愛知県高校入試情報や各教科の勉強法などが満載!
国府高校(総合ビジネス)の偏差値・ボーダーライン・内申点・就職先は?についてです。国府高校(総合ビジネス)の偏差値・ボーダーライン・内申点・就職先について豊橋市の学習塾「とよはし練成塾」の西井が紹介していきます。(この記事は113記事目です。)
①国府高校(総合ビジネス)の基本情報
【動画】国府高校 大学合格者数 2017~2014年【グラフでわかる】
ここでは国府高校の基本情報についてみていきます。国府高校は豊川市にある公立高校です。
国府高校は普通科と総合ビジネス科がある高校です。
なお、国府高校(総合ビジネス)は在学中に日商簿記検定、全商簿記検定といった資格取得を目指していきます。
主な卒業生 | 渡辺いっけい(俳優)、菅沼美帆(ファッションモデル)など有名人が多数 |
アクセス | 名鉄「国府」駅が最寄り駅 |
特徴 | ①授業は1時限55分の6時間授業(火、水曜日のみ1時限50分の7時間授業) ②創立100周年を迎えた老舗の高校 |
学校行事 | 国府高校の年間行事(修学旅行・体育祭・文化祭) |
評判・口コミ | 国府高校の評判・口コミ |
ア 国府高校(総合ビジネス)の偏差値
「高校偏差値net」によると国府高校(総合ビジネス)の偏差値は49となっています。
国府高校(総合ビジネス)と同じ難易度の高校は、
偏差値 | 学校名 |
54 | 豊川高校【特進】 |
53 | 藤ノ花女子高校【特進】 |
49 | 蒲郡東高校【普通】 桜丘高校【普通・音楽】 成章高校【総合ビジネス】 豊橋西高校【総合】 |
48 | 御津高校【国際教養】 豊橋商業高校 |
となっています。
イ 国府高校(総合ビジネス)の定員・倍率
国府高校(総合ビジネス)の入試に関する基本的な情報は以下の通りです。
【定員】40名
【推薦枠】30~45%
【グループ】Aグループ
【倍率】1.53倍(令和2年度)
【部活動】
①運動部
弓道部、水泳部、野球部、硬式テニス部、バレーボール部、剣道部、体操部、サッカー部、ソフトテニス部、ハンドボール部、柔道部、卓球部、陸上競技部、ソフトボール部、バスケットボール部
②文化部
華道部、演劇部、商業部、吹奏楽部、茶道部、家庭部、文芸部、サイエンス・天文気象部、書道部、写真部、美術部、ユースイングリッシュ部
ウ 国府高校(総合ビジネス)の進学実績
国府高校の進学実績です。難関国公立大学・私立大学に数多くの合格者がいます。(令和元年度)
A 私立大学
名古屋外国語大学、名古屋学芸大学、愛知学院大学、名古屋女子大学、岡崎女子大学、豊橋創造大学
B 短大・専門学校
岡崎女子短期大学、豊橋創造大学短期大学部、中部ビューティーデザイン、HAL名古屋、大原簿記専門学校、中部美容など
C 就職
豊川信用金庫、日本郵便株式会社東海支社、ひまわり農業協同組合など
*指定校推薦の大学枠と合格実績は不明です
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00
②国府(総合ビジネス)高校合格の内申点・ボーダーラインは?
【動画】東三河の公立高校合格のための必要内申点とボーダーラインは?【豊橋の学習塾】
ここでは令和3年度(2021)の国府高校(総合ビジネス)の必要内申点とボーダーラインについてみていきます。
ア 国府高校(総合ビジネス)の内申点とボーダーラインは?
令和3年度(2021)の国府高校(総合ビジネス)合格のための必要内申点とボーダーラインは以下の通りです。
【型】Ⅱ型(内申点重視型)
*内申点×3倍+当日点=245点満点
【内申点】31点
【当日ボーダーライン】50~55点
イ 内申点対策
令和3年度(2021)の国府高校(総合ビジネス)合格に必要な内申点は31点です。
「2」の教科をできるだけなくし、「4」の教科が4つ以上になるように心がけていきましょう。
また5教科に比べて副教科は成績を上げやすいですので、怠ることなくしっかりと勉強するようにしましょう。
副教科は定期テストの結果に限らず、授業態度・提出物(作品・レポートなど)・授業中の取り組みなどで総合的に評価されますので、普段の授業からしっかりと受けるようにしましょう。
ウ 筆記試験対策
また当日の筆記試験では110点中50~55点以上取ることが目標になってきます。これは1教科平均で10~11点以上取らなければいけないことになります。
愛知県高校入試の問題では社会・国語が平均点が高めで、理科・英語が平均点が低めな傾向があります。
各教科の目標点は以下のようになります。
国語 | 数学 | 社会 | 理科 | 英語 | 合計 |
12 | 9 | 12 | 9 | 8 | 50 |
13 | 11 | 12 | 10 | 9 | 55 |
国府高校(総合ビジネス)を受験する際に気を付けることは、国府高校(総合ビジネス)が第1希望の生徒もいれば、「小坂井+国府(総合ビジネス)」といったように国府高校を滑り止めの高校として受験する生徒もいます。
そのため、他の高校の倍率によっては国府高校に合格できる可能性はずいぶんと変わってきます。
ですので得意な科目はできるだけ高得点をとるようにし、苦手な科目は基本問題を中心にとれるようにしていきましょう。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00