中学生の勉強法などが満載!
【中学英語問題集⑥】高校入試対策向けおすすめ英作文問題集「高校入試スーパーゼミ英作文」を使おうです。高校入試向けおすすめ英作文問題集である「高校入試スーパーゼミ英作文」について豊橋市の学習塾「とよはし練成塾」の西井が紹介していきます。(この記事は345記事目です。)
①高校入試向け英作文問題集のおすすめは?
【動画】最速50分で学べる中学英語授業 文法を解説/総復習/勉強法【高校受験対策無料授業】
ア 高校入試向けおすすめ英作文問題集の選び方①(英文法の復習ができる)
→英文法の復習をした上で英作文の練習をしていくと理解度が高まる
高校入試向けおすすめ英作文問題集のポイントの一つ目は、「英文法の復習ができる」ことです。
英作文がスラスラと書けるようになるには、まずは英文法の理解が必要になってきます。
そのため、英作文の問題集を選ぶ際には、英文法の復習もできる問題集を選んでいくとよいでしょう。
ただし、英作文の問題集自体がレベルの高いものですので、be動詞や一般動詞といった本当に初歩から英文法の復習をしたい場合は、英文法の参考書を使った方がいいでしょう。
イ 高校入試向けおすすめ英作文問題集の選び方②(重要単語を整理できる)
→漫画で説明されていることで導入部分がよく分かるようになる
高校入試向けおすすめ英作文問題集のポイントの二つ目は、「重要単語を整理できる」ことです。
例えば、みなさんは「listen」と「hear」の違いが分かるでしょうか。
「どちらも『聞く』という意味じゃないの?」
と思われるかもしれませんが、本当はこの2つは意味が違います。
実は「listen」は「聞く」という意味ですが、「hear」は「聞こえる」という意味なのです。
この2つの単語の使い分けができないと、思わぬところで減点されてしまいます。
他にも、「interesting」と「interested」の違いや「exciting」と「excited」の違いなど、単語についての違いについての説明がしっかりとされている問題集を使うようにしましょう。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
②高校入試向け英作文問題集のおすすめは「高校入試スーパーゼミ英作文」で決まり!
【動画】【英文法の勉強法】中学生なら誰でも簡単に9割とれます!
ア「高校入試スーパーゼミ英作文」がおすすめな理由①(英文法の復習ができる)
→前半で文法の復習ができるため、スムーズに学習が進む
「高校入試スーパーゼミ英作文」が、高校入試向けのおすすめ英作文問題集である理由の一つ目は、「英文法の復習ができる」からです。
いきなり英作文の問題から始まってしまうと、英文法の知識が十分ない人は問題を解くことができません。
ですので、最初は文法の確認をして、そこで忘れてしまった内容は復習する方が効果的です。
「高校入試スーパーゼミ英作文」は、第1章が「文法項目別導入編」となっており、そこで文法の確認ができるようになっているため、おすすめです。
イ「高校入試スーパーゼミ英作文」がおすすめな理由②(テーマ別に英作文の練習ができる)
→「学校生活」「趣味」といった高校入試によく出るテーマごとに勉強できる
「高校入試スーパーゼミ英作文」が、高校入試向けのおすすめ英作文問題集である理由の二つ目は、「テーマ別に英作文の練習ができる」からです。
テーマ別とは、
・学校生活
・趣味
・旅行
といったように、高校入試や英検でよく出るテーマごとに英作文の練習ができるようになっています。
そのため、ここで出てきた表現や言い回しを覚えていくと、自然と自由英作文の対策にもなっていきます。
量は多いですが、英語で高得点を取りたい人は、ここで出てくる文章を全て暗唱するようにしましょう。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
③高校入試向け英作文問題集「高校入試スーパーゼミ英作文」の使い方は?
【動画】【学生必見】中学英語を30分で完全マスター!【永久保存版】
最後に、高校入試向け英作文問題集である「高校入試スーパーゼミ英作文」の使い方についてみていきます。
この本は、
・2章「基本単語活用編」 並び替え問題
・3章「テーマ別実践編」 和文英訳+自由英作文
の3部構成となっています。
まずは1章と2章の内容を完璧にしましょう。
ここは、穴埋め問題と並び替え問題で構成されているため、それほど難しくはないはずです。
なお、この段階であまりにも内容が分からない場合は、一度英文法の問題集に戻って復習をするようにして下さい。
その後は第3章の「テーマ別実践編」に取り掛かっていきます。
ここがこの本のメインとなりますが、難易度が高いため最初は苦戦するかもしれません。
しかし、ここで出てくる表現を暗唱することで、英作文の知識が増えてきます。
それを繰り返すと、過去問演習もスムーズにいけるようになりますので、ぜひ全ての問題ができるようになるまで繰り返し解いていきましょう。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00