愛知県高校入試情報や各教科の勉強法などが満載!
愛知県高校入試(国語)の過去問から見る問題傾向・難易度は?についてです。令和3年度(2021年)の愛知県高校入試(国語)の過去問から見る問題傾向・難易度について豊橋市の学習塾「とよはし練成塾」の西井が紹介していきます。(この記事は90記事目です。)
①愛知県高校入試(国語)の基本情報は?
【動画】令和3年度(2021)愛知県高校入試国語の解き方は?
最初に愛知県高校入試(国語)の基本情報についてみていきます。
ア 愛知県高校入試(国語)の基本情報
時間割 | 9:10~9:55(1時間目) |
問題形式 | 【大問1】 説明文 *大問3と合わせて11問 【大問2】 漢字・語句(3問) 【大問3】 説明文(小説) 【大問4】 古文・漢文(4問) |
平均点 | A日程 14.1点 B日程 14.2点(令和2年度・22点満点) |
難易度 | 標準 |
イ 愛知県高校入試国語の過去問題
令和2年度Aグループ | 令和2年度Bグループ |
平成31年度Aグループ | 平成31年度Bグループ |
平成30年度Aグループ | 平成30年度Bグループ |
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
②愛知県高校入試(国語)の出題傾向は?
【動画】#076 愛知県高校入試 「国語」 | ナビ個別指導学院 高校受験お悩み相談室
次に愛知県高校入試(国語)の問題傾向・難易度についてみていきます。
ア 愛知県高校入試(国語)の問題傾向は?
→近年は難易度が高めで高得点が取りにくい!
国語は大問が4問で、第1問が現代文、第2問が漢字・語句、第3問が現代文、第4問が古文・漢文となっています。
現代文 | ・説明文が多く出題される ・近年1つ1つの選択肢の文の長さが長くなっている ・接続語を選ぶ問題、内容説明問題などが出題される ・要約問題が1問出題される |
漢字・語句 | ・漢字の読み書きが1問ずつ出題される ・四字熟語、慣用句、同音異義語などの問題が1問出題される |
古文 | ・所々に現代語訳がついており読みやすい ・漢文は王様が国をどう治めるかといった内容の文章が多い |
イ 愛知県高校入試(国語)の難易度は?
→基本問題は10点程度!標準問題でどれだけ取れるかが勝負の分かれ目!
問題ごとの難易度についてみていきます。なお、難易度は、基本・標準・難の3段階で表示しています。
【基本】 必ず取るべき問題
【標準】 合否を分ける問題
【難】 できなくてもいい問題
A 令和2年度(2020)A日程入試
第1問 現代文
| (1)接続語を選ぶ問題 基本 (2)理由を問う問題 基本 (3)内容説明 基本 ★(4)内容説明 標準 ★(5)内容説明 標準 |
第2問 漢字 | (1)① 漢字の読み 基本 (1)② 漢字の書き 基本 (2) 四字熟語の意味 標準 |
第3問 現代文 | (1)語句の意味を答える問題 標準 (2)内容説明 基本 ★(3)記述問題 難 (4)内容説明 基本 (5)段落のつながりを問う問題 基本 ★(6)筆者の考えを問う問題 標準 |
第4問 漢文 | (1)内容説明 基本 (2)現代語訳 基本 (3)適語補充 基本 (4)内容説明 基本 |
★部分は2点、他は1点
B 令和2年度(2020)B日程入試
第1問 現代文
| (1)理由を問う問題 基本 (2)内容説明 基本 (3)内容説明 基本 (4)内容説明 基本 ★(5)内容説明 標準 ★(6)生徒の感想についての問題 標準 |
第2問 漢字 | (1)① 漢字の読み 基本 (1)② 漢字の書き 基本 (2) 慣用句 標準 |
第3問 現代文 | (1)接続語を選ぶ問題 標準 (2)内容説明 基本 ★(3)記述問題 難 (4)内容説明 基本 ★(5)文章の構成方法を問う問題 標準 |
第4問 古文 | (1)主語を問う問題 標準 (2)理由を問う問題 基本 (3)現代語訳 基本 (4)内容説明 基本 |
★部分は2点、他は1点
C 令和3年度(2021)愛知県高校入試(国語)の難易度予想
→新型コロナウイルスの影響で今年は難易度が下がる!
令和3年度(2021)の愛知県高校入試の国語の難易度は、「易しめ」になると思います。(教育委員会も基礎的な問題を多く出すと言っています)
その理由として、
・新型コロナウイルスの影響により、休校期間があったため
です。そうなると、「基本」問題が増え、「やや難」~「難」問題が減る可能性が高くなります。
国語の場合、考えられるのは、「正しいと思う選択肢を全て選べ」といったような答えが複数出てくるような問題がなくなるのではないかと予想しています。
それ以外は例年通りの問題形式になると思われますので、説明文の文章や古文を読むこと、たくさんの問題演習をすることは必ずやるようにしてください。
ウ 愛知県高校入試(国語)の目標点は?
→基礎完璧+標準をどれだけとれるかが勝負!
大問 | 難易度 | 目標点 |
現代文 | 標準~やや難 | 【進学校】 5~7点/7点 【非進学校】 3~4点/7点 |
漢字 | 標準 | 【進学校】 2~3点/3点 【非進学校】 1~2点/3点 |
現代文 | 標準~やや難 | 【進学校】 5~8点/8点 【非進学校】 3~4点/8点 |
古典 | 標準 | 【進学校】 3~4点/4点 【非進学校】 2~4点/4点 |
合計の目標点は、進学校が16~18点以上(得意な人は20点以上)、非進学校が12点以上となります。まずは、漢字と古文で安定した点数が取れるようにしましょう。また、現代文は要約問題を始め、2点問題が4問あります。ここでどこまで点数が取れるかがカギとなってきます。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
③愛知県高校入試(国語)の勉強法は?
詳しくは「愛知県高校入試国語の勉強法」をご覧ください。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00