中・高校生向けの勉強への心構えなどが満載!
成績が上がる塾、伸びる学習塾になるために私が心がけていることについての記事です。成績が上がる塾、伸びる学習塾になるために私が心がけていることについて豊橋市の学習塾「とよはし練成塾」の西井が紹介していきます。(この記事は272記事目です。)
①塾に通って成績が上がる人の割合は?
【動画】なぜ塾に行っているのに成績が上がらないのか?~3つの理由~授業料を確実に結果に変える方法【篠原好】
「塾に行っても成績が上がらない・・・」
このように思っている方はいませんか?
塾は成績を上げる所だ!
だから塾に行けば成績が上がるはずだ!
こう思うのも無理はありません。
しかし、あるデータによると、塾に行って成績が上がる人の割合は約20%だそうです。
これは言い換えると、5人中4人は塾に通っていても成績が上がっていないということになります。
では、なぜ塾に通っても成績が上がらないのでしょうか?
そしてどうしたら成績が上がる塾になるのでしょうか?
今回は私がこれまでに取り組んできた、「成績が上がる塾」づくりについてみていきます。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
②まずは塾に行っても成績が上がらない生徒の特徴を考えて見た
【動画】【まとめ4選】塾に行って伸びる人、伸びない人の違いを解説します。
当塾もかなり改善されましたが、まだ成績が伸び悩む生徒がいるのが現実です。
そこで、成績が伸びた生徒とそうでない生徒を比べてみると、成績が伸びない生徒は、
②宿題をしない、適当にやってくる
③言い訳が多い
④家で勉強をしない
⑤家での勉強の仕方が効率的でない
⑥苦手科目の勉強をしない
という特徴があることに気づきました。
ただ、上の①~③は塾ではどうすることもできません。
なぜなら、生活習慣や生徒の性格、やる気などは塾では改善することができないからです。
そこで、当塾がやっていることは、入塾する際に、「生徒本人が塾に入りたいと思っているかどうか」を確認します。
保護者などに半ば強引に入塾を勧められた場合は長く続かない可能性が高いですので、入塾をお断りしています。
また、当塾の入塾条件として、
②宿題などをコツコツできること
③通知表で「1」「2」がないこと
というのもあります。
勉強にやる気がない、生活習慣が乱れている場合もお断りさせて頂いています。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
③次になぜ塾に行っても成績が上がらないのかを考えてみた
【動画】塾に行っても成績は上がらない!自宅学習で十分です。【塾は不要】
次に塾に行っても成績が上がらない理由について考えてみました。
塾の役割は定期テストや入試で点を取らせることです。
そして、塾では分かりやすい授業を行うことを中心に行っています。(宿題を出すところもあるでしょう。)
また、テスト前にはテスト勉強会を行い、問題演習を行っています。
ただ、よく考えて見ると、ここには一つ穴があります。
それは、塾で暗記をさせていないことです。
実はここが塾に行っても伸びない最大の理由だと思います。
なぜかというと、定期テストは「学校で習った内容を覚えているかどうか」を確かめるためのテストです。
どんな人でも学校の授業を聞いただけで全ての内容を覚えている人はいないでしょう。
ということは、テスト前には必ず習った内容を思い出す、つまり暗記をする必要があります。
しかし、塾でやることといったら、授業と演習が中心なので、ここには暗記がありません。
つまり、生徒が各自で家で暗記をしない限り成績は伸びないのです。
ただ、多くの生徒は家で暗記をしません。
それは、暗記の重要性や暗記の仕方を学校や塾で教わっていないため、どうやって覚えたらいいかが分からないからです。
そのため、一番大事である暗記を塾でやらないため、知識が頭に残らず成績が伸びないのです。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
④とよはし練成塾では暗記が主体の塾です
【動画】授業をしないとか意味不明!? 武田塾ってどんな塾? |受験相談SOS vol.137
「家で暗記をする習慣がない」
「そもそもどうやって暗記をしたらいいかが分からない」
これが多くの生徒の現状です。
そこで私が取り組んだことは、暗記主体の授業に切り替えたことです。
本当は授業をし、暗記の練習もさせ、というのがベストですが、生徒が塾に通えるのは週1~2回しかありません。
その限られた時間の中で成績を上げるためには、授業を切り捨てるしかありません。
そのため、当塾では講師が生徒に教える時間はほぼありません。(中1の前半に少し授業をするくらいです)
そうではなく、生徒が塾の問題集に書かれていることを覚えていき、講師は覚えたかどうかを確認していきます。
教科ごとにみていくと、
英語 | ・英単語、英熟語の暗記 ・英文法のルールの暗記 ・長文読解はなぜこの答えを選んだのかを講師に説明する |
数学 | ・なぜこの解き方になるのかを講師に説明する |
理科 | ・計算問題はなぜこの解き方になるのかを講師に説明する ・生物、地学などの分野の暗記 |
社会 | ・重要語句の暗記 |
国語 | ・長文読解はなぜこの答えを選んだのかを講師に説明する |
という感じで授業を進めています。こうすることで確実に生徒の頭の中に知識が残るようになります。
このように授業の進め方を180度変えたことで、生徒の成績が伸びています。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00