
と思っている中学生のみなさん!
今回は「中学生の定期テストの教科別勉強法は?<英語・数学・理科・社会・国語・実技教科>」についてみていきますよ。
✓内容
✓対象となる人
✓記事を書いた人
中学生のテスト勉強はいつから?やり方は?
ア 中学生のテスト勉強スケジュール①(いつからテスト勉強を始めるべきか?)
→テスト2~3週間前からテスト勉強を始めよう!
「中学生は定期テストの勉強はいつから始めたらいいか?」についてですが、それはずばり2~3週間前です。(中間テストは2週間前、実技科目のある期末テストや学年末テストは3週間前から始めるようにしましょう。)
もっと言えば、普段からテストの時に出す提出物はコツコツやってほしいので、厳密にいえば、「テスト●週間前から勉強」というのはなく、常にテスト勉強はしてほしいものです。
ただ、それでは答えにならないと思うので、テスト2~3週間前からはテスト勉強を始めるようにしましょう。
イ 中学生の定期テストの学習スケジュール②(提出物は早めに終えよう)
→テスト週間に入る前に提出物を終わらせよう!
多くの学校では、テスト1週間前からテスト週間に入ります。
そして、テスト週間になると、テスト範囲が発表され、部活がストップします。
そうなると、「テスト週間に入ったら勉強すればいいのでは?」と思うかもしれません。
しかし、それでは間に合わないのです。
みなさんがテスト当日までにやることは、提出物を終わらせるだけではありません。
テスト範囲のワークやプリントを何度も見直し、テスト範囲の内容を完璧にすることが必要になります。
そうなると、ワークやプリントを2回、3回と解きなおす必要があり、とてもではないですが、テスト週間中だけでは終わることができません。
ですので、テスト週間に入る前の1~2週間前で提出物を終え、その後テスト週間中にワークやプリントを見直すことが大切になってきます。
TEL 0532-74-7739
月~金 14:30~22:00
中学生のテスト勉強のおすすめ学習スケジュールは?
ア 中学生のテスト勉強のおすすめ学習スケジュール①(英語)
→英単語や英熟語の暗記、英文法の理解などを完成させておこう
中学生のテスト勉強のおすすめ学習スケジュールの1教科目は、「英語」についてです。
英語は、
②英文法の理解
③教科書本文の確認と音読
④学校のワークやプリントを終わらせる
といったことを終わらせるようにしましょう。
英語は仕上がるのに時間がかかる教科ですので、普段からコツコツと勉強するようにしましょう。
イ 中学生のテスト勉強のおすすめ学習スケジュールは?②(数学)
→教科書レベルの問題の解き方を理解しておこう
中学生のテスト勉強のおすすめ学習スケジュールの2教科目は、「数学」についてです。
数学は、
②基本問題の解き方を確認
③学校のワークやプリントを終わらせる
といったことを終わらせるようにしましょう。
数学も英語と同様に仕上がるのに時間がかかる教科ですので、テスト前までに教科書レベルの問題の解き方を分かるようにしておきましょう。
ウ 中学生のテスト勉強のおすすめ学習スケジュールは?③(国語)
→漢字・文法・古文の勉強を先に終わらせよう
中学生のテスト勉強のおすすめ学習スケジュールの3教科目は、「国語」についてです。
国語は、
②文法の理解
③教科書本文の確認と音読(+古文の暗唱)
④学校のワークやプリントを終わらせる
といったことを終わらせるようにしましょう。
漢字や文法、古文は得点源になる単元となるように、早いうちから勉強するようにして下さい。
エ 中学生のテスト勉強のおすすめ学習スケジュールは?④(理科・社会)
→英語・数学・国語の勉強が終わったら、理科・社会の勉強を始めよう
中学生のテスト勉強のおすすめ学習スケジュールは?の4教科目は、「理科・社会」についてです。
理科や社会は、
②教科書本文の確認
③基本問題の解き方を確認する(理科)
④学校のワークやプリントを終わらせる
といったことを終わらせるようにしましょう。
5教科の中では、まず英語・数学・国語の勉強を優先するようにして下さい。
そして、この3教科の勉強が順調に終われば、理科・社会の勉強に取り掛かっていけばよいでしょう。
TEL 0532-74-7739
月~金 14:30~22:00
効率的に定期テストの勉強をしたい方へ
2021年度から中学校の教科書の内容が大幅に変わり、これまで以上に学ぶ内容が難しくなってきています。
その中で「テストでなかなか点数が取れない」「苦手科目の勉強はどうやったらいいのか?」といったような不安を抱えている人も少なくないでしょう。
そして、定期テストの勉強を効果的にしたい人は動画サービスである「スタディサプリ」がおすすめです。
スタディサプリは「定期テスト対策」及び「今まで習った内容の復習」に関する動画授業がいつでもどこでも見ることができます。
また月額料金も月額2,178円~とお得です。
・独学で勉強をしているが勉強に不安がある
・塾に通っているが分からないところがある
・とにかくテストの点数を上げたい
といった方におすすめの動画サービスとなっています。
ちゃちゃ丸スタディサプリの使い方とおすすめ講座について知りたいニャー と思っている中学生のみなさん!今回は「【スタディサプリ】塾講師おすすめの中学[…]
TEL 0532-74-7739
月~金 14:30~22:00
この記事が役に立ったと思った方は、下の「タイトル名」と「URL」をコピーしてブログやSNSに貼り付けて紹介して頂くと幸いです。
・タイトル名 「中学生の定期テストの教科別勉強法は?<英語・数学・理科・社会・国語・実技教科>」
・記事URL https://toyohashi-rensei.com/chugaku-test/