豊橋南高校 2026年入試情報|偏差値 内申点 ボーダー 進学実績 まとめ

 

この記事では、2026年愛知県高校入試で豊橋南高校を目指す人に向けて、偏差値・内申点・ボーダー・進学実績を豊橋の個別指導塾「とよはし練成塾」の西井が徹底解説します。

 

豊橋南高校の偏差値・進学実績を表す画像
豊橋南高校の入試情報

 

 

この記事を書いた人

西井佑一

にしいゆういち

・愛知県豊橋市の個別指導塾で10年以上中学生を指導
YouTube動画では授業動画や入試対策動画を日々公開中!

・プライベートでは47都道府県フルマラソン大会制覇挑戦中!

 

 

【豊橋南高校】 進学実績・部活動は?

【動画】豊橋南高校受験予定の中学生へ!とよはし練成塾による5教科授業動画・愛知県高校入試対策動画紹介

 

 

実際の授業をそのまま収録した【定期テスト対策・入試対策授業動画】を公開中!

 

 

 

豊橋市の南西部にある豊橋南高校は、普通科と生活デザイン科の2つの科がある高校です。

そのような豊橋南高校の基本情報について最初にみていきます。

 

豊橋南高校HPはこちら

 

 

ア 豊橋南高校の歴史

 

豊橋南高校は、昭和40年代に 時習館高等学校二川・高豊分校(共に家政科)を統合してできた高校です。

統合した際に、新たに普通科も設置しました。

その後、1995年に家政科を生活デザイン科に改名、さらには、2018年には県内では珍しい教育コースが開設されました。

 

【普通科教育コース】

・教員、幼稚園教諭、養護教諭、カウンセラーなどを目指す人向けのコース

・討論、発表、論文作成+体験学習が充実

・小学校体験学習、東北スタディツアー、台湾修学旅行など行事も盛りだくさん

・愛知教育大学などの合格率が高い

 

 

【生活デザイン科】

・フード、ファッションの2つのコースがある

・資格取得(PC検定、秘書技能検定、色彩検定など)、インターンシップの充実

・家庭クラブ講演会や幼稚園実習、仲良し交流会などもあり

・卒業後は進学(大学・短大・専門学校)が大半

 

 

イ 豊橋南高校の時間割(普通科)

 

豊橋南高校の3年間の科目ごとの時間数です。(令和6年度入学)

国語地理歴史・公民数学理科外国語
1年2646
2年文系55546
2年理系44645
3年文系67~90~517~10
3年理系43785

 

 

ウ 豊橋南高校の進路指導

 

豊橋南高校で行われる主な進路系のイベントです。

 

・朝の読書:毎朝10分間実施

*図書館フェスティバルではおすすめ作品の紹介や文化部の発表会を行っている

・国際交流:ネイティブと話す、アメリカの高校生の生活について学ぶ

・小論文、レポート、面接、プレゼンテーションの対策

・早朝補講、業後補講、夏季補講、春季・冬季学習会、土曜学習会など充実

・自習室の開放

 

 

エ 豊橋南高校の進学実績(令和7年度)

 

豊橋南高校の主な大学への進学実績です。

 

A 主な国公立大

愛知教育大11、静岡大9、静岡文化芸術大4、名古屋市立大3、豊橋技術科学大2

 

B 難関私立大(延べ人数)

南山大21、名城大31、愛知大61、中京大51、名古屋外国語大25、藤田医科大18、愛知工業大23、同志社大4、立命館大10

 

豊橋南高校は地元の国公立大を中心に、全国の国公立大学に合格しています。また、難関私立大学の合格も多いです。

 

 

豊橋南高校の進学実績はこちら

 

 

 

 

オ 豊橋南高校の部活動

 

豊橋南高校にある主な部活動です。

 

A 運動部

 

ハンドボール部・バレーボール部・陸上競技部・バスケットボール・卓球部・テニス部・サッカー部・剣道部・柔道部・水泳部・バドミントン部・野球部・弓道部

 

豊橋南高校野球部の試合結果はこちら

 

 

B 文化部

 

茶道部・華道部・美術部・吹奏楽部・写真部・音楽部・文芸部・家庭部・演劇部

 

