と思っている高校生のみなさん!
今回は「愛知工科大学自動車短期大学の倍率、口コミ、学費、合格のための勉強法は?」についてみていきますよ。
✓内容
✓対象となる人
✓記事を書いた人
愛知工科大学自動車短期大学の学費、偏差値、就職先、口コミは?
ア 愛知工科大学自動車短期大学の基本情報
→愛知工科大学の敷地内にある短期大学
愛知工科大学自動車短期大学は愛知県蒲郡市にある、愛知工科大学系列の短期大学です。
愛知工科大学自動車短期大学は自動車産業界で役立つ専門知識や技術を学ぶ学校となっています。
また、コースは2つに分かれており、
・メーカー、大学編入コース
があります。
どちらも2級自動車整備士取得を目指していきます。
なお、他の情報としては、
*授業料に加えて入学金、教育充実費、施設費などが別途かかります
②偏差値 41~44
③主な就職先 愛知トヨタ自動車、ホンダカーズ愛知、東海マツダ販売、愛知ダイハツ、スズキなど
⑤男女比 不明
となっています。
イ 愛知工科大学自動車短期大学の評判や口コミは?
→オープンキャンパスに参加して大学の様子を感じ取ろう
愛知工科大学自動車短期大学の評判や口コミについてです。
ネットで探してみましたが現在口コミについて書かれているサイトはありませんでした。
そのため、愛知工科大学自動車短期大学について知りたい方はオープンキャンパスが例年8~10月の間に行われますので、そこで学校の様子をつかむようにしましょう。
愛知工科大学自動車短期大学に合格するための勉強法は?
ア 愛知工科大学自動車短期大学合格に向けた勉強法①(推薦入試対策)
→面接や調査書が重視される試験
愛知工科大学自動車短期大学の推薦入試は、総合型選抜(AO・自己アピール)と学校推薦型選抜の3つに分かれます。
そしてそれぞれの入試は、
・総合型選抜(自己アピール):面接+基礎学力検査+書類審査
・学校推薦型選抜:面接+基礎学力検査+書類審査
で合否が決まります。
以下、それぞれの対策について詳しくみていきます。
A 面接対策
愛知工科大学自動車短期大学の入試では面接が必須となっています。
これは面接を行うことで、「短大に入りたい理由」や「短大で学びたいこと」かどうかを試験官が判断することができるからです。
そしてよく聞かれる内容は、
・高校生活で頑張ったこと
・入学してから頑張りたいこと
・卒業後に何をしたいか?
などです。
そしてこの中で一番難しいのが志望動機です。
それは、志望動機は他の短大ではなく愛知工科大学自動車短期大学でないといけない理由を話さないといけないからです。
ですので、「自動車の整備の仕方について学べるから」といった理由では他の学校でもいいことになってしまい、志望動機としてはダメなのです。
ですので、いい志望動機を話せるためには、
といったことをやるようにして下さい。
そうすることで、他の学校と差別化した内容が話せるようになります。
また、試験によっては志望理由書を書く必要があります。
志望理由書の内容を元に面接がされますので、書く内容をよく考えて仕上げるようにしましょう。
また、書いた志望理由書は学校の先生などに添削してもらうようにして下さい。
そうすることでよりよい志望理由書を完成させることができます。
・【大学・短大・専門学校入試】面接の回答例<志望理由・自己PR>と変わった質問への答え方は?
B 講義+課題対策
総合型選抜入試(AO)では講義を受け、その感想を提出する必要があります。
ここでは午前中に講義を受け、午後から課題指導、基礎学力試験及び面接があります。
講義後10日以内に課題を提出し、その後で出願許可が出て出願をすると合否が決まります。
一日のうちに講義、試験、面接とありますので、事前にしっかりと準備をするようにしましょう。
C 基礎学力試験対策
学校推薦型選抜では基礎学力試験があります。
教科は数学・理科・国語の3教科です。
問題が非公開なので詳細は不明ですが、おそらく定期テストレベルの問題だと思われます。
学校で使っている問題集の復習を中心に行うようにして下さい。
ウ 愛知工科大学自動車短期大学合格に向けた勉強法③(一般入試対策)
→倍率は推薦入試よりも高め
最後に一般入試対策についてです。
指定校や公募制、総合型選抜に比べると一般入試で受験する人の数は少なめです。
そして一般入試の試験科目は、
となっています。
そして過去問を見ると、国語は漢字・語句、文章読解(小論文)が、数学は数学ⅠAの内容が出題されています。
エ 愛知工科大学自動車短期大学合格に向けた勉強法④(筆記試験対策)
→漢字と数学の復習がメイン
短大受験用の問題集はほとんどありませんので、どのような参考書や問題集を使っていけばいいか困っている人もいるでしょう。
そこでここでは教科別のおすすめ参考書や問題集についてみていきます。
A 国語
・【漢字】 入試漢字マスター1800+
・【文章読解】 ゼロから覚醒はじめよう現代文・現代文のコア・大学入試ステップアップ現代文(基礎)など
*漢字の配点が高いので漢字の読み書きを中心に勉強していきましょう。
B 数学
*先に過去問を何年か分解いて、できなかった単元を中心に復習していくと効率的です。
愛知工科大学自動車短期大学合格個別指導コースについて
当塾では愛知工科大学自動車短期大学を受験予定の高校3年生を対象とした「私立大学・短大入試対策個別指導コース」がございます。
*現在高1・2年生の方は「高1・高2定期テスト・大学入試対策個別指導コース」から始まり、高3時に「私立大学・短大入試対策個別指導コース」に切り替わるようになります。
このコースの対象となる人は、
・定期テスト対策をして内申点を上げたい人
・筆記試験(数学・国語)の対策をしたい人
・面接で話す内容や課題で書く内容についてアドバイスが欲しい人
です。
なお、愛知工科大学自動車短期大学に指定校推薦で合格するためには高い内申点が必要になってきますので、現状内申点が足りていない人は一般入試での受験も検討するようにして下さい。
そして、当塾の指導プランとしては
*長期休暇期間中などに随時面接対策もしていきます
②高3の夏休み以降 筆記試験対策及び面接・課題の書き方指導(志望理由書の作成)
となっております。
愛知工科大学自動車短期大学に合格したい方、受験を考えている方に合った指導をさせていきます。
TEL 0532-74-7739
月~金 14:30~22:00