愛知県高校入試情報や各教科の勉強法などが満載!
福江高校の内申点・ボーダーライン・進学実績・偏差値は?についてです。福江高校の内申点・ボーダーライン・進学実績・偏差値について豊橋市の学習塾「とよはし練成塾」の西井が紹介していきます。(この記事は99記事目です。)
①福江高校の基本情報
【動画】アクシブアカデミー進路講演セミナー(愛知県立福江高校)【進路で悩んだらぜひ見て欲しい】予備校では聞けない話
ここでは福江高校の基本情報についてみていきます。福江高校は田原市にある公立高校で、東三河にある普通科の高校です。
福江高校は、「観光ビジネスコース」「実務コース」「福祉実践コース」に分かれており、その後は大学に進学したり、企業に就職したりします。
主な卒業生 | ー |
アクセス | 豊鉄バス(伊良湖本線)「渥美支所」が最寄り駅 |
特徴 | ①田原市内からの通学生が9割以上を占める ②普通科の中に「福祉実践コース」と「観光ビジネスコース」がある |
学校行事 | 福江高校の年間行事(修学旅行・体育祭・文化祭) |
評判・口コミ | 福江高校の評判・口コミ |
ア 福江高校の偏差値
「高校偏差値net」によると福江高校の偏差値は42となっています。
福江高校と同じ難易度の高校は、
偏差値 | 学校名 |
45 | 豊丘高校【生活文化】 豊橋工科高校【機械電気ロボット・建築土木】 |
44 | 成章高校【生活文化】 豊橋南高校【生活デザイン】 藤ノ花女子高校【情報・普通】 |
43 | 宝陵高校【衛生看護】 |
41 | 新城有教館【専門】 豊川工科【全科】 豊橋中央【普通】 |
となっています。
イ 福江高校の定員・倍率
福江高校の入試に関する基本的な情報は以下の通りです。
【定員】80名
*令和3年度より定員が40名減りました(令和2年度は定員割れでした)
【推薦枠】10~15%
【グループ】Aグループ
【倍率】1.08倍
【部活動】
①運動部
弓道、ソフトテニス、 卓球、バスケットボール、バレーボール、野球、陸上、バドミントン
②文化部
音楽、手芸食物、地域科学、茶花、美術
ウ 福江高校の進学実績・就職先
福江高校の進学実績です。(令和元年度)
A 国公立・私立大学
鳥取大学 1 、愛知工科大学 3 、大同大学 2 、中部大学 3 、豊橋創造大学 1 、名城大学 1
B 短大・専門学校
愛知学泉短期大学 3 、愛知工科大学自動車短期大学 1、岡崎女子短期大学 1 、名古屋短期大学 1 、豊橋創造大学短期大学部1
田原福祉専門学校 1 、あいちビジネス専門学校 1 、ELIC ビジネス&公務員専門学校 1 、中部コンピュータ・パティシエ・保育専門学校 1 、中部ビューティー・デザイン・デンタルカレッジ専門学校 3、 トヨタ名古屋自動車大学校 1、 豊橋調理製菓専門学校 1 、トライデントデザイン専門学校 1 、名古屋医健スポーツ専門学校 1 、名古屋外語・ホテル・ブライダル専門学校 1 、名古屋工学院専門学校 3 、名古屋スクールオブビジネス専門学校 3、名古屋モード学園 1、名古屋リゾート&スポーツ専門学校1
*指定校推薦の大学枠と合格実績は不明です
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
②福江高校合格の内申点・ボーダーラインは?
【動画】東三河の公立高校合格のための必要内申点とボーダーラインは?【豊橋の学習塾】
ここでは令和3年度(2021)の福江高校の必要内申点とボーダーラインについてみていきます。
ア 福江高校の内申点とボーダーラインは?
令和3年度(2021)の福江高校合格のための必要内申点とボーダーラインは以下の通りです。
【型】Ⅰ型(内申・当日均等型)
*内申点×2倍+当日点=200点満点
【内申点】25~27点
【当日ボーダーライン】50~55点
イ 内申点対策
令和3年度(2021)の福江高校合格に必要な内申点は25~27点です。
「2」の教科をできるだけなくし、オール3になるように心がけていきましょう。
また5教科に比べて副教科は成績を上げやすいですので、怠ることなくしっかりと勉強するようにしましょう。
副教科は定期テストの結果に限らず、授業態度・提出物(作品・レポートなど)・授業中の取り組みなどで総合的に評価されますので、普段の授業からしっかりと受けるようにしましょう。
ウ 筆記試験対策
また当日の筆記試験では110点中50~55点以上取ることが目標になってきます。これは1教科平均で10~11点以上取らなければいけないことになります。
愛知県高校入試の問題では社会・国語が平均点が高めで、理科・英語が平均点が低めな傾向があります。
各教科の目標点は以下のようになります。
国語 | 数学 | 社会 | 理科 | 英語 | 合計 |
12 | 9 | 12 | 9 | 8 | 50 |
13 | 11 | 12 | 10 | 9 | 55 |
福江高校を受験する際に気を付けることは、福江高校が第1希望の生徒もいれば、福江高校を滑り止めの高校として受験する生徒もいます。
そのため、他の高校の倍率によっては福江高校に合格できる可能性はずいぶんと変わってきます。
ですので得意な科目はできるだけ高得点をとるようにし、苦手な科目は基本問題を中心にとれるようにしていきましょう。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00