 

カ 豊橋南高校の学校行事

 

豊橋南高校で行われる主な学校行事です。

勉強だけでなく、充実した行事が数多くあります。

 

・クラスマッチ

・南高祭(文化祭、体育祭)

・修学旅行

 

 

キ 有名人

 

豊橋南高校出身の主な卒業生です。

 

政治家:浅井由崇

実業家:神野吾郎、山口拓巳

アナウンサー:熊谷章洋、大木香乃

その他:山本左近、ワタナベヒョウ、鈴木克明、新藤悦子、GEN

 

 

豊橋南高校出身の有名人はこちら

 

 

ク 豊橋南高校に関する掲示板・口コミ

 

豊橋南高校の掲示板や口コミには、在校生や卒業生のナマの声が載っています。

 

 

豊橋南高校の掲示板はこちら

 

豊橋南高校の口コミはこちら

 

 

豊橋南高校に実際に通っている生徒や卒業生の生の声を知ることで、豊橋南の良さがより分かってくるでしょう。

 

 

「次のテストで結果を出したい」
「豊橋南高校合格に向けて本気で頑張りたい」
そんな中学生のみなさんを全力でサポートします。

 

TEL 0532-74-7739

月~金 14:30~22:00

 

 

【豊橋南高校】 偏差値・必要内申点・ボーダーラインは?

 

 

 

ここでは豊橋南高校を目指す中学生向けに、豊橋南合格に必要な内申点やボーダーラインについて紹介していきます。

ここからは普通科と生活デザイン科に分けてみていきます。

最初は普通科の入試情報からです。

 

 

ア 豊橋南高校の偏差値

 

みんなの高校情報によると、豊橋南高校の偏差値は59です。

これは、近隣の高校で言うと国府高校・刈谷北高校と同じ偏差値で、愛知県内では60位、全国では1524位の偏差値となっています。

なお、東三河地区の高校上位トップ10は、

時習館・豊橋東・豊丘・豊橋南・豊川(Ⅱ類)・国府・桜丘(英数)・小坂井・成章

となっています。

 

 豊橋南高校の偏差値はこちら

 

 

イ 豊橋南高校の定員・倍率

 

2025年に向けた豊橋南高校の入試情報です。

【定員】 240名
【グループ】 A
【校内順位】 Ⅲ型(当日点重視型)
【面接の有無】 なし
【推薦枠】 10~15%
【推薦・特色選抜倍率】 1.27倍(推薦選抜)、2.20倍(特色選抜)
【一般選抜倍率】 1.92倍
【主な併願校】 西

 

なお、毎年夏には体験入学があります。

そこでは、学校紹介や部活動見学、在校生との交流、教育コース説明会があります。

 

 

豊橋南高校の体験入学はこちら

 

 

ウ 豊橋南高校に通う人の出身中学

 

豊橋市や田原市を中心に東三河地区の中学校から幅広く豊橋南高校に通っています。

 

【豊橋市】

豊城中・豊橋中部中・豊橋北部中・青陵中・羽田中・豊岡中・豊橋南部中・吉田方中・東陵中・豊橋東部中・牟呂中
南陽中・東陽中・前芝中・高師台中・本郷中・石巻中・南稜中・二川中・章南中・五並中・高豊中・桜丘中

【田原市】

田原中・田原東部中・赤羽根中・福江中

【豊川市】

金屋中・豊川南部中・代田中・豊川東部中・豊川中部中・小坂井中・豊川西部中・御津中・一宮中・音羽中

【蒲郡市】

蒲郡中・塩津中・蒲郡中部中・三谷中・形原中・西浦中・大塚中

【新城市】

新城中・千郷中・東郷中・八名中・鳳来中・作手中

 

 

 

エ 豊橋南高校合格への必要内申点

 

豊橋南高校に合格するためには内申点が31以上が必要です。

そして、内申点が31になるためには、

 

国語数学理科社会英語保体技家音楽美術

 

といったように「4」の教科が4つ以上は必要になってきます。

豊橋南高校では過去、内申「28」の生徒でも合格はできています。

しかし、内申が高いことには越したことはありませんので、実技教科を中心に1つでも上げていくようにしましょう。

 

