中学生の勉強法などが満載!
小学校と中学校の違いは?中1ギャップになる原因と対策は?です。小学校と中学校での勉強や部活動など環境が大きく変わる時期についてと中1ギャップになる原因・予防法について豊橋市の学習塾「とよはし練成塾」の西井が紹介していきます。(この記事は145記事目です。)
①小学校と中学校の違いは?(勉強面)
【動画】新中1生必見!小学生と中学生の違いは?【豊橋の学習塾】
「小学校の時は簡単だったのに、中学に入ったら内容が難しくなった…」
「小学校の時のテストはいつも高得点が取れてたのに…」
こういう悩みを抱えている生徒・保護者の方はいらっしゃらないでしょうか?小学校の時はできていたのに、中学校になって急に成績が下がりだした・・・。これには実ははっきりとした理由があるのです。
今回は、小学校と中学校の違いについてみていきます。
最初にここを知ることで、お子様の「つまづき」を幾分防ぐことができます。
小学校 | 中学校 | |
授業の進め方 | ゆったりめ 復習する時間が多い | 速い 復習する時間が少ない |
先生 | 担任の先生が全て教える | 科目ごとに先生が違う |
算数(数学) | 数字中心の式で イメージしやすい | 文字中心の式となり イメージしにくい |
英語 | 話すこと聞くことが中心 | 文法を本格的に学ぶ 読むことが中心 |
テスト | 月1回程度 テストの範囲が狭い 基本問題しか出ない | 年5回 テストの範囲が広くなる 応用問題が出る |
このように小学校と中学校では勉強やテストがガラッと変わってきます。そのため、小学校の後半から中学校の最初にかけて、しっかりと準備をすることが大切になってきます。
ところで、「準備」とは何をしたらよいでしょうか?それは、
・学習習慣の定着
・小学校内容の復習
です。小学校の時はテスト範囲が少なかったため、お子様によっては勉強をしなくてもテストで高得点を取ることができる人もいます。
しかし、中学校のテストは範囲が広いため、ごまかしがききません。そのため、日ごろから勉強をする習慣をつけていくことが必要なのです。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
②小学校と中学校の違いは?(勉強以外)
【動画】小学校と中学校の違いを徹底解説!!!【新中1】
また、勉強面以外にも小学校と中学校では違いがあります。
小学校 | 中学校 | |
通学方法 | 徒歩 | 徒歩か自転車 |
同級生 | 同じ校区 | 複数の小学校区 |
部活 | ぼちぼちある | 部活によっては練習が厳しい所もある |
帰宅時間 | 15~16時 | 16時~19時 |
このように勉強以外の面でも小学校と中学校は大きく変わることが分かるかと思います。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
③中1ギャップにならないためには?
【動画】中1ギャップになる原因と対策は?【豊橋の学習塾】
このように小学校と中学校では環境があまりにも違いすぎるため、小学校と同じような生活をしていると、急激な変化についていけず、いわゆる「中1ギャップ」が起こる可能性が出てきます。
中1ギャップとは、環境の急激な変化についていけず、それが原因でストレスが溜まり、ひいては不登校や引きこもりになってしまうことです。(人間関係、授業についていけないといったことが直接の原因です。)
中1ギャップを防ぐには、
・親が子供を話しをとことん聞く
・子供の話を否定しない
・中学校の話をあらかじめしておき子供にイメージさせる
・小学校の復習をし、勉強量を増やす
といったことです。こういったことを親が行うことで、中1ギャップを防ぐことができるでしょう。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00