指導方針
①英語を重点的に指導します(中・高校生)
とよはし練成塾では英語を重点的に指導いたします。
その理由としては、
・2021年度からの中学生の教科書改訂により英語が難化
・英語は積み重ね科目であり、できるようになるまでに時間がかかる
・大学入試では文系理系問わず英語は必要な科目
といったことがあるからです。
そのため、当塾では英語を最重要科目として指導を行います。英語をまずできるようにし、点数が安定してきたら他の教科に力を入れていきます。(ただ、定期テスト前には5教科の復習を致します。)
近年は教科書で扱う内容が増え、かつ難しくなっています。そのため、5教科を満遍なくやるよりは一教科ずつできるようにしていった方が成績がアップする近道ではないかと私は考えています。
なお、他塾で英語を勉強している場合や、定期テストで90点以上とれる場合などは他の教科から指導することもございます。
②暗記主体の授業を行います
多くの学習塾では、「授業→宿題→テスト対策」といった形をとっています。ただ、この中には「暗記」が入っていません。
つまり、一般的な塾の場合ですと、「覚えることは家でやるものだ」ということになっています。そうなると、家で暗記をしない生徒は、習った内容が頭の中に入らず、結果成績が伸びません。
一方、当塾では暗記を主体とした授業を行います。具体的には、
・英単語の暗記
・英語のルールを覚える
・社会、理科の用語の暗記
・数学、理科の解き方を理解しながら覚える
といったことを授業内に行い、頭の中に知識を入れていきます。そうすることで、家で問題を解く際にスラスラと解けるようになっていきます。
また、数学や理科、国語・英語の文章読解では、「なぜその答えになったのか?」ということをお子様が講師に説明をしていただくこともあります。
人に説明ができればわかっている証にもなりますので、論理的思考力を身につけるにはもってこいの指導法だと思っています。
③復習を徹底的に行います
とよはし練成塾では復習を徹底的に行います。
確かに予習も大事ですが、予習はあくまでこれから習う内容を知るだけで、それだけでは成績が上がるとは言い切れません。
一方で復習は、「できない」所を「できる」ようにするための勉強であるため、苦手な内容を一つずつクリアしていけば必ずできるようになっていきます。
そのため、当塾では復習を中心とした指導を行っていきます。(但し、一部の小学生及び中1は予習主体の授業を行うこともあります。)
④少人数指導にこだわります
とよはし練成塾では、少人数指導にこだわっています。
個別指導では最大3人までの指導を、小集団授業では最大8人までの指導で行っています。
集団塾は授業料が安いのがメリットです。しかし、
・人数が多いと個々の状況・学力にあった授業をすることができない
・人数が多いと新型コロナウイルスに感染するリスクが高まる
といったデメリットもあります。
当塾ではお子様の成績が上がるような最適なシステムで指導いたしております。
TEL(0532)-74-7739
営業時間 月~土 14:30~22:00