また、実技教科の評価はテストの点数に加え、授業態度、提出物、実技、レポートなどで決まります。

そして、実技教科は英語や数学のように積み重ね教科でなく、テスト範囲も5教科に比べて狭いのが特徴です。

そのため、定期テストの勉強は、5教科だけでなく実技教科の勉強もしっかりと行うようにしましょう。

そうすることで内申点が上がり、余裕を持って受験に臨むことができます。

 

モモ先生
実技教科の勉強もしっかりと取り組むようにしましょう。

 

 

【豊橋南高校】 内申点の上げ方や定期テストの勉強法を知りたい人は

【豊橋市の中学生必見】塾講師直伝!定期テストで点数UPする勉強法

 

 

オ 豊橋南高校合格へのボーダーライン

 

豊橋南高校のボーダーラインは65点です。

そのため、一教科あたり13点以上取ればボーダーラインに到達することができます。

ただし、愛知県高校入試の平均点を見ると、例年国語は高めですが、社会は低めの傾向にあります。

そのため、教科の難易度も考慮した目標点を決める必要が出てきます。

 

私がおすすめする目標点は以下の通りです。

 

国語数学社会理科英語合計
151213121365

 

例年、国語は平均点が高めですので、まずはこの2教科でしっかりと点数が取れるようにしましょう。

また、英語や数学は高校に入学後には最重要科目となりますので、これらの科目にも力を入れて勉強をするようにしましょう。

なお、社会は難易度が非常に高いため、得意な人以外は、12点前後の目標点でOKです。

 

たま吉
平均点が高めな科目でしっかりと取れるようにしたいニャー

 

 

【豊橋南高校】 愛知県高校入試に向けた勉強法を知りたい人は

【愛知県高校入試完全攻略】日程・仕組みと科目別勉強法を徹底解説

 

 

「次のテストで結果を出したい」
「豊橋南高校合格に向けて本気で頑張りたい」
そんな中学生のみなさんを全力でサポートします。

 

TEL 0532-74-7739

月~金 14:30~22:00

 

 

【豊橋南高校】 推薦入試・特色選抜で合格するための面接対策は?

 

 

 

ア 豊橋南高校の推薦選抜の基準

 

豊橋南高校の推薦入試の基準は、

・部活などで東三河レベル以上の大会で優秀な成績を収めた
・地域のボランティア活動に継続的に取り組み、地域に著しく貢献した
・部長、副部長、生徒会役員、級長、副級長などを務めた

といったものがあります。

これらの推薦条件を満たさないと推薦入試の受験ができないため、まずは部活動に力を入れるなどして実績を残すようにしましょう。

 

 

豊橋南高校の推薦選抜の基準はこちら

 

 

たま吉
推薦条件がなかなか厳しいけど頑張りたいニャー

 

 

イ 豊橋南高校の特色選抜の概要

 

豊橋南高校は推薦入試に加えて特色選抜も実施しています。

特色選抜とは令和5年度(2023)から始まった新しい入試で、将来の進路目標やその高校・学科で学ぼうとする意欲などを重視する入試です。

また、豊橋南高校では「教育コース」があり、そこに進学したい人向けに特色選抜を設けています。

 

A 特色選抜において求める生徒像

 

豊橋南高校の特色選抜実施要項には、以下の生徒を学校は求めているとあります。

教育に興味や関心がある生徒
子どもと関わることが好きな生徒
・さまざまな出会いや交流を通じて視野を広げたい生徒
・さまざまな体験活動や探究活動にチャレンジしたい生徒
・プレゼンテーション力など豊かな表現力を身に付けたい生徒

そのため、将来学校の先生や幼稚園教諭、保育士になりたい人や高校で話す力や書く力などをつけたい人はおすすめの学校といえます。

 

 

B 試験の内容

 

【募集定員】

10名

 

【試験内容】

面接+プレゼンテーション

*事前に志望理由書の提出が必要です。

【プレゼンテーションの内容】

テーマ「教育コースで学びたいこと、取り組みたいことと学んだことをどのように将来にいかしたいか」

発表時間 6分(発表1分+質疑応答5分)

 

 

C 特色選抜に向けた対策

 

特色選抜で合格するために必要なこととしては、具体的にかつ熱意をもって話すことができるかどうかになってきます。

特色選抜の面接やプレゼンテーションで問われていることは、

・なぜ豊橋南高校(教育コース)に入りたいのか?
・高校に入って何を学びたいのか?
・将来どのような進路を歩みたいのか?

