【中学生】1日でテストの点数を上げる方法、成績が上がりやすい教科は?

 

 

たま吉
テストで伸びやすい教科と時間がかかる教科について知りたいニャー

 

と困っている中学生のみなさん!

今回は「【中学生】1日でテストの点数を上げる方法、成績が上がりやすい教科は?」についてみていきますよ。

 

 

中学生短期間で成績を上げるおすすめ勉強法

 

 

✓内容

「定期テストで伸びやすい教科、伸びにくい教科」について知りたい中学生向けの記事です。

 

✓対象となる人

定期テストで点数が上げやすい教科と上げにくい教科について知りたい中学生

 

✓結論 

「定期テストで成績が上げやすい教科は?」→理科、社会が伸びやすい

 

✓記事を書いた人 

西井佑一(にしいゆういち) 愛知県豊橋市の個別指導塾で10年以上指導してきた教室長

 

 

【中学生】定期テストの勉強方法について知りたい人は

【中学生】定期テストのスケジュール表の立て方や理想の勉強時間は?

 

 

スポンサーリンク

【中学生】1日でテストの点数を上げる方法は?

【動画】「とよはし練成塾」塾長が話す!1日でテストの点数を上げる方法は?

 

 

たま吉
短時間でテストの点数を上げる方法を知りたいニャー
モモ先生
暗記系の科目や単元は割と上がりやすいですよ。

 

 

ア 1日でテストの点数が上がる方法は?

→暗記系の科目た単元を重点的にやるようにしよう

 

「定期テストまで時間がない・・・」

「テスト前日に勉強して点数が伸びる教科を知りたい。」

このように思っている人はいませんか?

 

今回はそのようなことを思っている人向けに、短時間でテストの点数を伸ばす方法についてみていきます。

 

 

①科目によって点数が伸びやすい教科とそうでない教科がある

 

5教科の中で定期テストの点数が伸びやすい教科は、社会理科です。

社会と理科は英語や数学のように積み重ね教科ではないため、勉強がしやすい教科です。

特に社会は暗記をすればそれなりの点数を取ることができます。

そのため、テストまで期間があまりない場合は、社会と理科の勉強を中心にやるようにしましょう。

 

また、実技教科(保体・美術・音楽・技術家庭)も範囲が狭く、暗記内容が中心であるため、短期間で成績が上がりやすい教科です。

そして、高校入試では実技教科を含めた内申点が合否に関わってきます。

そのため、5教科の勉強だけでなく実技教科の勉強もしっかりとやるようにしましょう。

 

たま吉
テストの点数を上げたいときは理科や社会からやっていけばいいんだニャー

 

 

【定期テスト】実技教科の勉強法について知りたい人は

【中学副教科】定期テストの勉強法を塾講師が分かりやすく解説!

 

 

②他の科目も単元によっては点数を伸ばせるものもある

 

また、国語や数学、英語といった教科も単元によっては短時間でテストの点数を伸ばすことができます。

それは、

・国語:漢字
・数学:計算問題、基本問題
・英語:英単語の暗記、文法問題(英作文以外)

です。

 

そのため、普段これらの単元で点数を落としている人は、上の内容を中心に復習をするようにしましょう。

 

モモ先生
やることを絞って勉強するようにしましょう。

 

 

イ 社会の勉強法

→用語を完璧に覚えれば点数は上がりやすい

 

5教科で最も定期テストの点数が上がりやすい教科は社会です。

なぜなら、

①積み重ね教科ではない
②用語などを覚えればできる問題が多い
③計算問題がほとんどない

といったことがあるからです。

 

社会は英語や数学のように積み重ね教科ではないため、いつでも誰でも勉強すれば結果を出すことができます。

また、計算問題もほぼありません。(あっても時差や地形図の縮尺の問題くらいです。)

 

そして、社会のテストで点数を上げるためには、

①教科書を読み返す
②用語を完璧に覚える
③教科書の太字の用語は漢字で書けるようにする
④学校のワークやプリントを完璧になるまで繰り返す

といったことが必要になってきます。

用語を覚え、その後はワークの見直しをするとテストの点数は上がります。

 

また、社会のテストで高得点を取りたい場合は、

①時事問題対策をする
②記述問題の練習をする

といったことにも取り組んでいきましょう。

 

モモ先生
用語を先に覚えてからワークの見直しをするようにしましょう。

 

 

【定期テスト】社会の勉強法について知りたい人は

【中学社会】定期テストの勉強法を塾講師が分かりやすく解説!

