中・高校生向けの勉強への心構えなどが満載!
苦手科目をやりたくない!苦手教科を克服する勉強法は?についての記事です。苦手科目をやりたくない人や苦手教科をどうやって克服していけばいいか、その勉強法について豊橋市の学習塾「とよはし練成塾」の西井が紹介していきます。(この記事は304記事目です。)
①苦手科目をやりたくなくなる理由は?
【動画】「苦手科目を後回しにするのは人間の心理として当たり前!」苦手科目を克服する方法!|受験相談SOS
「数学が苦手ですがなかなか勉強する気になれません」
「苦手科目にどうやって向き合ったらいいですか?」
このような悩みを持っている人はいませんか?
今回はそのような人向けに苦手科目を克服する方法についてみていきます。
その前に、最初に苦手科目をやりたくなくなる原因からみていきましょう。
ア 得意科目に比べて理解できない所が多いから
→苦手科目は得意科目に比べて解くのに時間がかかる
苦手科目を勉強をするのが嫌になる理由は、得意科目よりも、
・理解できるまでに時間がかかる
・問題を解くのに時間がかかる
といったことがあるからです。
つまり、苦手な科目はスラスラと進めることができないため、解くのが嫌になってしまうのです。
誰だって全然進まない教科よりもサクサクと進めることができる教科の方をやりたいに決まっています。
そのため、苦手科目をやろうと思えなくなってしまうのです。
イ テストなどで点数が取れないから
→苦手な科目は点数が取りにくい
また、苦手な科目は定期テストや模試などでいい点数を取ることができません。
例えば、あるテストで数学が90点、英語が40点だとします。
この場合、次のテストに向けて勉強するのは、点数が取れる数学を選ぶ人が多いはずです。
それは、数学は勉強をすれば結果を出すことができるのに対し、英語は勉強してもいい点数が取れないと思っているからです。
私たちは自信のある科目に力を入れがちで、そうでない科目には目を背けたくなりがちです。
しかし、それが続いてしまうと苦手な科目はますますできなくなってしまいます。
ウ どうやって勉強したらいいかが分からないから
→苦手科目は正しい勉強のやり方が身についていない
そして、仮に苦手科目を勉強しようと思ったとしても、一つ問題点が出てきます。
それは、勉強のやり方が分からないということです。
苦手な科目は、そもそもその科目への勉強時間が少ないというのもありますが、正しいやり方で勉強ができていないということもあります。
そのため、気合を入れて苦手科目を勉強しようと思っても、勉強の方法が間違っているとなかなか成績を上げることはできないのです。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
②苦手科目を克服する方法は?
【動画】苦手教科を克服する方法!京大生が教える不得意科目の勉強法~中高生のための苦手教科抹殺術~勉強法苦手を苦手で終わらせない!【篠原好】
次に苦手科目を克服する方法についてみていきます。
ア できるところまで戻って復習する
→思い切ってできるところまで戻ってみよう
苦手科目ができるようにするには、「できる」ところまで戻って復習をすることです。
例えば、高校生で数学が苦手な人の場合は、中学の内容に戻りましょう。
そして、中学の内容も分からない場合は、思い切って小学校の内容に戻りましょう。(漫画「ドラゴン桜」でも小学校の内容に戻るべきと数学の先生が言っています。)
とにかく、できるところまで戻ってそこから進めていくと、やがてできない所に出会います。
その部分を徹底的に復習し、できるようにしていきます。
それを繰り返していくと、できない部分がなくなるため、やがてできるようになります。
「急がば回れ」ではありませんが、戻って復習をした方が、結果的には成績を上げる近道となるのです。
イ 短期集中で一気に勉強する
→苦手科目は一気に復習しよう
また、苦手科目を勉強するときには、短期集中で一気にやるのをおすすめします。
それは、「苦手科目が得意になるには1年かかります」と言われたら、その一年間苦手科目と付き合わなくてはならなくなります。
しかし、できればやりたくない苦手科目に一年間も付き合うのは、地獄と感じる人もいるでしょう。
そこで、苦手科目は短期集中で一気に仕上げるのをおすすめします。
例えば、先ほどの例であれば、高校生であれば小学校の算数を解くのにさほど時間はかからないはずです。
加えて、「できない」ところが「できる」ようになれば、解くスピードも上がってくるはずです。(毎日やれば勉強した内容が頭の中に残っているため、効率よく勉強ができるというメリットもあります。)
ですので、苦手科目はやろうと思えば一気に仕上げることができますので、短い時間でやるといいでしょう。
ウ 自分でできない時は塾に頼る
ただ、勉強するのが嫌な苦手科目を積極的にやろうとする人はなかなかいません。
加えて、どんな勉強をしたらいいのかを知らない人も多いでしょう。
そのため、苦手科目を克服するために塾を利用するのもおすすめです。
ただ、「数学が苦手です」というよりも、「数学が中1の頃から苦手で、特に文章題があまりできません。」という風に具体的に何ができないのか、どうしたいのかという目的を持って塾に入った方が、教える側も対策がしやすいですので、塾に入る前に自分の現状をしっかりと見つめ直すようにしましょう。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00