といったことです。

そのため、これらの質問に関して、具体的に答えることができないと面接官からの評価は大きく下がってしまいます。

 

そして、面接で具体的に話すことができるようになるには、

・豊橋南高校のHPを見る、先輩に話を聞く、高校の体験入学に参加するなどして情報を集める
・教員や幼稚園教諭になりたい人は、それらの職業について調べる
・今問題となっている教育問題について関心をもつ

といったように、まずは話すための情報を集め、その後その情報を元に自分の意見にしていきます。

後は学校で面接やプレゼンテーションの練習を繰り返して仕上げていくといいでしょう。

 

モモ先生
まずは面接などで話す内容を集めるところから始めましょう。

 

 

豊橋南高校の特色選抜の基準はこちら

 

 

【豊橋南高校】 推薦入試・特色選抜で合格したい人は

愛知県の中学生向け!推薦選抜・特色選抜完全攻略ガイド

 

 

「次のテストで結果を出したい」
「豊橋南高校合格に向けて本気で頑張りたい」
そんな中学生のみなさんを全力でサポートします。

 

TEL 0532-74-7739

月~金 14:30~22:00

 

 

【豊橋南高校 生活デザイン】 偏差値・必要内申点・ボーダーラインは?

【動画】とよはし練成塾による5教科授業動画・愛知県高校入試対策動画紹介

 

 

実際の授業をそのまま収録した【定期テスト対策・入試対策授業動画】を公開中!

 

 

 

次に豊橋南高校生活デザイン科の入試情報についてみていきます。

 

 

ア 偏差値

 

みんなの高校情報によると、豊橋南高校生活デザイン科の偏差値は44です。

これは、近隣の高校で言うと豊橋工科・豊丘(生活文化)・成章(生活文化)と似たような偏差値となっています。

 

 

 豊橋南高校(生活デザイン)の偏差値はこちら

 

 

イ 定員・倍率

 

2025年に向けた豊橋南高校生活デザイン科の入試情報です。

【定員】 40名
【グループ】 A
【校内順位】 Ⅰ型(内申当日点均等型)
【面接の有無】 なし
【推薦枠】 30~45%
【推薦・特色選抜倍率】 1.00倍(推薦選抜)、1.00倍(特色選抜)
【一般選抜倍率】 1.55倍
【主な併願校】 西、成章(生活文化)

 

なお、毎年夏には体験入学があります。

そこでは、学校紹介や部活動見学、在校生との交流、体験実習、作品展示があります。

 

 

豊橋南高校(生活デザイン)の体験入学はこちら

 

 

 

 

ウ 必要内申点、ボーダーライン

 

豊橋南高校生活デザイン科合格のための必要内申点とボーダーラインは以下の通りです。

【内申点】28点

【当日ボーダーライン】50~55点

 

A 内申点

 

豊橋南高校生活文化科合格に必要な内申点は28点です。

そして、内申点が28になるためには、

 

国語数学理科社会英語保体技家音楽美術
33334

 

が一つの目安となります。

 

そのためには、「2」の教科をなくし、「4」の教科を1つでも増やすようにしましょう。

5教科は定期テストの結果が重視されますが、実技教科の評価はテストの点数に加え、授業態度、提出物、実技、レポートなどで決まります。

そして、実技教科は英語や数学のように積み重ね教科でなく、テスト範囲も5教科に比べて狭いのが特徴です。

そのため、定期テストの勉強は、5教科だけでなく実技教科の勉強もしっかりと行うようにしましょう。

そうすることで内申点が上がり、余裕を持って受験に臨むことができます。

 

 

