と思っている中学生のみなさん!
今回は「愛知県公立高校入試の仕組みは2023年(令和5年度)からどう変わる?」についてみていきますよ。
✓内容
✓対象となる人
✓記事を書いた人
令和5年度(2023年)から愛知県公立高校入試はどう変わる?
ア 令和5年度(2023年)から愛知県公立高校入試の変更点①(特色選抜の実施)
→推薦入試とは別に行われる新しい入試
令和5年度(2023年)から愛知県公立高校入試の変更点の一つ目は、「特色選抜の実施」です。
これは、主に工業・商業などの専門学科で新たに行われる入試形態です。
特色入試とは、志望する高校に対してどれだけ意欲があるか、また学科に関する分野の能力や実績を重視する試験です。
例えば、商業科の場合は簿記検定や珠算検定などを持っていると評価されるということです。
また、
というように、大学入試でいう総合選抜型入試(旧AO入試)のような感じになっていきます。
そのため、志望理由書を書くことと、高校生になってからどう学んでいきたいかをしっかりと話すことができる力が求められます。
イ 令和5年度(2023年)から愛知県公立高校入試の変更点②(入試時期の前倒し)
→中学校の卒業式より前に入試がある
令和5年度(2023年)から愛知県公立高校入試の変更点の二つ目は、「入試時期の前倒し」です。
昨年度までの入試では、例年3月上旬に一般入試及び推薦入試がありました。
しかし、令和5年度からは推薦入試が2月上旬、一般入試が2月下旬と入試日程が早まります。
ただ、これにはメリットとデメリットがあります。
A メリット
・入試が早く終わるため、高校生活に向けた準備がじっくりとできる
・中学校の卒業式を落ち着いて迎えることができる
B デメリット
・入試が終わった後に勉強しなくなりがちな期間が延びてしまい(気が緩みがち)、高校生になった時にスタートダッシュができなくなる
・今までよりも約2週間早く仕上げないといけないため、前倒しで入試勉強をしないといけなくなる
ですので、皆さんは「入試が早く終わってラッキー!」とは思わずに、早い時期からしっかりと受験勉強をすることや、高校入試が終わっても、高校生活に備えて勉強を続けることを意識しましょう。
ウ 令和5年度(2023年)から愛知県公立高校入試の変更点③(受験が一回で終わる)
→受験生の負担が減る
令和5年度(2023年)から愛知県公立高校入試の変更点の三つ目は、「受験が一回で終わる」ことです。
愛知県の高校入試は複合選抜制を導入しており、最大2校まで公立高校を受験することができます。
しかし、今まではそれぞれの高校ごとに入試を受けていたため、2回受験をしていました。
ですが、今後は1回の入試で両方の高校の合否が出るようになったため、受験生の負担は減ります。
一方で、失敗する可能性もあるため、安全志向で志望校を下げる人も増えそうです。
エ 令和5年度(2023年)から愛知県公立高校入試の変更点④(校内順位の決定方式の追加)
→より学力検査を重視した高校が出てくる
令和5年度(2023年)から愛知県公立高校入試の変更点の四つ目は、「校内順位の決定方式の追加」ことです。
愛知県の高校入試では、高校ごとに
②内申点135点+当日点110点(内申重視型)
③内申点90点+当日点165点(当日点重視型)
の3つのうちいずれかを採用して合否を決めていました。
しかし、今後は、
⑤内申点90点+当日点220点(超当日点重視型)
の2つの校内順位決定方法が加わります。
特に進学校では、⑤の方式を導入する学校が増えそうです。
そうなると、今まで以上に当日点の出来が重要になってきますので、早めの受験勉強が必要になってきます。
オ 令和5年度(2023年)から愛知県公立高校入試の変更点⑤(マークシート方式の導入)
→問題の長文化、複数の選択肢を選ぶ問題が増える
令和5年度(2023年)から愛知県公立高校入試の変更点の五つ目は、「マークシート方式の導入」ことです。
マークシート方式を導入することで、試験の公平性が担保されます。
ただし、記述問題がなくなるので、試験の内容は大幅に変わっていくでしょう。
例えば、
②答えを複数選ぶ問題の増加
といったことが考えられます。
恐らくは今後の愛知県高校入試は高校3年生が受験する「大学入学共通テスト」の問題形式に近くなってくると思います。
ですので、入試の難易度はこれまでと同じか、やや難しくなる可能性もあるので、実力をつけるようにしましょう。
また、新傾向の問題形式に対応するためには、
といったことをやっていくといいでしょう。
【愛知県高校入試】中1~中3高校入試対策個別指導コース
当塾では愛知県高校入試対策を中心に指導する「中1~中3高校入試対策個別指導コース」がございます。
このコースの対象となる人は、
・推薦入試や特色選抜で合格したい人
・どうやって勉強をしたらいいかが分からない人
・苦手科目を克服したい人
となっています。
また、当塾の特徴としては、
②勉強のしかた、暗記方法などを徹底指導!
③定期テスト、高校入試対策や志望理由書・面接指導などが可能!
④自習室完備でいつでも使用可能!
となっています。
興味のある方は下のボタンからお申し込みください。
TEL 0532-74-7739
月~金 14:30~22:00