して前向きであること
②規則正しい生活をし、勉強習慣がついていること(宿題の量は多めです)
③通知表で国語・算数・理科・社会の判定が、「全てA評価」および「3教科A評価+1教科B評価」であること
*上記の条件を満たしていない方は受講できません。

*時習館中は80人しか合格できない厳しい試験です。そのため、相当の覚悟をもって受験に臨むようにしてください。

*当コースでは過去問演習中心の授業を行います。そのため基本的な内容が定着している方向けのコースとなっておりますのでご了承ください。

 

 

【保護者の方へのお願い】

①中学受験をするかどうかはお子様の意思を尊重するようにしてください。決して強制的に受験をさせることがないようにお願いいたします。
②中学受験の合否にこだわりすぎないようにしてください。中学受験はあくまで通過点にすぎません。
③入試直前期はお子様に不安焦りの気持ちが出てきます。そのような心理を踏まえたうえでのケアをお願いいたします。

*当塾では中学生・高校生を対象としたコースもございますが、中学受験が終了した時点で、いったん契約は終了となります。その後、中学生以降も継続をご希望の場合は、空きコマがある場合に限り、入塾された順にご案内させていただいております。

 

 

【入塾までの流れ】

入塾までの流れとしては、

①下の「入塾のお申込み」ボタンより問い合わせフォームに入る
②必要事項をご入力の上、送信する
③面談(任意)、ご契約
④授業開始

となっております。

 

 

TEL 0532-74-7739

月~金 14:30~22:00