【豊橋南高校 生活デザイン科】 内申点の上げ方や定期テストの勉強法を知りたい人は

【豊橋市の中学生必見】塾講師直伝!定期テストで点数UPする勉強法

 

 

B ボーダーライン

 

当日の筆記試験では110点中50~55点以上取ることが目標になってきます。

これは1教科平均で10~11点以上取らなければいけないことになります。

ただし、愛知県高校入試の平均点を見ると、例年国語は高めですが、数学や理科は低めの傾向にあります。

 

そのため、各教科の難易度を考慮した目標点は以下のようになります。

国語数学社会理科英語合計
1291081150
13101191155

 

まずは、国語でしっかりと点数が取れるようにして下さい。

また数学や理科は基本問題も出ますので、必ずそのような問題はできるようにしましょう。

 

 

【豊橋南高校 生活デザイン科】 愛知県高校入試に向けた勉強法を知りたい人は

【愛知県高校入試完全攻略】日程・仕組みと科目別勉強法を徹底解説

 

 

エ 推薦入試対策

 

豊橋南高校(生活デザイン)の主な推薦条件は以下の通りです。

①東三河大会で優秀な成績を修めた者(運動)
②部活動の部長や副部長、生徒会役員、級長および副級長をやった
③ボランティア活動を3年間継続して行った者
④県レベル以上の各種大会・コンクールなどに出場した(文化)

 

そのため、定期テストの勉強だけでなく、部活動やボランティアなど普段の活動もしっかりと取り組むようにしましょう。

豊橋南高校の生活デザイン科は専門学科ですので、推薦枠が定員の30~45%あります。

ですので、普通科の高校よりも推薦で受かりやすいため、推薦入試が受けられるように中学校生活を頑張っていきましょう。

 

 

豊橋南高校(生活デザイン)の推薦選抜の基準はこちら

 

 

たま吉
生活デザイン科は推薦枠が多いから、まずは推薦入試も受験できるようにしたいニャー

 

 

オ 特色選抜対策

 

豊橋南高校生活デザイン科は推薦入試に加えて特色入試も実施しています。

特色入試とは令和5年度(2023)から始まった新しい入試で、将来の進路目標やその高校・学科で学ぼうとする意欲などを重視する入試です。

つまり、特色入試とは「●●高校に入って××を勉強したい」というのをアピールする入試なのです。

 

そして、豊橋南高校の特色入試では、「志望理由書の提出+面接+作文」があります。

志望理由書は志望理由などを書く書類ですが、いざ志望理由を書こうとしても人によってはなかなか思いつかないかもしれません。

そのため、早い時期から志望理由を明確にするようにしましょう。

 

また、面接は「高校で何を学びたいか?」「将来どんな仕事に就きたいか?」といったような将来に関する質問が聞かれますので、特色入試を機に自分の今後の方向性をしっかりと考えるようにして下さい。

 

たま吉
特色入試を受験する場合は早めの準備が大切なんだニャー

 

 

豊橋南高校(生活デザイン)の特色選抜の基準はこちら

 

 

【豊橋南高校 生活デザイン科】 推薦入試で合格したい人は

愛知県の中学生向け!推薦選抜・特色選抜完全攻略ガイド

 

 

【豊橋南高校】 定期テスト・高校入試対策コースについて

 

 

 

当塾では、豊橋南高校の合格を目指している人に

【中1~中3】定期テスト・高校入試対策コースがございます。

 

当塾では個別指導塾であり、講師歴10年以上の教室長が全ての生徒を担当しております。

豊橋南高校に合格できる力をつけるために、定期テスト対策はもちろんのこと高校入試対策も行っていきます。

また、推薦入試や特色選抜での受験を考えている場合は面接対策も随時行います。

 

【入塾条件】

①勉強に対して前向きであること
②規則正しい生活をし、勉強習慣がついていること(学習内容を定着するために宿題の量は多めとなっています)
③通知表で5教科の判定が「3以上」であること

 

「次のテストで結果を出したい」
「豊橋南高校合格に向けて本気で頑張りたい」
そんな中学生のみなさんを全力でサポートします。

 

TEL 0532-74-7739

月~金 14:30~22:00

 

 

スポンサーリンク