愛知県高校入試情報や各教科の勉強法などが満載!
①愛知県高校入試(社会)の基本情報は?
【動画】令和3年度(2021)愛知県高校入試社会・理科の解き方は?
最初に愛知県高校入試(社会)の基本情報についてみていきます。
時間割 | 11:20~12:05(3時間目) |
問題形式 | 【大問1・2】 歴史的分野 【大問3・4】 地理的分野 【大問5・6】 公民的分野 |
平均点 | A日程 12.8点 B日程 12.4点(令和2年度・22点満点) |
難易度 | 標準 |
愛知県高校入試社会の過去問題
令和2年度Aグループ | 令和2年度Bグループ |
平成31年度Aグループ | 平成31年度Bグループ |
平成30年度Aグループ | 平成30年度Bグループ |
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
②愛知県高校入試(社会)の出題傾向は?
【動画】#077 愛知県高校入試 「社会」 | ナビ個別指導学院 高校受験お悩み相談室
次に愛知県高校入試(社会)の問題傾向・難易度についてみていきます。
ア 愛知県高校入試(社会)の問題傾向は?
→資料を読み取る問題が増加し、一問一答問題が減少した。
社会は大問が6問で、第1・2問が歴史、第3・4問が地理、第5・6問が公民となっています。
近年は一問一答問題が減り、資料を読み取る問題が増えています。そのため、単純に暗記しただけではできないようになっています。
歴史 | ・短文の記述問題が出題される(資料などを読み取る必要あり) ・政治史だけでなく文化史・外交史なども出題される ・図や表、写真を読み取る力が必要(一問一答だけやっても×) ・教科書や資料集に出る図や資料に目を通しておくこと |
地理 | ・3分野の中では一番難しい ・表や地図などを複合的に読み取る力が必要 ・都道府県名、世界の国名と場所、特徴をしっかりとおさえておくこと |
公民 | ・政治や経済の分野が中心だが、世間一般の常識(環境・人口問題など)も問われる ・政治の問題は易しめだが、経済分野は難しい |
イ 愛知県高校入試(社会)の難易度は?
→公民が一番易しめ、地理が一番難しい!
問題ごとの難易度についてみていきます。なお、難易度は、基本・標準・難の3段階で表示しています。
【基本】 必ず取るべき問題
【標準】 合否を分ける問題
【難】 できなくてもいい問題
A 令和2年度(2020)A日程入試
第1問 歴史 | (1)適語補充 基本 (2)同時代史 基本 ★(3)記述問題 難 |
第2問 歴史 | (1)出来事の並び替え問題 標準 (2)適語補充 基本 (3)グラフの読み取り問題 標準 |
第3問 日本地理 | (1)適語補充 基本 (2)適文補充 標準 (3)正誤判定問題 標準 (4)適語補充 基本 |
第4問 世界地理 | ★(1)適語補充 標準 (2)適語補充 基本 (3)表の読み取り 標準 |
第5問 労働 | (1)グラフの読み取り 基本 (2)適文補充 基本 (3)適語補充 基本 (4)グラフの読みとり 標準 |
第6問 公民総合 | (1)適語補充 基本 (2)適語補充 基本 (3)適切なグラフを選ぶ問題 標準 |
★部分は2点、他は1点
B 令和2年度(2020)B日程入試
第1問 歴史 | (1)並び替え問題 標準 (2)同時代史 基本 (3)適語補充 基本 |
第2問 歴史 | (1)適語補充 基本 (2)記述問題 難 (3)グラフの読み取り問題 標準 (4)グラフの読み取り問題 標準 |
第3問 日本地理 | (1)適語補充 標準 (2)グラフの読み取り 標準 (3)グラフの読み取り 基本 |
第4問 世界地理 | (1)適語補充 標準 (2)グラフの読み取り 標準 (3)表の読み取り 標準 |
第5問 労働 | (1)資料の読み取り 標準 (2)適語補充 基本 (3)適語補充 標準 (4)適語補充 基本 |
第6問 公民総合 | (1)適語補充 基本 (2)適語補充 基本 (3)適語補充 基本 |
★部分は2点、他は1点
C 令和3年度(2021)愛知県高校入試(社会)の難易度予想
→新型コロナウイルスの影響で今年は難易度が下がる!
令和3年度(2021)の愛知県高校入試の社会の難易度は、「易しめ」になると思います。(教育委員会も基礎的な問題を多く出すと言っています)
その理由として、
・新型コロナウイルスの影響により、休校期間があったため
です。そうなると、「基本」問題が増え、「やや難」~「難」問題が減る可能性が高くなります。
ただ、勘違いしてはいけないのは、簡単だからできるというわけではありません。中学校3年間で習った内容をしっかりと復習し、問題演習や過去問を解くことで、はじめて入試で点が取れるようになるため、油断することなくしっかりと勉強をするようにしましょう。
ウ 愛知県高校入試(社会)の目標点は?
→基礎完璧+標準をどれだけとれるかが勝負!
大問 | 難易度 | 目標点 |
大問1 | 標準 | 【進学校】 3~4点/4点 【非進学校】 2~3点/4点 |
大問2 | 標準 | 【進学校】 3~4点/4点 【非進学校】 2~3点/4点 |
大問3 | やや難 | 【進学校】 3~4点/4点 【非進学校】 1~2点/4点 |
大問4 | やや難 | 【進学校】 2~3点/3点 【非進学校】 1~2点/3点 |
大問5 | 標準 | 【進学校】 4点/4点 【非進学校】 2~3点/4点 |
大問6 | 標準 | 【進学校】 3点/3点 【非進学校】 2点/3点 |
合計の目標点は、進学校が16~18点以上(得意な人は20点以上)、非進学校が12点以上となります。社会は国語と並んで点を取らないといけない科目です。そのため、社会に苦手意識がある人でも、しっかりと勉強して高得点が取れるようにしましょう。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
③愛知県高校入試(社会)の勉強法は?
詳しくは「愛知県高校入試社会の勉強法」をご覧ください。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00