愛知県高校入試情報や各教科の勉強法などが満載!
愛知県高校入試(英語)の出題傾向と対策、難易度・目標点は?についてです。令和4年度(2022年)の愛知県高校入試(英語)の出題傾向と対策、難易度・目標点について豊橋市の学習塾「とよはし練成塾」の西井が紹介していきます。(この記事は91記事目です。)
高校入試各教科の勉強法
①英語(勉強法) | ②英語(愛知県の問題傾向) | ③数学(勉強法) | ④数学(愛知県の問題傾向) |
⑤理科(勉強法) | ⑥理科(愛知県の問題傾向) | ⑦社会(勉強法) | ⑧社会(愛知県の問題傾向) |
⑨国語(勉強法) | ⑩国語(愛知県の問題傾向) |
①愛知県高校入試(英語)の基本情報は?
【動画】令和4年度(2022)愛知県高校入試英語の解き方は?
最初に令和4年度(2022年)の愛知県高校入試(英語)の基本情報についてみていきます。
時間割 | 14:10~15:15(5時間目) |
問題形式 | ・聞き取り検査(5問) ・筆記試験 【大問1】 条件英作文(1問) |
平均点 | A日程 10.9点 B日程 10.8点(令和2年度・22点満点) |
難易度 | やや難 |
愛知県高校入試英語の過去問題
令和2年度Aグループ | 令和2年度Bグループ |
平成31年度Aグループ | 平成31年度Bグループ |
平成30年度Aグループ | 平成30年度Bグループ |
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
②愛知県高校入試(英語)の出題傾向は?
【動画】#080 愛知県高校入試 「英語」 | ナビ個別指導学院 高校受験お悩み相談室
次に愛知県高校入試(英語)の問題傾向・難易度についてみていきます。
ア 愛知県高校入試(英語)の問題傾向は?
→近年は難易度が高めで高得点が取りにくい!
英語はリスニングと筆記試験に分かれます。筆記試験は大問が4問で、第1問が条件英作文、第2問が適語補充英作文、第3問が長文読解、第4問が対話文となっています。
リスニング | ・近年、聞き取りの文章量が減り、易しくなった *進学校を志望する生徒は満点をとっていきたい |
条件英作文 | ・イラストや指定された単語を元に英作文を書く問題 ・文法のルールや英語での言い回しを知らないとできないため、難易度は高い |
適語補充 | ・( )に当てはまる語を答える問題 ・慣用表現を中心に出題されている ・会話のやりとりの中でどんな単語を入れるかを予想する力が必要 |
長文読解 | ・理科や社会の知識をからめた文章が出題されることが多い ・適語補充、並び替え、内容説明など幅広い内容が出題される ・初見の文章を素早く読む力が必要 |
対話文 | ・適語補充、内容一致問題が中心 ・( )の中に言葉を入れる問題が多い |
英語の入試問題は普段の定期テストと異なり、初めて見る文章が出題されます。そのために、過去問や問題集等を使ってリスニングや長文読解の問題を数多くやっておくとよいでしょう。
イ 令和3年度(2021)愛知県公立入試A日程問題分析(英語)
詳しくは「令和3年度(2021)愛知県高校入試A日程解答速報、分析、難易度は?」をご覧ください。
ウ 令和3年度(2021)愛知県公立入試B日程問題分析(英語)
詳しくは「令和3年度(2021)愛知県高校入試B日程解答速報、分析、難易度は?」をご覧ください。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
③愛知県高校入試(英語)の難易度予想と目標点は?
【動画】【愛知県 高校入試】得点アップにつながる!英語の学習ポイント
最後に愛知県高校入試(英語)の難易度予想と目標点についてみていきます。
ア 令和4年度(2022)愛知県高校入試(英語)の難易度予想
→教科書改訂と2023年度からの入試の変更で難しくなる
令和4年度(2022)の愛知県高校入試の英語の難易度は、「難しめ」になると思います。
それは前年度の令和3年度(2021)の入試は、新型コロナウイルス感染症により学校が二か月間休校になったため、それを考慮した問題構成になっていました。
これは塾などに通っているいないの差をなくした教育委員会の配慮だと思われます。
しかし、令和4年度(2022年)は従来型の問題形式に戻ることが予想されます。
加えて、
・2023年から愛知県高校入試制度の変更
があるため、自由英作文などの記述問題が増えたり、並び替え問題が増えたりなど、何かしらの問題形式の変更はありそうです。
イ 令和4年度(2022年)愛知県高校入試(理科)の目標点は?
→基礎完璧+標準をどれだけとれるかが勝負!
大問 | 難易度 | 目標点 |
リスニング | 標準 | 【進学校】 4~5点/5点 【非進学校】 3~4点/5点 |
自由英作文 | 難 | 【進学校】 0~2点/2点 【非進学校】 0~2点/2点 |
適語補充 | 標準 | 【進学校】 2~3点/3点 【非進学校】 1~2点/3点 |
長文読解 | 標準~やや難 | 【進学校】 4~6点/6点 【非進学校】 2~4点/6点 |
対話文 | 標準 | 【進学校】 4~6点/6点 【非進学校】 3~4点/6点 |
合計の目標点は、進学校が16~18点以上(得意な人は20点以上)、非進学校が10~12点以上となります。ただ、英語の場合は、得意な人は満点近く取れますが、そうでない人は全く取れません。(一桁の点数もありえます。)
そのため、特に英語が苦手な人は他の教科で点数を取るようにしましょう。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
④愛知県高校入試(英語)の勉強法は?
詳しくは「愛知県高校入試英語の勉強法」をご覧ください。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00