中・高校生向けの勉強への心構えなどが満載!
勉強は1日1教科同じ科目を集中?それとも複数教科やるべき?についての記事です。勉強は1日1教科同じ科目を集中してやるべきか?それとも複数教科(全教科)やるべきか?について豊橋市の学習塾「とよはし練成塾」の西井が紹介していきます。(この記事は282記事目です。)
①1日1科目勉強?それとも複数科目勉強すべき?
【動画】「1日1教科勉強 vs 1日複数教科勉強」…おすすめ勉強計画対決の決め手は「1週間での繰り返し回数」!?|受験相談SOS vol.1246
「土日や夏休みといった時に、一日何教科勉強すればいいですか?」
「一日一教科に絞って勉強した方が一気に勉強ができそうな気がしますが・・・」
このようなことを思っている人がいるかもしれません。
今回はそのような人向けに一日何教科勉強したらいいかということについてみていきます。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
②1日1教科だけ勉強することのメリット・デメリットは?
【動画】「1日1教科だけ勉強」はアリか?~京大模試全国一位の勉強法【篠原好】
最初に一日一教科だけに絞って勉強することのメリット・デメリットについてみていきます。
ア 一気に進めることができる【メリット】
→早く終わることで達成感を得ることができる
例えば、一日に10時間勉強する計画を立てたとします。
これを5教科満遍なく勉強する場合、1教科辺りの勉強時間は2時間になります。
一方で、一教科だけ勉強する場合は10時間まるまるその教科に勉強をあてることができます。
そのため、単純計算で言えば、5教科勉強するよりも5倍のスピードで進めることができます。
ですので、短期集中で一気にやりたい場合は、1科目集中して勉強するのもありでしょう。
例えば、漢文や理科の基礎科目、古文単語の暗記といった、1日で終わりそうなものをまとめたやりたい場合には有効です。
また、数学などでも二次関数や数列といったように、特定の単元を一日で終わらせたい場合もいいでしょう。
早く終わることで達成感を感じることができるため、勉強へのモチベーションが上がります。
イ 途中で飽きてしまう【デメリット①】
→時には違った教科をはさんで勉強しよう
ただ、一日一科目を勉強する場合、同じ科目を勉強し続けるため、途中どうしても飽きてしまう可能性が高いです。
人間は同じことをやっていると、だんだんやる気がなくなり、集中力が落ちる傾向になります。
そのため、10時間ずっと同じ科目を勉強するのではなく、間に英単語の暗記や古文単語の暗記、学校の宿題などを入れていくと勉強に変化が出て効率よく進むことができます。
ウ 好きな科目しかやらなくなってしまう【デメリット②】
→バランスよく勉強する必要あり
一日一科目のもう一つの弱点としては、好きな科目しかやらなくなってしまうことです。
みなさんの多くは、好きな科目と苦手な科目ではどちらを10時間勉強したいですか?と聞かれたら、好きな科目を選ぶことでしょう。
そうすると、無意識のうちに好きな科目だけ勉強し、苦手な科目は全く勉強しないということになってしまいます。
ですので、一日一科目勉強法は毎日やるのではなく、短期集中で仕上げたい単元が出てきたときに行っていくと良いでしょう。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
③1日複数教科勉強することのメリット・デメリットは?
【動画】1日1科目集中 vs 時間を分け全科目まんべんなく!!|受験相談SOS vol.259
次に一日複数教科勉強することのメリット・デメリットについてみていきます。
ア 途中で飽きずに勉強できる【メリット①】
→複数教科勉強した方が長時間勉強できる
先ほども言いましたが、一日中同じ科目を勉強し続けていると、途中どうしても飽きてしまいがちです。
しかし、違う教科をやっていれば、飽きずに勉強をすることができます。
特に暗記系の文系の科目(英語・国語・社会)と思考系の理系の科目(数学・理科)を交互に勉強することで、脳への負担も抑えることができます。
そのため、長時間勉強するには、複数教科勉強した方がいいでしょう。
イ バランスよく勉強できる【メリット②】
→バランスよく勉強する必要あり
一日に複数科目を勉強することで、バランスよく勉強をすることができます。
高校入試や共通テストでは5教科満遍なく知識が問われます。
そのため文系の人は数学や理科を、理系の人は国語や社会もできる必要があります。
特定の科目だけやるのではなく、どの教科もバランスよく勉強しないと入試で高得点を取ることはできません。
ですので、一日に複数科目(苦手な科目も含めて)勉強した方がいいのです。
ウ 一気に進めることができない【デメリット】
→仕上がるまでに時間がかかる
一日に複数科目勉強するということは、一日一教科勉強に比べると、どうしても各科目の進みは遅くなってしまいます。
そうなると、普段からコツコツと勉強していかないと、仕上がるまでに時間がかかってしまいます。
ですので、今回の話をまとめると、
基本は「一日複数科目」勉強し、短期集中で仕上げたい場合や自分に活を入れたい場合には、「一日一科目」勉強に切り替えていけばいいでしょう。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00