 

 

 

 

ウ 理科の勉強法

→単元によって点数の取りやすさが変わってくる

 

社会の次に定期テストの点数が上がりやすい教科は理科です。

それは、

①積み重ね教科ではない
②用語や実験の様子、結果などを覚えればできる問題が多い

といったことが理由になります。

理科は社会と同様、英語や数学のように積み重ね教科ではないため、いつでも誰でも勉強すれば結果を出すことができます。

 

但し、生物や地学では計算問題はあまりありませんが、物理や化学の単元では計算問題が出てきます。

そのため単元によって点数が上がりやすかったり、上がりにくかったりします

ただ、理科の計算は数学のように難しいものではないため、公式をしっかりと覚えたり、問題の解説を読んだりして基本的な問題はできるようにしましょう。

 

そして、理科のテストで点数を上げるためには、

①教科書を読み返す(実験のやり方、注意点、結果には特に注意して読む)
②用語や公式を完璧に覚える
③簡単な計算問題ができるようにする
④学校のワークやプリントを完璧になるまで繰り返す

といったことを行っていきましょう。

そうすることである程度の点数が取れるようになってきます。

 

また、理科のテストで高得点を取りたい場合は、

①応用問題を解く
②記述問題の練習をする

といったことにも取り組んでいきましょう。

 

たま吉
計算問題は解き方を理解することが大切なんだニャー

 

 

【定期テスト】理科の勉強法について知りたい人は

【中学理科】定期テストの勉強法を塾講師が分かりやすく解説!

 

 

エ 国語の勉強法

→漢字や文法など取れる単元でしっかりと取っていこう

 

社会、理科に次いで、定期テストの点数が上がりやすい教科は国語です。

それは、

①積み重ね教科ではない
②漢字や文法、古文など読解力を必要としない問題がある

といったことが理由になります。

 

国語ができる人とそうでない人の違いは、読解力があるかないかです。

ただ、定期テストの場合は出てくる文章が教科書やワークに出てくるものであるため、文章の意味が分からないということは少ないはずです。(分からない人は「教科書ガイド」などを買って理解するとよいでしょう。)

そのため、まずは教科書を読んで文章の内容を理解することから始めましょう。

 

また、国語のテストで点数を上げるためには、

①教科書を読み返す(分からない語句は辞典などで意味を調べる)
②漢字の読み書きができるようにする
③簡単な文法問題ができるようにする
④学校のワークやプリントを完璧になるまで繰り返す

といったことをやるようにして下さい。

特に漢字の読み書きは単純に覚えるだけですので、ここはぜひ得点源にするようにして下さい。

 

さらに、国語のテストで高得点を取りたい場合は、

①記述問題の練習をする
②実力問題を解く

といったことにも取り組んでいくとよいでしょう。

 

モモ先生
教科書を読んで文章の内容をおさらいしてからワークやプリントを解くようにしましょう。

 

 

【定期テスト】国語の勉強法について知りたい人は

【中学国語】定期テストの勉強法を塾講師が分かりやすく解説!

 

 

 

 

オ 数学・英語の勉強法

→テスト週間以外も普段からコツコツ勉強していこう

 

5教科の中で最も定期テストの点数が上がりにくい教科は、数学と英語です。

それは、

①積み重ね教科であるため、今まで習った内容が分かっていないとできない
②範囲が広い

といったことが理由になります。

 

まだ、数学は計算問題などがあればそこである程度の点数を取ることができますが、英語の場合は、英単語・英熟語・英文法などの基礎がないとどうにもなりません。

ただ、だからといってこの2教科の勉強をしないとますます分からなくなってしまい、高校入試はもちろん、高校生になったときに非常に苦労してしまいます。

ですので、英語や数学が苦手な人は普段からコツコツと復習をして、少しずつ点数を伸ばすようにしていきましょう。

 

たま吉
できるようになるまで時間がかかりそうだけどしっかり勉強していきたいニャー

 

 

スポンサーリンク