と思っている中学生のみなさん!
今回は「【スタディサプリ】塾講師おすすめの中学講座や高校受験講座や使い方、口コミは?」についてみていきますよ。
✓内容
✓対象となる人
✓記事を書いた人
スタディサプリとは何か?
「スタディサプリ」とは、リクルート社が提供するWEB上で有名講師の授業を動画で見ることができるサービスです。
小学生から中学生、高校生、社会人と幅広い人を対象にさまざまな授業を見ることができます。
また、
②スタディサプリ中学講座(中1~3)
③スタディサプリ高校講座(高1~3、浪人生)
④スタディサプリ大学受験講座(高3、浪人生)
⑤スタディサプリ ENGLISH(英検などを受験する人)
といったように対象学年ごとに講座が構成されています。
そして、スタディサプリのメリットは、
②映像授業なので分からないところを繰り返し見ることができる
③塾や予備校に比べて授業料が安い(月額2,000円台から視聴可能)
といったことにあります。
そのため、塾の授業料を抑えたい人や塾と併用して使いたい方などにおすすめです。
なお、私は実際にスタディサプリに契約していくつかの授業を見ましたが、学習塾と教わる内容はそんなに変わらないような気がしました。
むしろ、スタディサプリには
・その場で確認問題を解くことができる
・トップレベルの先生が教えるため分かりやすい
といったメリットがあるのでおすすめです。
スタディサプリのコース、料金は?
スタディサプリのコースは「ベーシックコース」と「合格特訓コース」の2つがあります。
この2つのコースの違いはざっくりと言えば、
・個別指導コース 映像授業+質問対応+担当コーチによる個別指導+理解度チェックテストの採点・指導
となっています。
つまり、ベーシックコースは授業のみですが、個別指導コースは授業に加えて、様々なフォローがつきます。
また、この2つのコースの料金は、
・合格特訓コース 月10,780円
となっています。(入塾金や初期費用はかかりませんが、テキスト代は別途かかります)
「ベーシックコース」だけでも効果は出てきますが、様々なフォローを受けることができる「個別指導コース」を受講することをおすすめします。
スタディサプリ中学講座の口コミ、評判は?
ア スタディサプリ中学講座の良い口コミ・評判
・時間が空いたときに学習できるのはよいと思う。
・塾に比べたら格段に安く、破格の値段だと思う
・学校の授業でわからなかった部分だけを短時間で学習できるところが良かった。
・講義もわかりやすいのでおすすめです。
・学校の教科書別に選択でき、学校の単元ごと自分のペースで進めるため良い
・授業でわからなかったことをもう一度、詳しく勉強し復習が 出来るため理解しやすい
イ スタディサプリ中学講座の悪い口コミ・評判
・理解できる内容もあるが、難しくなると解説だけでは解らない。
・自分で学習しない子には不向きです。
・映像授業自体はおもしろそうと思ったが、本人が見続けなければ意味なし。
・課題などがないため継続した学習をしなくなるので提出期限を設けた課題を毎回出して欲しいと思った。
・塾のようにわからないところをすぐに聞けるわけではないのでそのままわからないところを放置してしまうことが多かった。
スタディサプリ中学講座の教科別のおすすめの使い方は?
ア 英語
「定期テスト対策」用の英語は文法・英作文の講座がメインとなります。
文法の説明はかなり詳しいので、学校で習った内容が分からない場合は動画授業を見て理解を深めるようにしましょう。
また、英作文の書き方や問題の取り組み方も詳しく説明されているので分かりやすいです。
一方で、「高校入試対策」用の英語は長文読解、リスニング、英作文と単元ごとの授業が揃っています。
また都道府県別の問題(過去3年間分)の解説もあるので、非常に充実しているといえます。
ちゃちゃ丸スタディサプリ中学英語の授業の上手な見方について知りたいニャー と思っている中学生のみなさん!今回は「【スタディサプリ中学】塾講師おすすめ英語講座の上手な使[…]
イ 数学
「定期テスト対策」用の数学は、定期テストによく出る問題が一通り載っています。
解き方が分からない問題を中心に繰り返し見るようにしましょう。
また、動画を見る際には、「なぜそうなるのか?」を意識しながら見るようにして下さい。
一方で、「高校入試対策」用の数学は計算、関数、図形、確率と単元ごとの授業が揃っています。
また都道府県別の問題(過去3年間分)の解説もあるので、非常に充実しているといえます。
ちゃちゃ丸スタディサプリ中学数学の授業の上手な見方について知りたいニャー と思っている中学生のみなさん!今回は「【スタディサプリ中学】塾講師おすすめ数学講座の上手な使[…]
ウ 国語
「定期テスト対策」用の国語は教科書の内容の説明がメインとなります。
教科書に出てくる本文の内容や文法問題の解き方などを詳しく説明されています。(古文や漢文は現代語訳も書かれているので内容を把握しやすいです。)
また、現代文の解き方や古文の解き方に関する授業もあるため、文章を読むのが苦手な人にも対応しています。
一方で、「高校入試対策」用の国語は現代文、古文漢文、課題作文と単元ごとの授業が揃っています。
また都道府県別の問題(過去3年間分)の解説もあるので、非常に充実しているといえます。
ちゃちゃ丸スタディサプリ中学国語の授業の上手な見方について知りたいニャー と思っている中学生のみなさん!今回は「【スタディサプリ中学】塾講師おすすめ国語講座の上手な使[…]
エ 理科・社会
「定期テスト対策」用の理科・社会は教科書の内容の説明がメインとなります。
理科と社会に関しては、問題の解き方というよりも各単元の導入部分について詳しく説明されています。
一方で、「高校入試対策」用の理科や社会は単元ごとの授業が揃っています。
また都道府県別の問題(過去3年間分)の解説もあるので、非常に充実しているといえます。
ちゃちゃ丸スタディサプリ中学理科の授業の上手な見方について知りたいニャー と思っている中学生のみなさん!今回は「【スタディサプリ中学】塾講師おすす[…]
ちゃちゃ丸スタディサプリ中学社会の授業の上手な見方について知りたいニャー と思っている中学生のみなさん!今回は「【スタディサプリ中学】塾講師おすす[…]