と思っている中学生や高校生のみなさん!
今回は「介護福祉士になるには?一日の仕事内容は?学べる大学や短大、専門学校はどこ?」についてみていきますよ。
✓内容
✓対象となる人
✓記事を書いた人
介護福祉士の一日の仕事内容は?
今回の記事は「介護福祉士の一日」という本の内容を元に書いています。
ア 介護福祉士の仕事とは?
→高齢者や障碍者の生活と心や体の健康を支えるのが介護福祉士の役割
介護福祉士とは身体が不自由な高齢者、身体もしくは精神に障害がある方に対し、食事や入浴、排泄の介助など日常生活を営むためのサポートを行う人です。
そして、介護福祉士の主な仕事としては、
・生活援助
・相談・助言
・社会活動支援
・チームマネジメント
といったものがあります。
また、介護福祉士の仕事場は病院・診療所をはじめ、
・特別養護老人ホーム、グループホーム、介護老人保健施設
・障害児入所施設
などがあります。
イ 介護福祉士の一日は?
→一日の中で多くの仕事がある
ここでは介護福祉士の一日の仕事の流れを見ていきます。(ここでは特別養護老人ホームで働く場合についてみていきます。)
①8:30 日勤スタッフの出勤、朝礼
・その日のスケジュールや仕事の注意点などを確認
②9:00 排せつ介助
・「排せつ介助」:トイレに行く手助けをすること
*利用者の体の機能を維持するために、自分でできることは自分でしてもらう
③10:00 朝のティータイム
・年を取るにつれ失われる水分量は多くなるが、のどの渇きを感じにくくなるためティータイムがある
・飲み込む力が低下している人にはとろみをつけたり、食事量が減っている人にはエ溶剤を入れたりする
④11:30 昼食の準備・介助・片付け
・一人ひとりの状態に合わせて盛り付けられた食事を配膳する
・体が不自由で自分で食べられない利用者には介護福祉士がそばについて食べる手助けをする
・清潔な環境を保ち、利用者が毎日快適に過ごせるようにするため掃除をする
・週に1回、ベッドのシーツや布団カバーなどを交換する
・音楽療法やゲームや軽い運動などをして認知症のケアと予防をする
⑤12:30 職員昼休み
・週に1回希望者は買い物に出かけることができるので、スタッフはその際に付き添う
・外からボランティアの人が来て、喫茶サービスや眼鏡の調整、訪問理容などをしてもらう
・週に2回以上お風呂に入る際に入浴介助をする
⑥15:00 おやつ
⑦15:30 団らん
・空いている時間に利用者と話をしたり、簡単な作業をする
⑧16:00 ケアカンファレンス
・利用者の家族と介護計画を話し合う会議がある
⑨16:30 夜勤スタッフの出勤、申し送り
・夜勤スタッフは日勤スタッフから日中の様子や体調についての情報を引き継ぐ
⑩17:30 避難経路の確認など
・毎日、災害を想定した打ち合わせをすることで、実際に避難が必要になった場合に落ち着いて行動することができる
⑪18:00 夕食、口腔ケア
・夕食後は口腔ケア(歯磨き)をする
・自分でできない人は介護福祉士がかわりに口の中を清掃する
・介護の技術や知識を高めるため、定期的にスタッフ研修がある
⑫20:00 就寝介助、服薬介助、バイタルサインのチェック
・寝る前にパジャマに着替えるのを介助したり、薬を飲んでもらったりする
・利用者がベッドに横になったら体温や血圧などを計って体調を確認する
⑬21:00 消灯、夜間巡回
・1時間おきにベッドを回って、利用者の呼吸や顔色などを確認する
・自分で寝返りを打てない人には体の向きを変える「体位変換」を行う
・空いた時間にはパソコンで介護記録をつける
⑭7:00 離床介助、誘導
・朝食までに利用者を起こし、着替えを済ませる
・朝の挨拶をしながら、利用者のバイタルサインをチェックする
・朝はトイレに行きたい人も多いので、順番に排泄介助をする
介護福祉士になるには?学べる大学や専門学校はどこ?
ここでは介護福祉士になるためのルートなどについてみていきます。
A 介護福祉士になるためのルート
介護福祉士になるには、
・福祉系の高校を卒業する
・介護福祉士養成施設(大学・短大・専門学校)を卒業する
その後は介護福祉士試験に合格することで晴れて介護福祉士の資格を取得することができます。
B 介護福祉士とその他の資格の違いは?
介護福祉士→実際に介護を行う専門家
社会福祉士→援助が必要な人から相談を受けアドバイスをする
精神保健福祉士→精神障碍者の保健と福祉についての専門家
C 介護福祉士に向いている人は?
・体力がある
・人の役に立ちたい
・人と接するのが好き
・人を思いやれる
D 介護福祉士の学校では何を学ぶ?
・高齢者福祉論、障碍児・者援助論、生活支援技術、介護教育方法論など
・介護実習:特別養護老人ホーム、訪問介護事務所、障碍者支援施設などに出向き450時間の現場実習を行う
E 介護福祉士の収入は?
・介護福祉士の平均年収は約300~400万円
*介護福祉士資格がある場合は資格手当がついたり、リーダーや管理者の場合は役職手当がつくこともある
F 介護福祉士の間で問題になっていることは?
・人材不足が一番の問題
→介護福祉士の労働環境や待遇の改善が求められている
G 介護福祉士を学べる大学や短大、専門学校はどこ?
「介護福祉士を目指せる学校の一覧」から検索してください。
志望するエリア、学校(大学・短大・専門学校)を絞って検索することもできます。